ポスト

‘ おはようございます!! 【難易度:★★★☆☆】 さて問題です。 これは何の支出でしょうか? <選択肢> ① 新聞 ② 雑誌 ③ 書籍 正解は本日17時にポストします。 今日も楽しい一日を!! ★ファミマビジョンで出題中★ gate-one.co.jp/news/info/8326/ #統計 #クイズ #地理 #GIS pic.twitter.com/3bo5c0PsAO

メニューを開く

統計クイズ・データマッピング(紙川 怜)@ren_kamikawa

みんなのコメント

メニューを開く

新聞の一択。 上位県に信濃毎日、京都新聞、秋田魁、営業力のある地方紙が頑張ってる。奈良と千葉は朝日読売の販売店が強いし。

村山ケンイチロウ@kujiranomisoshi

メニューを開く

新聞ですね。 地方は地域差があって学生スポーツ載せてるところは親御さん世代が話題作りに取ってますね。うちですが。

特型はA砲塔@カウンティ級💙💛@tokugata1A

メニューを開く

これは見たことありますね。 長野、秋田、京都、奈良。不思議な並びですし。①新聞で。 アメリカでは「ニュース砂漠」という言葉が出てきまして、この20年で3分の1の地方紙が廃刊となるとか。特に低所得層への影響が高いと見られるとのこと。近年の民主主義の諸問題との関連も大きくなっています。

メニューを開く

分らん。けれど住んでいた秋田で秋田魁新報がすごく強かった記憶から新聞。

軌跡の記憶@mytrailhistory

メニューを開く

①新聞。琉球新報の那覇、ブービーなんですね。

アンパンマン号@daisensei2

メニューを開く

1の新聞。 昨年の出題で学んだのが地方紙が強いところが支出が高めってところ。長野や秋田はそんな傾向がありますよね。 ところで、地元の千葉がランクインしているのが驚きで、統計のブレなのか、もしかして千葉日報なの???って思っております。

メニューを開く

①新聞かなぁ。 新聞を契約してる家の割合が高ければ、 月3000円余り✕12ヶ月で、それなりの金額になりますから。 うちは新聞購読していますが、ご近所は半減してる印象(配達バイクの音がスルーしてる)

スピカ✨@supika420

メニューを開く

新聞で。金額から。しかし今どき平均でこの上位の金額いくって購読率すごいな。 うちのマンション...100世帯以上ある...では新聞配達のバイクが全く来なくなってかなり経つ。ネット購読もあるかもしれないけど。

それでいいよ@kfGWK64UPnzLiZG

メニューを開く

書籍は大都市部。 雑誌でこの金額はとても行きそうにない。 この傾向って何なのでしょう。 決して大都市が弱い訳でもない。 電車で新聞を広げた時代は大都市が強いような気もしますが。 ご高齢宅への配達は安否確認的な意図も。 西に行く程弱いのは日の出の時間と関係したりして🤔 ①新聞で!📰

メニューを開く

① 新聞 他の選択肢が出題済みなので消去法。 長野が1位はわかるけど2位と3位は想像外。複数紙取ったりばらつきが多いとか? 雑誌も書籍も上位は1万円強くらいで雑誌は地方も満遍なく高く、書籍は首都圏に上位が集中。コンビニで買えるかそこそこの書店でしか買えないか。

在宅旅行者@igSdfoFPWEWogGe

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ