自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 知る人ぞ知るグループ、新造型美術協会のコーナーです。日本で最初にシュルレアリスムを標榜、瀧口・山中という有力理論家も加わり、ダリを日本で初めて展示、写真手前に見える機関誌も刊行。同誌はパリのアンドレ・ブルトンに送られ、彼の遺品のなかにもあった! pic.twitter.com/cBcAnVf84J

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

先日はこちらへ。 #三重県立美術館 #シュルレアリスムと日本 日本におけるシュルレアリスムの始まりから終焉(と言っていいのかしら)までが分かりやすく展示されていて、物事における時代背景を知るのは大事だな、など思ったり。 pic.twitter.com/1vLPAa8Ghe

雨の中@blancmilky1

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 1936年の絵。左が福沢一郎、右が米倉壽仁(ひさひと)。前衛表現が拡大する時期ですが、人体がくずれていたり、世界地図がひび割れたり、どちらも不穏なムードです。この年は、二・二六事件、スペイン内戦勃発。不安や危機感の表れかも。米倉のタイトルは《世界の危機》! pic.twitter.com/7QJahByzwJ

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

昨日の講演の余韻に浸っております。やっぱり美術史のお話はパワポで実際の作品を見せていただくと大変よくわかります。下郷羊雄ほか山中散生、坂田稔など名古屋のシュルレアリストの存在をもっともっと広まるといい。 #シュルレアリスムと日本

三重県立美術館@mie_kenbi

━━━\本日のイベント/━━━ #シュルレアリスムと日本 開催記念連続講座(第3回) 「シュルレアリスムと名古屋」 講師 副田一穂さん(愛知県美術館主任学芸員) 時間 午後2時~(約70分) 会場 美術館講堂 ☆聴講無料 ☆申込不要 ☆午後1時30分開場 ━━━━━━━━━━━━━━━

Tapkaara@Tapkara

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 日本シュルレアリスムの重要人物、瀧口修造と山中散生(ちるう)を編著作でささやかに紹介しています。ジョット、ダ・ヴィンチと続く巨匠の全集にこの時まだ35歳のダリが入ったのは驚き!山中『超現実主義の交流』はアンドレ・ブルトンらとの国際的な協力による貴重な書。 pic.twitter.com/Pg32kZx33Z

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

昔住んでた津まで遠征して、三重県立美術館に行ってきました! #シュルレアリスムと日本

三重県立美術館@mie_kenbi

#シュルレアリスムと日本 戦前唯一の超現実主義写真集『メセム属』。この類まれな奇書を編んだ下郷羊雄(しもざとよしお)は、詩人、山中散生とともに名古屋を拠点にシュルレアリスムを果敢に展開。 詳細は明日6月1日(土)の講座で愛知県美術館の副田一穂氏がお話しくださいます。お楽しみに!

kouju64@kouju64

メニューを開く

━━━\本日のイベント/━━━ #シュルレアリスムと日本 開催記念連続講座(第3回) 「シュルレアリスムと名古屋」 講師 副田一穂さん(愛知県美術館主任学芸員) 時間 午後2時~(約70分) 会場 美術館講堂 ☆聴講無料 ☆申込不要 ☆午後1時30分開場 ━━━━━━━━━━━━━━━ pic.twitter.com/raD5JF3dPl

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 開催記念連続講座(第3回) 「シュルレアリスムと名古屋」 講師 副田一穂さん(愛知県美術館主任学芸員) 日時 6月1日(土)午後2時-(約70分) 会場 三重県立美術館地下1階講堂 定員 150名 参加無料 申込不要・当日先着順(午後1時30分開場)

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 戦前唯一の超現実主義写真集『メセム属』。この類まれな奇書を編んだ下郷羊雄(しもざとよしお)は、詩人、山中散生とともに名古屋を拠点にシュルレアリスムを果敢に展開。 詳細は明日6月1日(土)の講座で愛知県美術館の副田一穂氏がお話しくださいます。お楽しみに! pic.twitter.com/35wRyAEPgm

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 異色アーティスト、瑛九(えいきゅう)のデビュー作『眠りの理由』。 マン・レイらの前衛写真技法を独自に追求した傑作。題名(Raison du sommeil)は、あのゴヤの有名な版画の題「理性の眠り…」(Le sommeil de la raison…)を逆にしたらしい? pic.twitter.com/wII3PVseOs

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 「夢と現実の混ざった状態」こそが本当の現実と考える超現実主義。戦前これに大興奮した日本の画家たち。戦争の影響か、色味が暗くなっていくのが辛い😭 #桑名市博物館 の前身の礎を作った #平岡潤 の絵もあります😳 この時代に才能を奮った貴重な絵です。 #三重県立美術館 pic.twitter.com/0Z1qoZiFyw

くまとか@kumitoka

メニューを開く

けーしろくんから、 しんちゃんの好きな世界観でしょと言われて。 先月。行って良かった。 遠かったよ。。。 #シュルレアリスム #シュルレアリスムと日本 #surrealism pic.twitter.com/8Hleg4cBtw

メニューを開く

【展示替えのお知らせ】 #シュルレアリスムと日本 展では、作品保護のため、一部展示替えを行います。前期展示は、本日26日(日)まで。展示替えを行う作品のリストは、当館ウェブサイトでもご覧いただけます。 ⇒ bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000… pic.twitter.com/Ytwz0aOXGM

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

━\本日のイベント/━ #シュルレアリスムと日本 ギャラリートーク 話し手:速水 豊(当館館長) 時間:午後2時~(約20分) *ご参加には企画展観覧券が必要です *お気軽にご参加ください☺ ━━━━━━━━━━━ pic.twitter.com/IXbZuuwRaQ

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

三重県立美術館でやってる #シュルレアリスムと日本 行ってき!まっつぁかぎゅーーー🐂🐂🐂 まぁ正直言うて理解は出来やんだな🎨 でも、絵の勉強としては良かった☺ 画力のアップが三重てきた🤟 フリップネタに活かした!伊賀ぎゅーーー🐂🐂🐂 pic.twitter.com/MY0EqxMQ52

やったーくん👊勝手にみえの国観光大使@mie_yattaaakun

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 この4点は最初期のシュルレアリスム系グループ「飾画(かざりえ)」のメンバーの作。右から高松甚二郎、斎藤長三、飯田操朗、山本正。 グループ名はあのアルチュール・ランボーの美しい散文詩集に由来。まだ十分な翻訳もない昭和初期、彼らの文学的感性にも感動します。 pic.twitter.com/Zs2u7KtuNQ

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 展行ってきました! 学生の頃から海外のシュルレアリスム作品が特に大好きですが、日本にも影響された様々な画家がいたんだなと勉強になりました。 そしてなにより美術館自体の建物がとてもとても美しい....!!🥹 日頃の疲れきった心が浄化されました #三重県立美術館 pic.twitter.com/SRmS4kjwfB

ぶらうりぃ🐹 ▶︎ご依頼募集中!@pp__ponpon

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 前田藤四郎の版画。作品保護のためこの3点は今月26日で展示終了。1930年にこの幻視的なイメージはまさに先駆者か。19世紀の詩人ロートレアモン伯爵の有名な詩句「解剖台のうえのミシンと雨傘の偶然の出会いのように美しい!」が思い起こされる? お見逃しなく! pic.twitter.com/nLX985Visg

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#三重県立美術館 #シュルレアリスムと日本 津にある三重県立美術館へ シュルレアリスムと日本、とあるようにシュルレアリスムに影響を受けた日本人作家の展示 シュルレアリスムと写真 といった物もとても興味深い それとは別で横山操氏のダイナミックな絵は好き… pic.twitter.com/w5vp8rSsvH

馬骨亭シケモク🐚 🍏🦇@Kaede_Yakumo

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 第2章バナーの右にあの名作が!! 三岸好太郎《海と射光》。この最重要作が幸せなことに今、三重で見られるのは、所蔵する福岡市美術館のおかげです。画集ではよく見ている絵だけど、実物はとても大きく、画面は驚くような明るさ、まさに白昼夢のよう。お見逃しなく! pic.twitter.com/lrPGLlDM9f

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

【おトクな情報】 本日5月19日(日)は「家庭の日」。 割引料金でご観覧いただけます。 「#シュルレアリスムと日本」観覧料 一般1000円→✨800円✨ 学生800円→✨600円✨ ✨高校生以下無料✨ (この料金で常設展示室、柳原義達記念館もご覧いただけます) #雨の日のおでかけ pic.twitter.com/amKkWkSuhi

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 1枚の紙を折り、各人が他の人の描いたものを見ず3、4人でひとつの絵を作る。驚異のイメージを生むシュルレアリスムの遊戯「優美な死骸」。これを日本人画家が試みたとても珍しい作例で、展示公開されたのは初めてかも。参加メンバーは、吉原治良、井上覚三、他。 pic.twitter.com/05C8nXkDHc

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

━━━\本日のイベント/━━━ #シュルレアリスムと日本 開催記念連続講座(第2回) 「京都とシュルレアリスム」 講師 清水智世さん(京都府京都文化博物館学芸員) 時間 午後2時~(約70分) 会場 三重県立美術館講堂 ☆聴講無料 ☆申込不要 ☆午後1時30分開場 ━━━━━━━━━━━━━━━ pic.twitter.com/aEUa8ccuci

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

シュルレアリスム宣言から百年目の今年 偶然か,関連の展覧会が続いている #シュルレアリスムと日本 学生時代,手に取った古い美術誌 その表紙の絵に引き込まれた #海と射光 #三岸好太郎 以来,衝動と夢想が自分の裡にある 白日夢を見続けたい そして,朽ちて 絵のなかに,永遠に埋められたらと # pic.twitter.com/3JG3cFuTIG

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 ご紹介いただきました!/ 戦前に開花した日本のシュールレアリスム 津・県立美術館で200点:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5H…

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 会場一角にひそやかに掛かる青いモダンな幻想図。 地元、三重出身の偉大な詩人、北園克衛の貴重な絵画作品です。本名は橋本健吉。兄は著名な彫刻家、橋本平八。 展示中の稀覯の前衛誌『薔薇・魔術・学説』『衣裳の太陽』『VOU』の北園の斬新な表紙デザインも必見です! pic.twitter.com/iCmYzIj7FB

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 会場風景、京都の前衛たち。左から今井憲一、北脇昇、小牧源太郎。戦前の古都でも盛り上がったシュルレアリスム。手前ケースには貴重な資料が! これを研究する清水智世氏の講演「京都とシュルレアリスム」は今週末18日(土)14時から。 参加無料・予約不要 ぜひご参加を! pic.twitter.com/E22nsKlYte

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 本日はギャラリートークにご参加いただき、ありがとうございました。ギャラリートークは、のこり3回予定しています。 解説させていただく作品は各回異なりますが、1回完結型ですので、1回でもご参加いただければ展覧会全体の理解がより深まる内容になっています! pic.twitter.com/0wzxXODSLu

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 この3作品の並びは重厚だった。 x.com/mie_kenbi/stat…

三重県立美術館@mie_kenbi

#シュルレアリスムと日本 冒頭に象徴的な3点が…。 この3点は95年前の二科展でも一堂に並び評判を呼びました。シュルレアリスムが日本に出現!とされた事件でした。 右から東郷青児、阿部金剛、古賀春江。古賀の《鳥籠》が映画「妖花アラウネ」のスチル写真から着想されたという説は本当か?

たじま@analogfan

メニューを開く

━\本日のイベント/━ #シュルレアリスムと日本 ギャラリートーク 話し手:速水 豊(当館館長) 時間:午後2時~(約20分) *ご参加には企画展観覧券が必要です お気軽にご参加ください☺ ━━━━━━━━━━━ pic.twitter.com/jv217cHY50

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 不可思議なことを指して「シュール」と言う、その語源はシュルレアリスムです。 ご覧の絵の作者、福沢一郎はシュールを日本にもたらした張本人。こうした絵を30点もパリから送り衝撃を与えました。不思議な絵をどうやって描いたのか? 図録に解説あるのでぜひご一読を! pic.twitter.com/Fm6OSIpTgX

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 📚展覧会公式図録のご案内📚 ☞日本のシュルレアリスムを網羅した唯一の画集単行書 ☞豪華執筆陣による寄稿 ☞全出品作品・資料+参考写真 計350点以上オールカラー掲載 発行:青幻舎  定価:2,970円(税込) pic.twitter.com/W6ddsT8IkQ

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

戦前戦後の不穏を背景に展開した日本のシュルレアリスムの迫力を感じました #シュルレアリスムと日本 #三重県立美術館 pic.twitter.com/n00hPU8EyB

megumimi@2011megu

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 冒頭に象徴的な3点が…。 この3点は95年前の二科展でも一堂に並び評判を呼びました。シュルレアリスムが日本に出現!とされた事件でした。 右から東郷青児、阿部金剛、古賀春江。古賀の《鳥籠》が映画「妖花アラウネ」のスチル写真から着想されたという説は本当か? pic.twitter.com/UgeCNt45ut

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 アンドレ・ブルトン著『シュルレアリスム宣言・溶ける魚』。20世紀の世界の文化に大きな影響をおよぼしたシュルレアリスム運動はここから始まりました。当展はこの本の刊行から100年を記念するもの。展覧会もこの本から始まります。 pic.twitter.com/QgtTonLsRL

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#シュルレアリスムと日本 ✨充実の連続講座(講演会)✨ 記念すべき第1回は、5月4日(土・祝)開催📢 当館の速水館長がお話しします 【聴講無料】【申込不要】です! 日時・会場の詳細はコチラ→ bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000… pic.twitter.com/DKqKfJ03y0

三重県立美術館@mie_kenbi

メニューを開く

#洋画の青春展 は4/14(日)をもちまして終了しました。ご来場ありがとうございました! 4/27(土)からは「#シュルレアリスムと日本」展が始まります。ブルトンの『シュルレアリスム宣言』から今年で100年。日本におけるシュルレアリスム運動を追う渾身の企画です。どうぞお楽しみに! pic.twitter.com/vQjQ6AHAzH

三重県立美術館@mie_kenbi

トレンド7:54更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    テリー

    • ベガ
    • Summer Game Fest 2024
    • Year2
    • バイソン
    • ストリートファイター6
    • スト6
    • ストリートファイター
    • スマブラ
    • Summer Game Fest
    • SF6
  2. 2

    ニュース

    商品券1万円

    • 低所得世帯
    • 190万
    • 小池百合子知事
    • 小池百合子
    • 事実上
  3. 3

    伝説の新人剣士

    • SGF
    • 新人剣士
    • 崩壊スターレイル
    • スターレイル
  4. 4

    エンタメ

    BABA抜き

    • BABA抜き最弱王決定戦
    • BABA抜き最弱王
    • 松本潤、
    • えなりかずき
    • 3年半
    • 松本潤
    • モデルズ
    • 相葉雅紀
    • 最弱王
  5. 5

    ニュース

    ニコニコサービス全体

    • 緊急メンテナンス
    • 不具合が
  6. 6

    エンタメ

    餓狼伝説

    • ジェニー
    • 餓狼
    • スト6
    • Lee
  7. 7

    エンタメ

    パワーレンジャー

    • ジュウレンジャー
  8. 8

    ITビジネス

    大鳴門橋

    • 森尾由美
    • ロボット掃除機
    • 三村マサカズ
    • TERU
    • 昭和60年
    • GLAY
    • 1985年
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンボール スパーキング

    • スパーキングゼロ
    • 最新映像
    • ドラゴンボールスパーキング
    • ドラゴンボールスパーキングゼロ
    • フリーザ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    カプエス

    • カプエス3
    • スト6
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ