ポスト

「方士徐福登陸の地」の標柱。串木野の照島にある。徐福が照島海岸に上陸し、そこから冠岳に向かった、……という伝説がある。 #徐福 #照島 #照島神社 #串木野 #いちき串木野市 #鹿児島県 pic.twitter.com/6nNvAnXJrT

メニューを開く
ふひとべのべ@benobe5858

串木野の照島神社。ここは景色がいいぞ! 『麑藩名勝考』には「松尾大明神祠奉祀、即大山咋命也」とある。#松尾神社 があったということは、#秦氏 と関係のある場所なのかな? #照島神社 #照島 #鹿児島の神社 #串木野 #いちき串木野市 #鹿児島県 rekishikomugae.net/entry/2024/05/…

ふひとべのべ@benobe5858

みんなのコメント

メニューを開く

京都の松尾大社や、隋書だったか唐代のものだったか中国地方を通過する際の記載に秦国との記述があったような気がします

Sou_curator@SouCurator

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ