ポスト

#チェロ協奏曲ぜんぶ聴く【30】#musica 三善晃のチェロ協奏曲第2番「谺(こだま)つり星」Étoile à échos(1996) チェロの発信する音型をオーケストラが(ときには変形させつつ)こだまさせ、拡散していく。その応答が複雑すぎて、正直たどり切れない。木管を意外と活躍させないのは何故かしら。

メニューを開く

HOSOKAWA Komei@ngalyak

みんなのコメント

メニューを開く

#チェロ協奏曲ぜんぶ聴く【31】#musica 三善晃 チェロ協奏曲第1番(1974) マリンバとトムトム(コンガかな?)と独奏チェロのピチカートの絡みという意表を突いた開始。グリサンド、金管の咆哮、打楽器の細かな打ち込み、三善らしい緊張感ある鋭い動きが続くが、要所要所でハープ、チェレスタ、➡

HOSOKAWA Komei@ngalyak

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ