自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#カラーパイ裏話 (で、この総合ルールやイベント規定に対して考えること無く慣れることが出来る仕組みが、実は「社会契約」の基本形を学ぶのに役立つ) #アインジヒト

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

#カラーパイ 勿論我々が総合ルールとマジック・イベント規定をしっかり守ってプレイを継続できるという事も、『我々の宇宙のなかで、我々が既に取り込まれている召喚済みのルール実効性』のお蔭で可能になってはいる。その構造を掴む事は、カラーパイの根本としてなおさらに重要。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

…って書くと、今度は私が、アインジヒトの説を進化心理学まで敷衍して書いたという言説にもなってしまうのかw。 #カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 言えるのは、『読んでるあなたが、どちらにプレステージを感じるか』だ、という事を超えて他にない。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト アインジヒトの言う社会契約の見渡せなさが「適応的に真」である以上、見渡せてしまう能力だって『適応的に真で」あり得るのでなければならない。しかるに、進化心理学は、青の、パターンシーカーの適応的能力に他ならない。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 社会契約の前にプレステージである。「あなたが」、いや、「個体が」、どんな親子関係を求めているのか。それこそが倫理の出発点であり、その基点は対「人」のすべてだけではない。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト この事を視野に入れて読むと、どっちの定義だろうが社会契約とて「外交」の一種だとして読めることを見抜く。その分、「人が人間扱いされなくなることがいつでもある」ことをも、読みぬくことになる。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 進化心理学やカラーパイのような洞察が出来る人は、このような罠(?)にかからない。「象が」どう思っているかは「ホンネとタテマエ」のどっちで行動していても「1つしかない」からだ。どっちであろうが「象の計算」だ。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 「ホンネとタテマエ」って縮図の取り方がその例であろう。社会の中の自分=「自分が周りにどう思われるか」であり、それが「だれと仲良くするか」の計算に不可分に結びついている。結びついてるから建前って言う。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト つまり「世の中に迷惑を掛けない為の外交」と「自分が信頼してくれる人に良く思われるための外交」との間に、通常あんまり違いがない。両者の違い自体を一般人が喋れるが、大抵、安易に『結びついている』前提で暗に語ってしまうだろう。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト そして「多く一般の場合」、社会の市井のひとは、プレステージとこの自己の家畜性の完全な識別をするわけではない。だから、そうしているかぎりにおいて、アインジヒトの言う「前後の見渡せなさ」は、『適応的に真』だ、ということが出来る。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 言語によって監視の真偽が問われるとき、弱者連合や原初裁判があり、この時にアインジヒト的な社会契約は成立した。それがより大きな制度的連合体を為して、分業農耕制が出来、ホッブズの言うようなそれがモデル的に認識できるようになった。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト ・ポイントは「相互監視(自己家畜化)とプレステージの混同を切断できるかどうか」にあると思われる。社会契約が無くても、プレステージは哺乳類間に、或いはヒトとその外部の間に、疑似的に・擬人的に発生する。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト ・つまり、元々アインジヒトは、自分と利害が一致したり相反する、関係内の他人ではなく、「赤の他人」との間で発生する権力や利害のフィールドで『迷惑』を考えたかったはずだ。そう見れば、この敷衍は彼のプロジェクトを逸脱してしまう。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト ・しかし、原始共産制~遊牧民のような比較的少ない集団だと、監視の距離はぐっと縮まり、名前を知ってる他人(「赤の他人」じゃない)ばかりになり、アインジヒトが本来考えたかった道徳の考察水準を外れてしまう。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト ・『監視してくる他の家畜を「自分と同じ自己の家畜化をしているものだ」と無意識に把握する』これが、アインジヒトがP119で言いたかったことの進化心理学的表現であると思われる。「だれも」とは「自己家畜集団のだれも」だった。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト ・つまり、畢竟アインジヒトは、原始共産制で発生した相互監視システムそのものにまで、社会契約のしくみを敷衍できると読んでいた。支配によって逆支配されることを避けるためには、自己を家畜化すればいいし、家畜であるまま家畜を監視すればいい。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト ・アインジヒトは、社会契約の『生存権の譲渡』を、『何をしてもいいが、他人に迷惑を掛けてはいけない』ことだと読み替えた。この読み替えから、ホッブズほどの大きな集団を意識しなくても、常に既に社会契約は成功(遂行)している、と考えた。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 進化心理学的アインジヒトまとめ ・ホッブズは、個人が道徳原則を自分から生きる為に行うようになる原則として、社会契約を考えた。大きな集団のリーダーに生存権を部分譲渡することで、奪い合いのトラブルを減らせると考えた。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト、の社会契約システム、あれホッブズから『分業農耕制を除いて一般化しようとした試み』とは言えないかしら…? …や、言うにしても「それでも『だれも』の一人とは遊牧民的少数集団では思えないはずだぞ」とはなるが。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト そんなら、ナサッパヴィーの永井的な意味が完成する歳だって、時代や文化で前後してるよな。性差もあるって話だしな。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 『どれくらい薄まれば』…いや、逆支配が存在したころにはアインジヒトレベルの社会契約があったと言えることになるから、そんなの考えるまでもないわな。他者認識の持続性が出来たときがその時なんだから、『倫理学の授業で前後見渡す』のが無理、そりゃそうだ

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 何故アインジヒトが間違えたか 「敷衍できるのに、赤の他人との関係が重要な現代社会を基準に喋ってしまったため」 赤の他人との関係である「道徳」の水準が、どの程度同族認識の平坦化から発生するのかまでは、アインジヒトは考えてなかった。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト しかして、どちらにしても「個人の価値観とその変化、周囲との関係次第で、その契約はバベルのように崩れることもある」と言う事だって、保たれる。 或いは、『割かし乗り換えが効く』と表現するのもよいのかもしれない。『させてもらえる』かは別だが…。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト つまり「同族性」の認識レベルの変化だ、としてアインジヒト説(原始共産制以降)~ホッブズ説(分業農耕制以降)を総合してやることができるわけだ。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト なぜなら、「こいつら」性がそもそも、同族性の錯覚認識=『疑似親子関係』=プレステージだから。 それが大きい国家になって、「同族性」のミーム認識として大集団の契約になっていけば、ホッブズの説に近づく。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 「修正版アインジヒト」においては、社会契約を見抜くことのできるポイントは 「自分を「こいつら」の一部だと感じる」か否かだ。 こうすると、実は進化心理学とアインジヒトも仲直りできる。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト つまりアインジヒトは、「プレステージと相互監視の混同をするしかなかった」んだな。そうしないと、最少集団(3人以上の組)の「社会」にまで、社会契約における横の約束の仕組み(信約)を敷衍できなかったわけで。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト つまり「おめでたい」頭してたのはアインジヒトだった、なんて読みもできちゃうんだよね。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト ただ、「人間扱いしない」がいつでも出来る事実=外部が見える可能性自体は、それでもアインジヒトには隠しきれない。自然発生する他者間の迷惑の黙認と許容がその水準で、それを許されない人と言うのが安易に考えられるんだから。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト まあ宗教の入信にたとえてまで強調して社会契約の出口を塞ごうとしたんだよなジヒト猫は。原始共産制の相互監視が社会契約に包摂出来るって考えなら、それも分からんでもない。ただ、「人間扱いしない」がいつでも出来る事実=外部が見える可能性自体は、→

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト まあ、アインジヒトはそこまでは包摂出来ないだろうな。それでも一緒にいて取敢えずOKみたいな『群れ・家族』メソッドまでは丸められない。何より、そういうダマになってる集団は物理距離でプレステージ確認しないから、囚人のジレンマ想定する意味もないし。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト その場合「だれも」なんてのはポイントとして不適切だよね。寧ろ、原始共産制の相互監視そのものが社会契約の原型だったとまで言い張って良い事になるから。 …して、狩猟採集小集団の場合もこれって成り立つかな?その意識を時間的に持続的に保たないぞ?

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 「だれも」が元々「こいつら」で、「こいつら」間で相手に対してやらなくていい事をしなくなったよ、そういう「言わない気遣い」が出来てる事を社会契約に包摂していいよ、ってアインジヒトが言ってた説は、あると思ったんよね。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト、の社会契約システム、あれホッブズから『分業農耕制を除いて一般化しようとした試み』とは言えないかしら…? …や、言うにしても「それでも『だれも』の一人とは遊牧民的少数集団では思えないはずだぞ」とはなるが。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト アインジヒトもまた、プレステージと道徳を切り離して考えることが出来ていない。共感が錯覚であると前提することが出来ていないから。 恐らく、真面目な永井倫理学の信奉者の中には、ヒトと馬の間のプレステージさえ社会的だと平気で考えてしまうヤツが居る。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 同時にここから、アインジヒトの錯誤をまた発見。ヒュームは共感をナマで使う為に道徳証明の際に混同をしているのは間違いではないが、それはヒュームが「心の問題」を混同していて、共感が錯覚作用であることを認識出来ていないからに過ぎない。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 猫「真と善が別個の価値観である以上、真理を探究すること自体が、世の中によくない影響を与えることが、原理的にありうる…」(P25 それをしてよくなる社会を、「悪い社会」って呼ぶことが可能だってことかい?!

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 「社会がちゃんとケツの穴を保って良く回っている」かぎり、アインジヒトの言う事は正しい説。 なんというか、アインジヒトって特殊相対性理論みたいなもんなんじゃない?カラーパイや進化心理学が一般相対性理論って対比で。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 「かわいいのルール」、こいつは、要は、女の子版「<権利>の選択」であり、永井的ナサッパヴィー修行の概要書そのものなんだよ。物凄く”プラトニック”な!

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト 「かわいいのルール」が、『能動的な攻撃性つまり「相互好意社会に害のある因子を否定し、取り除き、好意の総和が最大化される場に置き換える力の意志」を備える』こと、って奴と同じだ! twitter.com/OKtamajun/stat…

Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun

一方で読んでる間ずっと「人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造(熊代亨)」を思い出しながら読んでいた。…

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 #アインジヒト つかそっか「中学二年生」かあ。つまり永井的意味での『ナサッパヴィーが完了する時期』かあ! 社会契約で社会に許され可視的になる欲望に目覚めた最初の段階で出来る「悪口」と言う<権力>行使かあ!

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

#カラーパイ #進化心理学 まさにそれが「権力」としてしか―――バカを笑う事が権力である形でなければ、「権利」が働かないよ!…という事を、永井先生も厳しく指摘してたと思う。まさにこの筋の話だ。twitter.com/hitoshinagai1/…

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

トレンド11:42更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    キュアリリアン

    • リリアン
    • 松田颯水
    • キュアニャミー
    • 猫屋敷まゆ
    • 19話
    • うえしゃま
    • わんだふるぷりきゅあ
    • 変身バンク
    • まゆちゃん
    • わんぷり
    • プリキュア
    • 上田麗奈
    • 猫屋敷
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • 悟くんも
    • キャストコメント
    • カッコ良すぎる
    • まゆ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ギギスト様

    • ガッチャとは
    • なんなんだガッチャとは
    • ギギスト
    • ガッチャ
    • 絶版おじさん
    • ラスボス
    • いい声で
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    冥黒王

    • ガエリヤ
    • ジェルマン
    • ギギスト
    • 伊藤彩沙
    • 冥黒王の中でも最弱
    • 冥黒の王
    • ワンピース考察
    • 最弱
    • バカがいる
  4. 4

    エンタメ

    キー太郎

    • 玄蕃さん
    • ブンブンジャー
    • 阿久瀬錠
    • ヤルカー
    • 爆上戦隊ブンブンジャー
    • 錠くん
    • 玄蕃
    • トリケラトプス
    • 価値観の違い
    • なんでやねん
    • これで終わり
    • 壊れちゃった
  5. 5

    グルメ

    ラケシス

    • 仮面ライダーガッチャード
    • ラケちゃん
    • アトロポス
    • ミナト先生
    • クロトー
    • 鏡花さん
    • 買い物メモ
    • はじめてのおつかい
    • おつかい
    • 一致しない
    • エコバッグ
    • 風邪ひきそう
    • パクチー
    • 何なんだよ
    • 生ハム
  6. 6

    エンタメ

    謎の錬金術師

    • 但馬鉄男
    • 錬金術師
    • 仮面ライダー
  7. 7

    エンタメ

    上田麗奈さん

    • 松田颯水
    • わんだふるぷりきゅあ
    • 猫屋敷ユキ
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • わんだふる
    • ぷりきゅあ
    • コメント到着
  8. 8

    エンタメ

    追加戦士

    • ブンバイオレット
    • 剛柔
    • バイオレット
  9. 9

    エンタメ

    ガッチャタイム

    • ガッチャとは
    • ゴージャスタイム
    • ガッチャ
    • ライドケミートレカ
    • 小島よしお
    • フルガッチャ
    • 101体
  10. 10

    四国地方

    • 高松地方気象台
    • 四国梅雨入り
    • 梅雨前線
    • 梅雨入り
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ