自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

しかしそういう能力の高い第三階層民というエラー個体が「第三階層に伝播したアリスの狂気の副産物」と推察すると世界観に深みを見出せて良い。(具体的な「アリスが下層民にもたらす悲劇」の輪郭が見えてくる) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

肉親含めてゲームのNPCみてーな知能と挙動しかねー人間の中で生活とか(しかもその環境から脱することは厳格な階級制度によりほぼ不可能とか)自分なら発狂しそうだぜ…… #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

しかし基本的に意思を持たないも同然な第三階層民でありながら人間らしい知性と自主性、野心を獲得してしまったアサギさんお労しさが募る(それ言ったらナインもほぼ同等の苦悩とハンデを抱えてるはずなんだが) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

なにがマズイって、どうして同時即位(その他本編での解決策)で女王のメンタル面の不備まで万事解決するのかまったくロジックが通ってねえ。説明された情報範囲だと、女王という器のヒビを直したりアリスを注ぎ直してもメンタル面治らねえだろこれ。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

しかも、アリスの暴走(衰え)で民が世界環境が綻び民が精神異常になるメカニズムはまだしも、女王がアリスに蝕まれ精神を病む理由とそれがより世界を悪化させる理由面がガバガバでモヤつきが増すだけだった。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

FDの方で世界観の根幹設定が気になったのでレインルート終盤を再プレイ。説明してたのレインじゃなくてアサギだったわ。(王族や側近すら把握してないっぽい「アリスが世界維持リソースである」という話、どうやって知ったの第三階層民!!!) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

実況ログを見返してたが、遠い昔の女王がカノンにかけた強力な呪いも白の世界に行くだけで解除できてたのを見るに、スノウルートも(危険を冒して黒の世界内でだらだら逃亡劇なんかせずに)書物と一緒に白の世界に一時撤退するだけで黄昏の章を取り戻せてた可能性高くね? #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

事前情報だと「行動の自由が無く大抵嘆くしかできないアイリより凛とした強いヒロインのルナの方が好ましい」みたいな評をけっこう見た気がするんだが、黒ルートのルナ、全体的にだいぶ無知で幼稚に描かれててコイツが「強い女」枠なのか……? マジで……? みたいな気分になった。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

カノンが不老不死なので黒の世界に夕方のあった時代を知ってる→その発言から事態解決のヒントに結びつく、ってのは今考えるとけっこう巧い仕込みだなと思うが、やっぱり黄昏の章? に結びつくヒントのタイミングと質が雑すぎてトータルとしてはすげー白けるギミックだったな……。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

世界観のディテールが!! 甘い!!!(異世界ならではの物品やワンダーは少なすぎるし、手軽な文化レベルの表現になりそうな飲食物も描写が原典テンプレ範囲かそもそも造形描写が薄すぎて旨味が無ええ!!!!) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

ジャック手作りケーキの上に載ってる「人形」がマジパンや砂糖菓子製なのか、食い物でない(でも黒の世界プラスチックとかないだろ材質なんなんだ?)のか、とかしょーもないことが気になる。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

「向こうに行けば顔なじみが依然と変わらない記憶を保持して迎えてくれるでしょう」からの女王が1人でも向こうの世界に行くのは危険、の話に持っていく情報順序よwwwwww #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

そもそも双子が入れ替わる形で引き継ぎが成立していた記憶や関係性が「双子二人と面識がある」になるのはかなり大がかりな改変だしそんな改変が頻発する中での向こうからの親愛や絆にありがたみがあるのかとかなんとか…… #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

ティーパーティ突入。「主人公二人が白の世界に行けば、向こうの人間の主人公らの記憶が戻る」ご、ご都合!!!!(明らかに「主人公たちが幸せになるためだけの仕込み」という作為が強く感じてちょっと好きくないワンダー要素だなぁ) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

ご夫婦に子供を運ぶのがコウノトリでなくドードーの仕事なの、ハードモードすぎん?(あいつら長距離移動向いてないだろwww) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

(偽装殺人に加担したパン屋、おそらく職種的に第三階層民だし口が軽そうだなぁ、そっから計画にボロが出るんじゃねーか、などと穿った考えが頭をよぎる)(このゲーム通しでやったら第三階層民への信頼ゼロになるだろ普通) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

はーん、庭師生存ってことにしてスノウの殺人首謀者疑惑を禊ぐわけね。(無難な手だが、ネロの殺し屋としての負い目のバックボーンは奪われてるなぁ)(まあ本編上で直接的な殺し描写が皆無な殺し屋なんざ乙女ゲじゃありふれてるけども) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

白世界からの賓客(同級生女子二人)が普通にヒロイン双子を別個体として認識できてるし(彼女らはこれが夢の出来事という認識とはいえ)この状況に特に変わったリアクションしてないの、喜ばしいというより世界に小さな歪みを穿っているようで、静かにぞわぞわするな。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

「(お祝いが楽しいので)戴冠式何度でもやってほしい」に対してルナが「一度っきりで十分よ」と発言するが、お前戴冠は通算2度目なんじゃ……?#にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

そういや双子は同時即位でどうとでもなる(むしろメリットがデカい)のはいいが、次世代の子供の継承権とかどうなるんだ。そっちのが泥沼にならない? #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

戴冠式、アイリはともかくルナは今まで被ってたのと同じデザインの冠を戴くだけなので絵面に新鮮味がないのがちと勿体ない。(そりゃあ女王に復帰しただけだから召し物に大きな変化などないってのは当然っちゃそうだが) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

ウサギ双子の父、明らかに側近家系としてはスペックと思想が偏りすぎていて無能の域なんだが、婿養子とかなんだろうか…… #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

スペックと精神性に瑕疵が無く的確にヒロインに添うて行動してくれるのは普通にキャラとしての大きな美点ではあるのだが、ひたすら「面白くもない世界観描写にルート尺をぶんどられてる」「諸要素がジャックとだだ被り」が原因で面白みの無いルートと化してるの、不憫。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

トドメにジャックと立場や惚れた経緯、ストーリーの骨組みがあらかた似通っている(そのうえでジャックの奇行みたいなギャップによる面白みも無い)ので、総評として「すげー退屈な男(ルート)」になってる。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

スノウルート、スノウ自身が危なげのないスペックと精神性、言ってしまえば安定しすぎて面白みのないキャラであるのに加え真相ルートあるあるの「世界観の深層を描写する役割」で尺の方面で大きくワリを食ってる上にその世界観まわりのギミックが浅いわ口頭説明だらけで面白くないという。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

双子同時即位で諸々のリスクがほぼ回避できるメリットがデカいってんならなんで最初の項目で双子を引き離すスペア方式の記述をしておいてんだろ(明らかに同時継承がベースでそれが無理ならスペア方式、の方がトータルのメリット的にも生みの親の心情的にも得なのでは……) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

黒の世界から消えてしまった夕方を取り戻す、絵面的にも美しくファンタジックなんだが、いかんせんその手段に至るまでの情報誘導が雑だったのであんまり感慨が無い。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

スチル。地の文では首筋と言ってるがそこは思いっきり肩口では?(衣装デザインががっつり首を隠すチョーカーあるからなぁ……) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

「血を減らせばアリスの力が弱まるのでは?」の理屈でひと悶着起こしてたのに、アリスが吸血されすぎるとアリスが暴走するかもという理屈はどこから来たんだ……。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

スノウ黒ハッピーED。なんだろうな「この危機的状況の中、迅速にやるべきこと」を見定めてからイチャつきに入るこのもっさり感。(いつ悲劇的別離が来るか分からん状況だし落ち着いてる今のうちに、みたいなのは分かるが目標設定出す順序とかもうちょっと頑張って……) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

仕事の虫、本の虫にかけてるつもりなんだろうが、何一つ上手くねえ言い回しだ……。(いや植物学者相手ならギリ上手い言い回し判定になるのか?) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

スノウ白ハッピーED、殺す気が無いなら腹刺突は殺意高すぎないか……?(でも当たり判定最低限のレイピア形状だし然るべきところ刺せば軽傷ですむやろみたいな……?)(無力化するなら足とか腕を刺した方がずっと安全確実では!?) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

第二階層の特権「能力」、魔法の才能とは別軸で語られるわりにそれ自体の設定がふわふわしてて(魔法の才能と一括りで運用してよかったんじゃ?)もうすこし設定スマート化できんかったのかと思わなくもない。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

スノウ黒バッドED。死後幽霊になって結ばれる、そういうのが「有りな世界観か(それがどういう頻度で起きるのか、どういうメカニズムで発生するのか)」が事前に全く提示されてねえのでちょっと失笑が漏れる。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

(そりゃあこの状況になったら側近がアイリを守るポジションにいるのはほぼ必至だろうに、の顔をしている) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

アサギの計画では第三階層がアリスの薬で高い能力や特殊能力獲得すれば階級制度がいらなくなる、という理屈だがこの国民性(どうも国の制度や生活・学習水準に起因するもんでなく種族レベルの精神性っぽい)だと普通にクソ衆愚が暴力手に入れて統率すらままならなくなるだけだよな…… #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

お、先のアリスの支配力行使が偶然上手くいっただけという補足が入ったな。(説明タイミングがちと遅い気もするが) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

このルート終盤、やたら説明的なモブ台詞が多くて前にやった問題児乙女ゲどもを思い出すわね(世界観や重要設定に繋がる情報を不自然なタイミングでの口頭説明することでしか表現できてねえヤツ) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

(というか白の世界への逃亡のために迅速に行動しなきゃのタイミングでどうして書庫でだらだら本読む流れに持って行ってるんだ)(その内容がルナや世界を救うヒントだとしても、ざっと本を回収するだけして白の世界に持ち出してから解読すればいいだろうに) #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

メニューを開く

いや狂ってる状態で即位しても無意味だし、祖母殺しの時の消耗が後々に早めの狂化を招いたってことでいいのか。 #にゅろアリ

にゅーとろん@NyuToRon

トレンド0:47更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    伊黒さん

    • 不死川さん
    • 鬼滅リアタイ
    • 蜜璃ちゃん
    • 甘露寺さん
    • 青い彼岸花
    • 炭治郎
    • 蜜璃
    • 伊黒
  2. 2

    エンタメ

    anan

    • くさまさや
    • anan表紙
  3. 3

    MEDiUM

    • 記念日
    • 環くん
    • UR
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    映画化決定

    • ACMA:GAME
    • 照朝
    • テオブロム
    • トレンド1位
    • SixTONES田中樹
  5. 5

    ニュース

    鹿沼市長選

    • 落選確実
    • 県連幹事長
    • 松井正一
    • 茂木幹事長
    • 当選確実
    • 下野新聞
    • 自民党推薦
  6. 6

    エンタメ

    ブラックペアン シーズン2

    • 日曜劇場
    • ブラックペアン
  7. 7

    初星コミュ

    • 咲季
    • ことね
  8. 8

    エンタメ

    鬼殺隊最強

    • 鬼殺隊
  9. 9

    家に帰れ

  10. 10

    栃木県鹿沼市長選

    • 松井正一
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ