ポスト

小学校の算数教科書に掛け算の順序(固定強制)が露骨に出てきている、ヤバい。 2年と3年(割り算)の教科書 #超算数 pic.twitter.com/axmUoFuJmT

メニューを開く

OokuboTact おおくぼ(中2病中年)@OokuboTact

みんなのコメント

メニューを開く

(続き) 小学校の算数教科書に掛け算の順序(固定強制)が露骨に出てきている、ヤバい。 2年と3年(割り算)の教科書 #超算数 pic.twitter.com/C4ktca0Qv1

OokuboTact おおくぼ(中2病中年)@OokuboTact

メニューを開く

検定番号は分かりますか?もしくはいつ出版されたものでしょうか? 同じ出版社からも複数のシリーズや版を出しますので、引用する際は検定番号まで示すと唯一に絞れます。古い教科書でやらかして、近年になって修正された事例も観測されてますので、出版時期も重要な参考情報となります。

メニューを開く

(ひとつ分)x(いくつ分)の包含除はもともと割り算、つまり分割する考え方なので、割り算と相性が良い 原理主義者の「なんとなく対称なかけ算」はその利点を捨ててる

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

菓子の色ごとの合計を出してから 全体の数を出したんです!!

メニューを開く

小学校5年生なら縦x横を習うから 右図と左図で式(3x5,5x3)は変わるね(同じ算数でも時期で変わる)、奥が深いね。 小学校2年なら 5(個/箱)x 3(箱)= 15(本)だね、決してニュアンス的に5(個)x3(箱)=15(個箱)で教えてはいけない。個箱って何なに?

salty919@salty919

メニューを開く

数学の中に論理的思考能力を鍛える要素を盛り込んでいるって事かいな。 純粋に数学力のみを求めるならば間違いだが総合的学力向上という意味に於いては意義があるとも言える。

コロっしー@ワクチン5回目も接種済みだぜ☆(ゝω・)vキャピ@Jigou_JItoku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ