自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

1950年代のクリスマス時期のアメリカの家庭雑誌のレシピ付き広告。ピュアバニラとスパイスの広告ですが「東はマコーミック、西はシリング」と書いてあり、この3年前カルフォルニアにあったシリング社をボルチモアにあったマコーミックが買収した為こういう広告になったようです。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/pT0g5WtB7Z

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」6/3~6/16すーぱーレトロEXPO in ハンズ名古屋@bunkoayako

メニューを開く

昭和30年代のクッキングカード。クリスマス料理特集らしくクリスマス料理が中心に同梱されています。左はおつまみ、鶏の唐揚げ、ペパーミンプディング。右は雪だるまとピエロのケーキとクッキー。昭和40年代とは違う昭和レトロ感です。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/e26AgyTB3O

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」6/3~6/16すーぱーレトロEXPO in ハンズ名古屋@bunkoayako

メニューを開く

昭和40年代の女性誌に掲載されていたケーキとデザート。「クッキングレッスン」というコーナーで飯田深雪先生の素敵可愛いお菓子のレシピが紹介されています。スワンシューの周りに当時の造花が飾られていてレトロ可愛さ大全開です。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/fi86wlrRUW

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」6/5~6/18すーぱーレトロEXPO in ハンズ名古屋@bunkoayako

メニューを開く

「ケーキの本」昭和61年 大阪ガス発行「Table de Chef」というレシピ冊子を編集したもののようです。80’sファンシーで可愛らしいお菓子ばかりが掲載されており楽しさしかない一冊です。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/QIlBnrsuTW

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「NEWMYCOOKING」昭和48年 暁教育図書発行 函に入ったバインダーになったカード式のお料理のレシピブック。卵料理、魚料理、パーティ料理やお菓子と飲物など別れており、パーティ料理以外1枚につき1品のっているという贅沢な作りです。#レトロ菓子 pic.twitter.com/wPWEWbwHy1

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昭和30年代の業界紙。ヒナ節句用特選洋菓子集。昭和レトロな愛くるしいヒナ人形がのったケーキや当時のハイセンスなデザインと桃の花三輪で勝負のケーキなどどれも素敵です。アートパイピングの著書を出されている内田新八のケーキも掲載。#レトロ菓子 pic.twitter.com/r0LYpoYbnR

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昭和30年代のお菓子の業界紙。特集は可愛い贈答品用のバウム・クーヘン。この時代くらいからポピュラーになり、「年輪」が縁起が良いようで贈答品用に今でも使われます。右はモンブランなどですが「マローネ」と書いてあります。栗のケーキを総称して当時は言っていたのかもしれません。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/MdFMWAywnI

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

40年代のお菓子の業界紙の七五三デコレーションケーキ。可愛いデコレーションの人形や鳥居や鳩、クリームの絞り方など昭和感満載で素敵です。ちょっとナウくしたかったのか「7.5.3」と書いたり車をのせたりしてる所がかえってレトロ感が出ています。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/jphsp7X7CQ

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昭和40年代の端午の節句ケーキ。この大家族時代、お祝いといえばホールのデコレーションケーキらしく七五三、ひな祭りと並び端午の節句も多く掲載されています。どのケーキも意欲作ですが右中の魚の絵は鯉?なのでしょうか? #レトロ菓子 pic.twitter.com/6OolqMyZy1

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昭和40年代お菓子の業界紙に掲載されていたお祝いのケーキ。「祝 入学」や「寿」、「大入」に「不老長寿」と今デコレーションケーキはまず書かないWord盛りだくさん!エレガントなデコレーションに菊や椿、松の葉など和洋折衷のティストがレトロ懐かしくたまりません!  #レトロ菓子 pic.twitter.com/tu32GcQxcJ

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昔のアメリカの家庭雑誌に掲載されていたクリスマスのクッキーやキャンディ。左は糖蜜の広告でレシピ付きですが、右は小麦粉の広告で小麦粉を買えばクーポン付きのレシピ本が付いてくるらしいです。このクーポン付き広告は以前紹介したと思います。(多分) #レトロ菓子 pic.twitter.com/qaJAXs2fIv

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昭和40年代の業界紙の寿のデコレーションケーキ。当時は何でもデコレーションケーキだったのか、七五三に始まりひなまつり、端午の節句、敬老の日と日本の行事全般に登場。何とも言えないジャポネスクファンシーさが今見ると新しく、心にガンガン響きます!素敵すぎる!! #レトロ菓子 pic.twitter.com/H605C1bRGt

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昭和30年代のお菓子の専門誌。まだまだ決まった洋菓子の形などはあまり無く、60年代の昭和レトロで個性豊かなものばかり。洋菓子ですが、そこはかとなく和風で可愛らしく素敵です。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/zEeNm4Rp8N

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

やめて ずっと見てれるし なんか懐かしい気持ちになる🥰🥰 #レトロ菓子 小さい時 母がババロア作って くれたな。 正直またや。と思ったこともあったけど好きだったわ♡ あの味 懐かしいな〜✨

メニューを開く

「製菓製パン」昭和46年 製菓実験社発行 特集のレシピは「カップ・デザート」「フロン・デザート」「タルトレット」等。今の時代こそ売れそうなお菓子ばかり。さわやかな見た目で何だか昔のお中元のカタログを思い出させられる雰囲気です。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/XBRzt1bjV2

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

1970年代の婦人雑誌の特集「楽しいお菓子と飲み物」ハウスのプリン、ミルクセーキ、シャービックとタイアップ特集。他にも色々なデザートが掲載されています。プリンとシャービックは良く食べましたがミルクセーキは飲んだことが無く気になります。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/EsumifIdgP

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「手作りのケーキ&シュークリーム」昭和52年 主婦と生活社発行 「カラカス」や「マディラ・ケーキ」「ポルカ」などこの時代ではあまり見ないお菓子がレシピに入っています。全体的にお菓子のデザインも独創的です。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/IWb0HVEeGe

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「実用特選シリーズ 手作りのお菓子特選」昭和57年 学習研究社発行 事典のように厚く、かなりのレシピ数が載っています。初めて作る人用と本格的に作りたい人用に分かれていて親切な作り。素敵なデコレーションもありますが、手堅く美味しそうなシンプルなお菓子が多めです。  #レトロ菓子 pic.twitter.com/SWqiBcauTm

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「楽しい手作りのお菓子とパン」昭和47年 主婦の友社発行  付録ですがまさにこの時代の見本のような可愛いお菓子とパンのレシピ小冊子。ロゴから小物までザ・昭和です。本格的なものから簡単に作れるものまで。薄いですが素敵な一冊。#レトロ菓子 pic.twitter.com/0IB3FwzMuc

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昭和40年代の主婦の友に掲載されていた夏休みのおやつ。少し抜けているような昭和レトロの微笑ましさがあるおやつばかり。赤いゼリーには刻んだカステラが入っています。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/oKHAoN3Wzi

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「Just Married Cookingおしゃれな デザート&スナック」昭和59年 柴田書店発行 花嫁修業中のお嬢さんとミセス、そして結婚祝い用に作られたお菓子とスナックのレシピ本です。おしゃれに作ったお菓子が掲載。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/i5BLTufF1M

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「特選・保存版 家族みんなの お菓子全集」婦人生活社 昭和56年発行 300Pはあり、和洋中だけでなくパン、スナック、飲み物も。お菓子だけでも結構なレシピの数ですがサンドウィッチやカナッペなどスナックレシピも掲載されています。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/X7eep0Pim0

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「夏のおかずカード」昭和45年 主婦と生活社発行 料理カード集。一枚のみデザートのレシピカードが入っています。カゴメとの共同製作なのか、料理カードには製品の紹介も入っています。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/sd0SU7sHyZ

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

昔の婦人雑誌のクリスマスのお菓子特集。70年代バリバリの昭和レトロでカラフルなお菓子ばかり。右のカラーババロアは「クリスマス?か?」とは思いますがめちゃくちゃ魅力的な見た目になっています。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/YJGYx2Sjm6

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「主婦の友実用シリーズ クッキングレッスン ケーキとデザート」昭和46年 主婦の友社発行 とても古い本ですが写真が美しく、写真での手順も載っています。写真では分かり難い部分はイラストに変えてあり丁寧に作られています。  #レトロ菓子 pic.twitter.com/iYxz6CzsGe

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「My cooking book お菓子と飲み物編」昭和52年 暁教育図書発行 バインダー式の料理のレシピ本シリーズの一冊。内容はそんなにレシピの種類はなく、昭和レトロ感満載の表写真の裏にレシピが掲載されています。#レトロ菓子 pic.twitter.com/JKbmtZwUei

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「料理フレンド メル」昭和58年 学研発行 特集はクッキーやゼリー、星占い付きのカップルケーキ等。恋の診断テストやパッケージの作り方、ニットの紹介やおかしのベストテンなどティーンが大好き特集ばかり。レトロ可愛いクッキーの写真が激カワです。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/B4RoroR2UH

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

こちらニュースクランチに「ババロア」についての記事を書かせていただきました!読んでいただくと次につながりますのでよろしくお願いしますー! #レトロ菓子

ニュースクランチ編集部(ワニブックス)@nc_waniwani

「ババロア」…それは恋人未満、友人以上のじれったい魅惑の昭和スイーツ! | ワニブックス ニュースクランチ wanibooks-newscrunch.com/articles/-/5044 #BUNKO

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「森永コーラス」のレシピ冊子 発行年月日不明(昭和40~50年?) 森永乳業発行 「コーラス」というカルピスのような希釈タイプの瓶入り飲料のレシピ冊子。多分お中元などのセットに入っていたのでしょう。レシピはドリンクやデザート、カクテルと意外と幅広いバリエーションです。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/PEA9f7oSQR

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」4/27おもしろ同人バザール@bunkoayako

メニューを開く

#シン765 シンさん 皆さん おはようございます😊  子供の日… 快晴ですね❣️ すでに暑い… エアコン始めになりそうな… #レトロ菓子 こんなん見つけた😙 pic.twitter.com/RJxIt4MEdO

クルミのママ@kurumisadakichi

メニューを開く

「見ながらつくれる つめたいお菓子・飲み物」昭和47年 女子栄養大学出版部発行 どれも美しくて美味しそうな冷菓・デザート・飲み物が掲載されたレシピ本。この時代らしい華やかさとロマンティックさを兼ね備えたお菓子ばかりです。下に続く。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/YL2jUjDHGX

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」4/27おもしろ同人バザール@bunkoayako

メニューを開く

「夏のおやつ100」昭和51年 主婦と生活社発行 「主婦と生活」8月号付録。夏休みのおやつなので冷菓中心。スナック風おやつも掲載されており、軽食のようなボリューム感があるものも。趣向も甘味をおさえたものも加わるようになってきた時代です。#レトロ菓子 pic.twitter.com/E7ySzD3mco

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」4/27おもしろ同人バザール@bunkoayako

メニューを開く

GW、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、おうちでゆったりお過ごしの方におすすめの楽しみ方をご紹介🎶 レトロモダンをテーマにした焼菓子「#瀬戸内レモダン」を使って、レトロ喫茶風にテーブルコーディネートしてみました! ぜひ、タイムスリップ気分を味わってみてください🍋 #レトロ #レトロ菓子 pic.twitter.com/RU6L3k1Ku0

銀座コージーコーナー@GinzaCozyCorner

🍰🍴🍰🍴🍰🍴🍰🍴 5(コー)月2(ジー)日は #コージーコーナーの日 🍰🍴🍰🍴🍰🍴🍰🍴 お客様への日頃の感謝を込めて、  大感謝キャンペーンを開催します フォロー&リポストで #瀬戸内レモダン をプレゼント🍋🎁 ▼応募方法 ①@GinzaCozyCornerをフォロー ②5/13までにこの投稿をリポスト

銀座コージーコーナー@GinzaCozyCorner

メニューを開く

「世界の家庭料理⑥ パーティー料理とカクテル」昭和35年 中央公論社発行 色々なパーティ料理とカクテルの本。左はパーティー用のお菓子、右がカクテル各種。この時代でこれだけ綺麗なカラーのお菓子の写真は珍しく、レトロながらもとても美味しそうなお菓子ばかりです。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/gDAXZW42JR

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」4/27おもしろ同人バザール@bunkoayako

メニューを開く

千趣会(現ベルメゾン)が発行していた雑誌「COOK BOOK」の付録の料理のレシピカード。毎月数枚発行されており、その中にかお菓子のカードも入っていました。左はフルーツゼリー右はバレンタインカップ  #レトロ菓子 #スイーツの日 pic.twitter.com/l3xoY7ZtBK

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「Family Circle」1955年発行 特集はお菓子だけでなく料理全般のレシピの特集。マダム向けの家庭雑誌ながらも全体的にレトロ可愛い50’S感が出ている一冊。右は丸く小さい市販のらしいスポンジ台にデコレーションしたものです。 #レトロ菓子 #レトロ #お菓子 #お菓子作り #50s pic.twitter.com/Buc7hRLONh

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

「お料理イチバン」平成7年 小学館発行 「小学四年生」の付録。連載されていた芸能人や話題の人が出てくるパロディ漫画「アイドル1番」のお料理冊子。子どもが作りやすいものやキャラクターのデコレーションの料理やお菓子が掲載されています。下に続く。 #レトロ #レトロ菓子 #お菓子 #お菓子作り pic.twitter.com/umeEEv4WRy

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/26コミティア な35b@bunkoayako

メニューを開く

イタリアントマトの1980~90年代頃のチラシ。イタリアンと言ってますが写真のようにケーキはアメリカンタイプの大きいものばかりです。昔ティラミスを食べた覚えがありますが、載っていないのでティラミスブームの前のものでしょうか。 #レトロ #レトロ菓子 pic.twitter.com/yI46ZFiqoV

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」6/5~6/18すーぱーレトロEXPO in ハンズ名古屋@bunkoayako

メニューを開く

「見ながらつくれる つめたいお菓子・飲み物」昭和47年 女子栄養大学出版部発行 どれも美しくて美味しそうな冷菓・デザート・飲み物が掲載されたレシピ本。この時代らしい華やかさとロマンティックさを兼ね備えたお菓子ばかりです。下に続く。 #レトロ #レトロ菓子 #お菓子 #お菓子作り pic.twitter.com/vBk54kgRw5

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」5/19文学フリマ M36 5/26コミティア な35b@bunkoayako

トレンド20:15更新

  1. 1

    スポーツ

    巨人打線

    • 球団記録
    • 押し出し四球
    • ヘルナンデス
    • 9者連続
    • 9者連続安打
    • 連続安打
    • 1イニング
    • 1イニング12安打
    • 立岡
    • 3回裏
    • 12安打
    • 山﨑
    • 二保
    • 泉口
    • 押し出し
    • 慎之助
    • 長嶋茂雄
    • 9-2
    • 9者
    • 方針転換
  2. 2

    エンタメ

    H歴維新

    • 山田一郎
    • H歴
  3. 3

    ITビジネス

    候補者38人死亡

    • 生き残った
    • メキシコ
  4. 4

    ゆりかもめオープン

    • 大井11
    • 4歳
  5. 5

    スポーツ

    西田有志

    • 石川祐希
    • 髙橋藍
    • バレーボール男子日本代表
    • 髙橋
    • バレーボール
    • ハイキュー!!
    • 西田
    • バレーボール男子
    • イラスト
    • ハイキュー
  6. 6

    スポーツ

    ポランコ

    • 犠牲フライ
    • ポロンコ
    • ポランコ狙い
    • 髙部
    • 東京ドーム
    • DH
  7. 7

    天保十二年のシェイクスピア

    • 浦井健治
    • 一生さん
  8. 8

    グルメ

    女体好きの女嫌い

    • 女体好き
    • 男体好きの男嫌い
    • 普通の男
    • 白饅頭
    • イケメン
    • 女のせい
  9. 9

    ニュース

    集団下校

    • はねられ
    • 埼玉県熊谷市
    • 女子児童
    • 84歳
    • 小1女児
    • NEXCO東日本
    • 熊谷 小学生
    • 免許返納
    • やりきれない
    • 意識不明の重体
  10. 10

    エンタメ

    キマグレン

    • ご報告です
    • 夏の終わりに
    • 前田亘輝
    • 小田和正
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ