自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#歴小ノック 104 白石一郎『天翔ける女』昭和54年初刊 幕末の商人、大浦慶の一生を伝説*に沿って描く。鎖国時代に上海に密航し、海援隊の志士たちを可愛がり(陸奥宗光を愛人にしたり)……だが「女傑ぶり」の裏側には、幾度も男たちに裏切られ、「信じられるのは冨だけ」との悲しい信念が。 pic.twitter.com/mauKy8DJfs

栗林佐知@KuribayashiS

メニューを開く

#歴小ノック 103 朝井まかて『グッドバイ』 幕末の長崎。大店(油商)の跡取として祖父から嘱望されて育った快活なお希以(けい)は、海外へ茶を商うことを思いつく。時代背景や商売の困難やアタックの数々が面白い。支えてくれる女中頭や丁稚(番頭に)友助、友誼を交わす亀山社中の面々も印象深い pic.twitter.com/Jxbh5cB4iF

栗林佐知@KuribayashiS

メニューを開く

#歴小ノック 番外編8 大河ドラマ『黄金の日日』(NHK、1978) 脚本の市川森一、音楽の池辺晋一郎、主人公助左衛門の市川染五郎は当時30代半ば。助左衛門、五右衛門(根津甚八)、善住坊(川谷拓三)のように、実在するが史料に乏しい人々を、史実に拮抗し縦横無尽に活躍させる作品が産み出された。 pic.twitter.com/x8X8psLMiG

senjihiranuma@senjihiranuma

メニューを開く

#歴小ノック 100 キム・ヨンス『七年の最後』橋本智保訳 新泉社 歴史小説とはまさにこういうものと。 意中の人物を、史料・背景と能う限り会話して訪ね、「きっとこうだった」という「真実」が作家の中に現れる。 焼いたパンを毛布に包んでくれた女たち 最後の、瀕死の中国人 本当としか思えない pic.twitter.com/oJMIarX0bI

栗林佐知@KuribayashiS

トレンド2:52更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    プライムビデオ

    • 機動戦士ガンダム
    • プライムビデオで
    • 興行収入
  2. 2

    秋葉原通り魔事件

    • 歩行者天国
    • 2008年
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    愛しているから必要なのです

    • 必要だから愛するのではありません
    • エンゲージ
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ジムシャニ

    • シャニアニ
    • 天井努
    • サンデーうぇぶり
    • シャニマス
    • 言い切る
    • にちか
    • 過去編
  5. 5

    エンタメ

    単独ツアー

    • がんちゃん
  6. 6

    いのすたぐらむ

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    ズゴック

    • アスラン
    • ジャスティス
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    おたくのビデオ

    • アニメ化
    • アニメーター
  9. 9

    エンタメ

    初心ラジ

    • みちょりゅちぇ
    • 大西流星
    • 道枝駿佑
    • みっちー
    • りゅちぇ
  10. 10

    タコマツ

    • シャンクズ
    • ヴァンさん
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ