ポスト

‘ おはようございます!! 【難易度:★★★★☆】 さて問題です。 これは何の支出でしょうか? <選択肢> ① カステラ ② ケーキ ③ まんじゅう 正解は本日17時にポストします。 今日も楽しい一日を!! ★ファミマビジョンで出題中★ gate-one.co.jp/news/info/8326/ #統計 #クイズ #地理 #GIS pic.twitter.com/Q2zR2bp02s

メニューを開く

統計クイズ・データマッピング(紙川 怜)@ren_kamikawa

みんなのコメント

メニューを開く

ケーキでしょうか。まんじゅうと悩みましたが、埼玉が多いこととまんじゅうの消費が少なくない印象の青森秋田が少ない、金額がまんじゅうだとそんなに高くならないためケーキかと。大宮駅は天国です。

メニューを開く

カステラではなさそう。どっちだろう? 甘みに興味が薄い私としては金額に実感持てない...そんなに!と思うけど、妻の行動とか想像すると誕生日3回あれば余裕でこんな金額か。さいたま、熊本、岡山のイメージとしてもケーキかな。

それでいいよ@kfGWK64UPnzLiZG

メニューを開く

カステラは某崎県、まんじゅうは某島県だったような。 ②ケーキで。 分布もよくわからないですが、さいたまや東京は毎回上位にいますね。 高知も上位にいるのがちょっと意外。 お酒だけじゃないんですね。

メニューを開く

これは九州だけで行けますね。 長崎を見てカステラを消し。 鹿児島を見て饅頭を消し。 そういえば高知が意外だったと昨年投稿したような。 甘いもの好きなところは勿論ですが、九州だけを見ているとX'MASで一気に跳ねるところとそうでないところという感じがしないでもないが?🤔 ②ケーキで!🍰

メニューを開く

2のケーキ。 分布はよくわかりませんが、誕生日やクリスマスとか家庭行事でこれくらい買うんだろうなってことで。 それに、1のカステラなら長崎だろうし、3の饅頭で年間これだけ買うってのはないでしょうね。饅頭って普段買うものではなく、お土産って印象が強い。

メニューを開く

まず①カステラは長崎がランク入りしていない。②ケーキは神戸が無い。 ので③だと思うのだけど……熊本の『いきなり団子』をまんじゅうに含めて良いのかどうか……?

か~と@kart_korge

メニューを開く

星四つか。 長崎を見てカステラはない。 饅頭とケーキ。 ケーキかな。 熊本と宮崎の対比がなぞだ。

Masaki Nakamura@komoshiri

メニューを開く

ケーキじゃないかな?🤔 カステラは論外。 まんじゅうは既出だった様な気がするが。

松岡祐介@j5TBOnwtjn49059

メニューを開く

カステラは長崎。 ケーキだともっと金額がいきそう。 埼玉 熊本は他の方も呟いてますが 岐阜県 中山道沿いに京和菓子の流れをくむ 和菓子屋さんが結構あり 秋には和菓子祭りあります。 栗まんじゅう~。🥰 ③まんじゅう

Mr.カランコエ@l33R3Wsn0e29965

メニューを開く

③まんじゅうで。1位さいたま「うまいうますぎる」十万石まんじゅう、2位熊本、いきなり団子も団子ではなくまんじゅうでしょう。

アンパンマン号@daisensei2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ