ポスト

どちらか選ぶなら北上駅前か... 玄関口としてどうなのかという意見もありそうですが、一応「観光客向け=東口」という方針ですし、西口の賑わい創出を考えると新病院と新ホテル2棟では不十分... 図書館や食堂もできますし、見栄より実を取るという意味でも駅前かなと... #北上市立大学 #北上市 #岩手 pic.twitter.com/j2R7rylZyT

メニューを開く

オカラコロ@datenanbu

みんなのコメント

メニューを開く

北上市立大学、街中(駅前or本通り)と東陵中跡の2ヶ所に分散設置する可能性もあるでしょうか。体育館やグラウンドなどの新設も不要で建設費も抑えられます。 ただ1学部1学科でキャンパスが分散するのがネック... かといって東陵中onlyでは明らかにキャパ不足で大規模改修は必至... #北上 #北上市 #岩手 pic.twitter.com/IN8O9n0SGD

オカラコロ@datenanbu

岩手日報の紙面にて。 定員400人と仮定した市の試算では、建設費は約35億5千万円、既存の建物の増改築で約26〜29億円、経済波及効果が年66億8千万円とのこと。 ところで、既存の建物とは何を指しているのでしょう...北上コンピュータ・アカデミーは用地的に厳しそう...まさか東陵中跡とか? #北上市

オカラコロ@datenanbu

メニューを開く

たしかに大学ができたら図書館と食堂ができますね!より賑わいが増します。 個人的に地下道より、地上で駅ビルのお店を通って西口と東口を行き来できるようになればいいなと思っています。 大学のニュースから駅前再開発が以前より期待できそうで楽しみです!

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ