自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

【ガンダム解説】 シルヴァ・バレト・サプレッサー & ジェガン バーナム所属機 【シュウ部屋ちゃんねる】 youtu.be/X3caYrz8xoU #シュウ部屋ちゃんねる #機動戦士ガンダムNT #シルヴァバレト #バナージリンクス #ジェガン #トワイライトアクシズ #バーナム #ガンプラ

YH(YapeHomely)@yapehomely

メニューを開く

続)機体がデカイのとオプションパーツが多いのもあって結局結構時間がかかったわね…。 以上! 失礼しました #トワイライトアクシズ #ガンプラ

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

今回のHGUCザクIII改(ダントン機)の組み立て全体でかかった時間の各パーツのアッセンブルにかかった時間を含めた総合計は三時間40分弱だった。 ベースキットが古いので構造は物凄く単純で、要塗装箇所もリアスカートの角バーニアと各部丸バーニア内側くらいだが、(続 #トワイライトアクシズ #ガンプラ

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

メッサーネイキッドとも並べてみる。 デザインラインはかなり似通っているが、メッサーの方がザクIII改よりも更に頭一つ分位大きく、やはりうねった形状の胸部ダクトが印象を異質な物にしている #トワイライトアクシズ #閃光のハサウェイ #ガンプラ pic.twitter.com/TxgANfTWfP

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

同じ主人公機のザクであるドアンザクとの比較。 ザクIII改はザクと比べて頭二つ分位デカイ。 しかしベースキットに20年前後の開きがあるので密度が月とスッポンだ #トワイライトアクシズ #ククルス・ドアンの島 #ガンプラ pic.twitter.com/448xFYe1nU

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

ザクIIIのライフルの銃剣の剣を装備した状態の差分(一・二枚目)、及びビームサーベル装備状態の差分(三・四枚目)。 ザクIII改(ダントン機)のビームサーベルの刃は本来緑色のビームの様だが、俺の手持ちのペンではその色は再現出来ない… #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/m5Oucyj5ry

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続)いかにも折れそうでおっかない細長い部分は何なのか #トワイライトアクシズ #ガンプラ

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

ザクIII改本来のライフルを装備した状態の差分(一・二枚目)、及びザクIIIのライフルを装備した状態の差分(三・四枚目)。 ザクIIIのライフルはストック部分が干渉して激しく持たせ辛い。 また、ザクIIIのライフルのグリップの後方から伸びている(続 #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/df1vZ9DWZi

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

ギラ・ドーガのビームマシンガンを装備した状態の差分(一・二枚目)、及び同じくギラ・ドーガの小隊長用ビームマシンガンを装備した状態の差分(三・四枚目)。 劇中ではこれらギラ・ドーガの得物のみが使用され、ザクIII/ザクIII改本来のライフルは登場しなかった様だ #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/uVCXrhG7y5

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

ザクIII改はフロントスカートがやたら分厚いが、先端にビームキャノンが仕込まれており、グリップを引き出して発射体勢を取らせられる。 何故そんな場所に仕込み武器を…。 そして可動範囲が狭いのでこの程度のポーズを取らせるだけで激しく骨を折る #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/QsK8TyBpuy

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続)可動範囲は恐ろしく狭いのである(腕を水平に上げたり脚をY軸で外側にロールさせる事すらままならない) #トワイライトアクシズ #ガンプラ

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

ザクIII改(ダントン機)完成。 展開当時はガンダムとモノアイMSの善悪が逆転している設定を受け入れられず購入を見送っていたが、30何年前の設定画の雰囲気をそのまま立体に起こした様な雰囲気がなんかイカす。 ただ、ベースキットがHGUC黎明期のキットなので、(続 #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/sZuU77Qfsv

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続)組み立てにはギラ・ドーガのビームマシンガン(一枚目上)が10弱、ギラ・ドーガの小隊長用ビームマシンガン(一枚目下)が5分足らず、ザクIII改本来のライフルが5分強、ザクIIIのライフルが約20分かかり、ビームサーベルは二本合わせて5分足らずで切り出せた #トワイライトアクシズ #ガンプラ

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続) しかしその銃剣の剣の接続部がポリキャップ剥き出しだったりビームサーベル(四枚目)がソリッド成形色の一体成形だったりする辺りに時代を感じるな…(ビームサーベルの仕様はHGエクシアまでこうだったと記憶する)(続 #トワイライトアクシズ #g_00 #ガンプラ

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

武器一式。 ザクIII改本来のライフル(二枚目上)は「銃身の太さに比して銃口が細過ぎやしないか」「何故フォアグリップがこんな過剰な長さなのか」等ツッコミ所が多い。 ザクIIIのライフル(二枚目下)の下部にセットされた銃剣の剣は取り外せる。(三枚目)(続 #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/iJlI6yvHM1

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

HGUCザクIII改(ダントン機)の上半身である #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/GcRUg2XGe5

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

腕。 左腕肩の下にシールドが付いたスパイクアーマーはザクウォーリアの盾のアイデア源になったのだろうか。 あと手首関節の嵌まりが浅い…。 組み立てには右脚が約15分、左腕が12、3分かかった #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/91rGwRmMMO

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

HGUCザクIII改(ダントン機)の下半身である。 凄ぇムチムチ… 装甲の色が豚の皮の様な色をしているので尚の事生々しさを感じる #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/WgsWtZY0mT

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

腰。 正面から見ても分かる程にリアスカートが物凄いサイズだ。 組み立てには42、3分かかった。 なお、俺は撮影の為に一旦仮組みをしたが、ザクIII改は本来腰ブロックを単体では組めず、組み立ての途中で脚を組み込まなければならない模様 #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/AfxFTkRz6m

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

余剰パーツで組めるザクIIIの頭部(上)とザクIII改本来のバックパック(下)。 ザクIIIから改修されて大分面構えが変わったのね…。 俺は改の頭部の方が好みか。 組み立てにはザクIIIの頭部が10分弱、ザクIII改本来のバックパックが約15分かかった #トワイライトアクシズ #ガンダムZZ #ガンプラ pic.twitter.com/qPpSNJfNKv

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

胴体・頭部。 胴体の上側はほぼ前後2パーツ貼り合わせの中にポリキャップを一つ放り込んだだけというシンプルさである。 組み立てには頭部が7、8分、胴体が10分弱、バックパックが17、8分かかった #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/6RJIcT6n5f

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

脚。 太ましい そして太ましい カカトは展開する事が出来る。(二枚目) 余談だが三軸股関節など仕込まれていないツルンとした太腿上端を見てアーモンドチョコレートを連想してしまったのはここだけの話だ!!! 組み立てには右脚が27、8分、左脚が20分強かかった #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/0JR9HD9Mad

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

HGUCザクIII改(ダントン機)組み立て終わった。 今回は脚→頭部→胴体→リアスカート→バックパック→腕→リアスカート以外の腰→武器一式という謎の組み立て順になっていた。 四半世紀前はガンプラの組み立て手順も最適化されていなかったという事だろうか #トワイライトアクシズ #ガンプラ

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続き。 ギラ・ドーガのビームマシンガンにはストックの部分にスライドギミックが搭載されている(二枚目) #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/5XbBtnrzMU

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続き。 今回のザクIII改はたまにある「股関節軸が別パーツになっている謎の構造」になっている(一枚目) #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/ruhk2G2Lhd

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続き。 ザクIII改の頭部には首関節の受けとしてポリキャップが仕込まれている。(一枚目) 「四半世紀前のポリキャップの使い方のセンスは分からん」と思った #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/4PxUpWZAfU

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

続き。 膝の動力パイプはHGUCドアンザクでは軟質素材が用いられていたが、今回はベースキットが古いだけにその様な異素材は用いられておらず、普通の硬質プラである #トワイライトアクシズ #ククルス・ドアンの島 #ガンプラ pic.twitter.com/1GYFz8XA79

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

しかしこれだけベースキットが古いキットながら、組み立てると隠れてしまう箇所に抜かり無くディテールが仕込まれている #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/EJBYIfqJTw

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

パーツ裏側の質感の荒さやランナーのフォント・権利表記に時代を感じる。 ベースキットの発売が今から丁度25年前の1999年、ポリキャップの生成に至っては俺が生まれた年ぞ… #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/Y6DKf6VLyp

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

メニューを開く

HGUCザクIII改(ダントン機)、予告通り今から組み立てる。 今回はモノクロの箱絵かつ短い方の側面にのみ画像が用いられた外箱と単色刷りで機体説明の無い説明書というプレミアムバンナム専売商品本来の形式になっている #トワイライトアクシズ #ガンプラ pic.twitter.com/1qZ4exq7Hk

ハンドルネームセダオセダ@sedaoseda

トレンド12:42更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット
    • ガンダム
    • デスティニー
    • 以降
  2. 2

    エンタメ

    ボルテスV

    • ボルテスV レガシー
    • 大きすぎる愛
    • 特別編集版
    • 実写映画化
    • ボルテス
    • レガシー
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • 放送決定
    • TOKYO MX
    • コメント到着
    • 公開決定
    • CG
    • 実写映画
  3. 3

    エンタメ

    うたコン

    • 刀ミュ
    • 音楽番組
    • NHK
  4. 4

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
    • ガンガンレオン
    • 正式発表
    • スパロボ
    • CG
    • パイロット
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 全裸監督
    • 龍が如く
    • Prime Video
    • 配信予定
    • 実写ドラマ化
    • 実写ドラマ
  6. 6

    虚淵玄

    • Rusty Rabbit
    • 完全新作
  7. 7

    ITビジネス

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
    • Zガンダム
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    復讐のレクイエム

    • ガンダムEX
    • ガンダム
    • EX
  9. 9

    ITビジネス

    非公開動画

    • Google
    • 従業員
    • YouTube
  10. 10

    ブラックナイトスコードカルラ

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ