自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【ソ連産エアロビ・エレクトロ】 ⁡ ビジュアル、そしてサウンドが5周ぐらいして強烈に「今」を感じさせる、USSR当局謹製エアロビ番組の名シーン。1989年放映。 ブースに入っているDJも最高のムーヴしてます。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/f39jghklqt

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【ソ連製エアロビ・エレクトロ②】 ⁡ 1984年にはレコード化され、今やソ連エアロビの大ネタとしても知られる『Aerobic Exercises』の使用例。音楽を手掛けたのはソ連が誇るテクノ・ゴッド、アンドレイ・ラジオノフ&ボリス・チハミロフ。ドープ! #ソ連ファンク pic.twitter.com/P5iizkJqzK

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

【ソ連産エアロビ・エレクトロ】 ⁡ ビジュアル、そしてサウンドが5周ぐらいして強烈に「今」を感じさせる、USSR当局謹製エアロビ番組の名シーン。1989年放映。 ブースに入っているDJも最高のムーヴしてます。 #ソ連ファンク

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

返信先:@OKB1917音楽をお探しなら、こちらの本がオススメですよ #ソ連ファンク pic.twitter.com/m2K4MrKpt3

久保|猫が好き|地方移住生活@noranekochannel

メニューを開く

#ソ連ファンク のタグにある曲、めっちゃ好みな曲多いな〜

霊能者 火水ハヌル@hanuru_

メニューを開く

そしてこちらが原曲ヴァージョン。残念ながら、この映像ではブレイク部分の口琴やドンブラ(2弦マンドリンのようなカザフ製民族楽器)によるプログレッシヴ・アレンジがカットされていますが、そのエグさは伝わるかと思います。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/QLAqyGE5Zc

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【最新型カザフ・ディスコ】 ⁡ 中央アジアが誇る比類なきカザフ・サイケデリック・ダイナソー、Dos Mukasan。 彼らが 1983年にリリースしたプログレッシヴ・ディスコ期名曲「Апиток」を華麗にリアレンジした、2020年最新型ヴァージョンをお聴きください。生涯現役! #ソ連ファンク pic.twitter.com/Sz0RGF4LNp

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【狂熱のオリンピック・ソング】 ⁡ アーラ・プガチョワと共にソ連を代表する国民的歌手、ソフィーヤ・ロタール。本曲「Темп(Tempo)」は1980年モスクワ・オリンピック用に制作され、彼女のキャリア中期を彩った激情型ファンク・アンセムとなっています……ドープ! #ソ連ファンク pic.twitter.com/Hg1pbi0U2a

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【禁断のロック・オペラ】 1978年、アレクセイ・ルィブニコフの手により生まれた、ソ連最初期のロック・オペラ『ホアキン・ムリエタの星と死』。サイケ、プログレ、ファンク、オペラ、そしてカンフー……あらゆるものが詰まったネタの宝庫的名品。映像は1982年公開の同名映画より。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/rcRCH6EVtY

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【赤きシド・バレット】 ユーリ・モロゾフのアンダーグラウンド磁気テープ期の代表曲(1970年代中頃)。KGBの目を盗み自らの手で作り上げたホーム・スタジオに篭り、ガスマスクを付け、全裸でヨガを実践し、ケミカルでブッ飛び創り上げた、異形のソ連式ギター・サイケデリアを喰らえ! #ソ連ファンク pic.twitter.com/9GAJogb0xW

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

【赤きシド・バレット】 彼の70年代初期音源の中で唯一のちにレコード化された一枚にして、ソ連サイケデリア不朽の名作『Cherry Garden of Jimi Hendrix』の冒頭曲。 いずれもおぞましい程にサイケデリック一色に染め上げられており、聴くもの全てを「Out There」へと連れ去り行く。 #ソ連ファンク

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【赤きシド・バレット】 彼の70年代初期音源の中で唯一のちにレコード化された一枚にして、ソ連サイケデリア不朽の名作『Cherry Garden of Jimi Hendrix』の冒頭曲。 いずれもおぞましい程にサイケデリック一色に染め上げられており、聴くもの全てを「Out There」へと連れ去り行く。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/NtiOn93sMc

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

【赤きシド・バレット】 KGBに追われながらも作詞、作曲、演奏、そしてスタジオ・ワークの全てを自らの手で手掛けた、「赤きシド・バレット」の異名を取るソヴィエト・サイケデリック・カリスマ、ユーリ・モロゾフ。 本音源は彼の中期作にあたるエクスペリメンタル期の名曲です。 #ソ連ファンク

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【DJ イベント】 ⁡ 6月21日(金)19:00-22:00 @RRakuenR (神保町駅A1出口徒歩0分) チャージ:1,500円(1ドリンク付) DJ:山中 明 ⁡ ドヤバなRED FUNKオンリーの3時間ワンマンDJ!しかもプレイされたレコードがその場で買えちゃう、ド禁断の「かけ売り」タイムもあり……集え! ⁡#ソ連ファンク pic.twitter.com/OMD7EBRqvD

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【赤きシド・バレット】 KGBに追われながらも作詞、作曲、演奏、そしてスタジオ・ワークの全てを自らの手で手掛けた、「赤きシド・バレット」の異名を取るソヴィエト・サイケデリック・カリスマ、ユーリ・モロゾフ。 本音源は彼の中期作にあたるエクスペリメンタル期の名曲です。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/obFRAxM94C

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【DJ イベント】 ⁡ 6月9日(日)15:00-20:00 ワールドレアグルーヴナイト DISCOVERY VIBES @BAR_DOCTORHEAD チャージ:500円 ⁡ 6月一発目はこちらでソ連ファンクをスピン! アナタがまだ体験したことのない、世界の隅の隅に潜む未知のグルーヴとの出会が待っている……!? ぜひ! #ソ連ファンク pic.twitter.com/pqZ27zLzFe

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【DJイベント】 ⁡ 5/26(日) 18:00-22:30 ront "the record" charge 500yen @RKoenji ⁡ 週末は高円寺でしっぽり #ソ連ファンク DJ! 100%ソ連産レコードでゆるグルーヴ中心にプレイ予定です。ぜひ〜。 pic.twitter.com/GaZdP8OJ7C

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【ソ連ジャズの頂き】 ソ連にただひとつ存在した国営レーベルとも同じ名を冠した、天下無双の国家指定ジャズ・アンサンブル、Melodiya Ensembleによる1976年ライブ映像。鉄のカーテンの向こう側で暗躍したジャズを目撃せよ! #ソ連ファンク pic.twitter.com/N9fdZxONR0

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【ディスクガイドの極地】 #ソ連ファンク ってなに? そんな(危険な)興味が湧いてきた方には、こんな音楽(ばっかり)を紹介している異端ディスクガイド『ソ連ファンク: 共産グルーヴ・ディスクガイド』をオススメします……って、ただの宣伝なんですが(続く) pic.twitter.com/LtDuVmnXQw

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【口琴マスター】 シャーマニズムを信仰するツングース系の少数民族、ナナイ族が誇る口琴マスター、Кола Бельды(コーラ・ベリドゥ)。 初期のポップス期と袂を分かち、ツンドラ・ダーク・ウェイヴ期を迎えた1986年のライヴ映像をご覧ください。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/5UCe3xOXlH

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【鋼鉄のクンフー・ファンク】 1981年公開のソ連映画『Don't Be Afraid, I Am Here For You!』の名シーン。 スウィングするファズ・ギター、男汗飛び散るヴォーカル、そして白いハチマキを巻いて繰り出すカンフー・シャウト……これぞソ連が夢想したキラー・クンフー・ファンク! #ソ連ファンク pic.twitter.com/SEH0h1Rvg7

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【ソヴィエト・シャーマン・グルーヴ】 ⁡ ソ連が誇る巨星、アレクサンドル・ザツェーピンが1973年公開映画『サンニコフ島』のために書き下ろした代表曲「Dance of the Shaman」。 ⁡跳ねるベース・ライン、嘶く電子音、転がるジャズ・ピアノ……これぞRED FUNKの雛形にして究極! #ソ連ファンク pic.twitter.com/epZHg1W7Vt

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

#ソ連ファンク ですと!? そらガヤ楽団(Via Gaya)抜きで語れないでしょう ソビエトオルガン歌謡ファンクとてもいい youtube.com/watch?v=Q7Js2C…

グッドモーニングキャプテン@gdmcaptain

メニューを開く

#ソ連ファンク というハッシュタグの音源がどれもすごい。

PsycheRadio@marxindo

メニューを開く

【ソ連式真紅のファンクネス】 ⁡ ルーマニア東部にあるモルドバにて結成された、稀代のレッド・ファンク・グループによる代表曲。 昭和歌謡とすらも通づるダバダバ・コーラスと、異様にドスのきいたベース・ラインをグツグツと煮込んで仕上がった、真っ赤なファンクネスに腰を揺らせ! #ソ連ファンク pic.twitter.com/0h87Kn81yr

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【ソ連最年少B-boy】 ⁡ 最初のヒットを記録したのは僅か4歳、ギネスにすら記録を残す「ソ連最年少B-boy」の異名を取る、ヴァンヤ・ポポフ君。 ギャングスタ風からトラップ風までをも操り、ファッションも立ち居振る舞いもゴリゴリのヒップホップをカマす……ドープ! #ソ連ファンク pic.twitter.com/g7FXWKlkhl

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【禁忌アゼルバイジャン・グルーヴ】  至高の大所帯VIA、Gayaが絶頂期となる1979年に残した、Red Funk(a.k.a. ソ連ファンク)屈指のキラー・サイケデリック民謡チューン「Azerbaijan」。 これぞアゼルバイジャン・グルーヴの最終回答!(続く) #ソ連ファンク pic.twitter.com/sNgNNbk5to

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

このタグ面白いー。 #ソ連ファンク

古書リバーズ・ブック@rivers_book

メニューを開く

【トルクメニスタンの覇道】 みなさんにGuneshをお気に召していただけたようなので、アルバム音源も追加ポストしておきます。トルクメン・プログレッシヴ・モンスターによる波状攻撃を喰らえ! ※2ndアルバム『Looking At The Earth』より抜粋 #ソ連ファンク pic.twitter.com/1EjsyFyGKk

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

【鎖国音楽】 ⁡ 先日、人気番組「クレイジージャーニー」でも取り上げられた謎多き国トルクメニスタンですが、その音楽も実に奇妙奇天烈。 そんな国の中でもとりわけ異彩を放つグループ、Guneshをご紹介。「リズム・グル」ことリシャド・シャフィの怪物ドラミングご堪能ください。 #ソ連ファンク

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【壁の向こうのジャズ】 ソ連ジャズの中でもとりわけシンボリックな映画『キツツキの頭は痛まない』(1974年)のワンシーン。 ソヴィエト・キッズ・ジャズ・ファンクの頂点として燦然と輝く名演が収められていますが、実はこのシーンには秘密があって……(続く) #ソ連ファンク pic.twitter.com/Gs65rfi7RP

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【続・鎖国音楽】 ⁡ リシャド・シャフィ(Gunesh)は年齢を重ねるに連れ危険度が増していきます。 ⁡ エフェクトを過剰摂取しながらスキャットし、スイカを擦り上げ、果ては自身の五体すらもブッ叩きまくる、まさに異形の「リズム・グル」へと変貌を遂げていくのです……。2009年没。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/ARA3n7peUP

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

【鎖国音楽】 ⁡ 先日、人気番組「クレイジージャーニー」でも取り上げられた謎多き国トルクメニスタンですが、その音楽も実に奇妙奇天烈。 そんな国の中でもとりわけ異彩を放つグループ、Guneshをご紹介。「リズム・グル」ことリシャド・シャフィの怪物ドラミングご堪能ください。 #ソ連ファンク

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【鎖国音楽】 ⁡ 先日、人気番組「クレイジージャーニー」でも取り上げられた謎多き国トルクメニスタンですが、その音楽も実に奇妙奇天烈。 そんな国の中でもとりわけ異彩を放つグループ、Guneshをご紹介。「リズム・グル」ことリシャド・シャフィの怪物ドラミングご堪能ください。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/F5ZbTwEbfM

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【RED FUNK】 ⁡ VIA 75 - Spring 1977 ⁡ いよいよフェアとイベントは来週末。ということで、ジョージア最強VIAによる至高のEPをお聴きください。 #ソ連ファンク pic.twitter.com/2zC82eYjNw

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【無料MIX公開】 『Soviet City Soul Sampler』 Selected by 山中 明 新世代メディアnuuma様にフックアップいただき、Red Funk(a.k.a.#ソ連ファンク)のMIXを無料公開しました。アナタの知らない、ソ連産の極上メロウの世界をご堪能ください! nuuma.world/showcase/sovie… pic.twitter.com/ellPpjZKNH

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

メニューを開く

【RED FUNK】 この世界では定番中の定番、モルドバ・レッド・ファンク・グループ、Оризонт(Orizont)による下っ腹ブチ抜くベース・ラインが冴え渡る名演。このグルーヴにダバダバ・コーラスをブッ込まれたら、そりゃあ老若男女腰振り不可避! #ソ連ファンク youtu.be/UqBVFuMVINc pic.twitter.com/bqVJQQkY7h

山中 明(Akira Yamanaka)@_Akira_Yamanaka

トレンド11:52更新

  1. 1

    エンタメ

    東宝芸能

    • 星風まどか
    • まどち
    • トップ娘役
    • まどかちゃん
  2. 2

    ITビジネス

    盛りすぎチャレンジ

    • 47都道府県
    • ローソン
    • 都道府県
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    オクトパストラベラー2

    • オクトパストラベラー
    • オクトラ2
    • オクトラ
    • ゲームパス
    • 無料アプデ
    • Xbox
  4. 4

    トライブナイン

  5. 5

    エンタメ

    NEWS大集会

    • JAPANEWS
  6. 6

    エンタメ

    野党は批判ばかり

    • ラサール石井
    • ガースー
    • 保険適用
    • 不妊治療
    • 国会中継
  7. 7

    天使にラブソングを2

    • ウーピー・ゴールドバーグ
    • View
    • 天使にラブソングを
    • 天使にラブ・ソングを
    • キャスト
  8. 8

    スポーツ

    スキーンズから

    • 大谷ホームラン
    • 15号
    • 170キロ
    • バックスクリーン
    • スキーンズ
    • 160キロ
    • 大谷翔平
    • オオタニサーン
    • 大谷翔平選手
    • ホームラン
    • オオタニサン
    • おおたに
    • 4m
  9. 9

    エンタメ

    幸田もも子

    • あたしの!
    • 実写映画化
    • 渡邉美穂
    • 映画化決定
    • W主演
    • 別マ
    • ヤフートレンド
    • INI
  10. 10

    ツユ曲削除

    • スキアナ
    • ツユ曲
    • 弐寺
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ