自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

レッドヘッドドワーフゴビーの産卵 壁の側面などにいる普通種なのでこんな場面も観察可能 ホバーリング→くっついて降りる→産卵 を何度も繰り返します。 時間がかかるので命がけの産卵です。 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温31℃、水温29~30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/0TnW8iSKTt

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

ブラックスピアシュリンプゴビー 背びれが槍の様に長いハゴロモハゼの仲間 今季は大当たりで個体数がすごく多いです。 三角関係も見られたりハゼ模様も面白い バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温32℃、水温29℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/lma5nT8xoe

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

オキナワハゼ この手のハゼの種類が沢山いるのですがこの子はTHEオキナワハゼじゃないかな。 皮膚感と尾びれの付け根に点があるのが特徴 写真で見ないとオキナワハゼ属難しい~汗 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温31℃、水温29℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/dVrYTfa0Ys

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

イレズミミジンベニハゼ 日本にもいる子。このエリアではレア種 頭の部分だけ白いラインが(イレズミ?)が入っているのが特徴。 ミジンベニハゼの仲間はどれも小さくって萌える😆 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温32℃ 水温29℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/ckQQdFicV1

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

オオゴチョウイソハゼSP(通称:背びれちゃん) 通称の通り背びれが特徴 バリ島西部は個体数が多いので是非狙ってほしい被写体 左:デジイチ撮影 右:TG5撮影 コンデジでも十分撮れますよ! バリ島西部は晴れ、南西の風波無し 気温31℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/EWocLaW225

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

イロカエルアンコウ このエリアでは一番多いかもしれないカエルアンコウ 背びれの付け根辺りに大き目の丸い模様があるのが特徴。 この個体はあちこちに丸い点が見えるけど:笑 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温31℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/qqKeYcrCd5

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

オレンジダムゼル 左:例年の5月サイズ 右:今年の5月サイズ 出没も早かったけど第一弾第二弾と現れてくれたので今年は長く観察できています。 ちなみに・・大人は真っ黒になります。 バリ島西部は晴れ 風なし波無し #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/qYEE9DBGAQ

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

#マクロダイビング もやってます📸 ①ミナミクモガニ(オランウータンクラブ🦧)の抜け殻⁉︎ ②キスジカンテンウミウシ(と、よく見たらセンテンイロウミウシも写ってるよ🤏) ③ピグミーシードラゴン(♂が抱卵してます🫃) ④イロブダイyg(米粒サイズ🌾) pic.twitter.com/MDGvC4xkmk

宮古島SummerParty@summerparty_myk

メニューを開く

バンガイカーディナルフィッシュ 通称:アマノガワテンジクダイ 幼魚には星はないので成魚の方が「天の川」が綺麗だと思う。幼魚まで口内保育するので繁殖力が強く最近はハウスリーフにも現れるようになった😆 #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/lfXeiVMxsf

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

サクラコシオリエビ つぼ型海綿のヒダの間に生息 一見カニに見えちゃいますが腰の部分が曲がっているコシオリエビ(腰折り) この写真だと腰が折れている感じが良くわかりますよね。 色もおしゃれだしヘアリーな感じも可愛い子😍 #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/BTXT9tDTBc

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

チョウチョウコショウダイのYg もっと小さい子の方がダイバー受け良いですが 個人的にはこのくらい顔が丸い子の方が可愛いと思う。 振り返った感じなんてとっても可愛い:笑 #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/SAKFyKSWiS

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

マンジュウイシモチ ハウスリーフには大小さまざまな子が生息。 真横から写真を撮る方も多いけどこんな風に振り返った瞬間もめちゃ可愛いと思います! #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/3JKloxRJUO

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

イエローフィンフェアリーラス 背びれが綺麗な黄色、ボディは赤と白の縞模様 とっても可愛らしいベラ 他のベラの群れに紛れて泳いでいるのでなかなかダイバーの目に入らないらしい。個体数は少なめ バリ島西部は晴れ、南西の風波無し 気温31℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/llq2V6EmRl

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

ピクチャードラゴネット ニシキテグリの水玉版 でも生息環境や生態が全く違います 昼間でも外に出っぱなしの良い子 魚に敵ではないと思わせれば撮影は簡単 自然に溶け込むのが撮影のコツ バリ島西部は晴れ、南西の風波無し 気温31℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/2YqCXe8ddL

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

コモドドティバック 以前はボルネオドティバックと混同されていた コモドの方は尾びれが白 バリ島はほぼコモドドティバック 幼魚は背びれがモザイク模様で可愛い。 成魚の緻密な模様も綺麗だけど バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温32℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/ickRoZAzU5

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

バイカラードティバック ドロップオフに生息する普通種のメギス カンムリニセスズメとは色の仕切り方が違う地域版みたいな感じ? 綺麗だけど紫と黄色の補色なので写真は色を出すのがちょっと難しい。 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温32℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/94VPSvqlfi

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

スレンダードティバック 他にもトゥーラインドとかダブルストライプドティバックと呼ばれている。 一見黒白で地味なんですがこの目の周り! 実はめっちゃカラフルで綺麗な子なんです。 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温31℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/N62u8UbDan

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

メニースケールドドティバック グラデーションがとっても綺麗なメギスの仲間 潮通しの良い壁に生息、穴の周りを出たり入ったりしていて撮影はかなり難しい。目が緑色で可愛い バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温31℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/svIqdkppXb

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

イエローヘッドピグミーゴビー 頭が黄色くてこめかみ辺りに赤い点があるので他のベニハゼと見分けやすい 潮通しがそこそこあるウォールなどに生息 このエリアでは普通種過ぎて紹介するの忘れちゃう😅 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温32℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/LdECe3qWHr

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

パジャマピグミーゴビー ボディに赤白のシマシマ模様があるベニハゼの仲間 サンゴの隙間に生息するので撮影は難しい 個体差が多く目の周りが白いもの黄色いもの体がエンジ色のものなどがいる バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温31℃水温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/RnVQbKBijq

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

通称:背びれちゃん(オオゴチョウイソハゼsp) いつも見られるせいかリピータにはあまりリクエストされなくなるハゼ 背景の処理で見え方が違う 背びれの長さと角度にこだわって撮影してほしい バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温33℃水温28~29℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/blK9S3YihS

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

ソロージョーフィッシュ 浅場に生息するジョーフィッシュ スノーケリングでも見られちゃう 体がブルーなので名前の分からない時はブルージョーフィッシュと呼んでいました。 ジャンプする姿は滅茶苦茶美しいです。 #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/bIZvWHqyTi

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

メガネアゴアマダイ リングアイジョーフィッシュの方がまだ馴染み深いけど和名もあります。 目の周りが白いリング状なのが特徴。 正面顔はお猿さんに見えるかわいい子 バリ島西部は雨 風なし波無し 気温30℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/LOOKSkuXdQ

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

スレッドフィンリーフゴビー 泥地の岩陰に生息する。 近似種にリボンリーフゴビーがいるが環境が違うのと第一背鰭の第一棘に模様がないのが特徴(リボンの方は縞模様)泥地なので撮影には泥を撒かないスキルが必要 #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/aze2hDi3am

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

メニューを開く

レッドブロッチドパーチレット イズハナダイの仲間。 今まであまり意識してなかった魚だったんですが意外と人気があるみたい。水深は25m~15mくらいまで 個体数は意外と多そうです。 バリ島西部は晴れ、風なし波無し 気温31℃、水温28~29℃ #バリ島ダイビング #水中写真 #マクロダイビング pic.twitter.com/aIkERsmLws

Sari Dive & Cottage@satomimantarey

トレンド22:52更新

  1. 1

    ヤンマー

    • KAMIGATA BOYZ
    • KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024
    • ヤンマースタジアム長居
    • ヤンマースタジアム
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ライガーテイル

    • 30MM
    • ミシガン
    • 愉快な遠足の始まりだ
    • AC
  3. 3

    エンタメ

    内田姉弟

    • 内田雄馬
    • パシフィコ横浜 国立大ホール
    • 内田真礼
    • シングル発売
    • 真礼さん
    • メイキング映像
    • 初回限定盤
    • 姉弟
    • 日高里菜
    • 雄馬
  4. 4

    ファイトソング

  5. 5

    ニュース

    パンジャンドラム

    • 電動マッサージ機
    • 電マで
    • マッサージ機
    • 電動マッサージ
    • 伊集院さん
  6. 6

    エンタメ

    ドリアイ

    • なにわの日
    • 長居スタジアム
    • 単独じゃない
    • デビュー日
    • イナズマ
    • 誠也くん
    • 関ジュ
    • 三銃士
  7. 7

    ニュース

    応援要請

    • 小池百合子都知事
    • 小池百合子
  8. 8

    ファッション

    リシェッタ

    • 30MS
  9. 9

    グルメ

    ペコちゃんのほっぺ

    • 素のまんま
    • 不二家
    • チーズクリーム
    • あじさい
    • ブルーベリー
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    にじクイ

    • クイズ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ