自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6月1日朝の太陽。相変わらず活発な様相を呈している太陽面。13691,97,98,99が明るく輝いて見える。中央南部に横たわる長いフィラメントがそろそろ動きを見せるのか? 東西の縁のプロミネンスはとても見事だ。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/rG6Oo3C3z5

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月29日朝の太陽。13691(旧13663)に次いで、東の淵に新たな活動領域13697が登場。これはGW明けに12回ものXクラスフレアを発生した13664の再来である。今週は13697と13691でXクラスフレアの可能性が高いので、要注意だ。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/LOZSg2RnMv

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月27日夕刻の太陽。分厚い雲越しの太陽はコントラストが低く、かなりの難物。とりあえず黒点の位置だけは記録しておこうと…。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/dCWwp3ztNY

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月26日朝の太陽。裏から回ってきたAR13691は成長傾向にあり、今後Mクラスのフレアが発生する可能性があるらしい。可視光で見てもなかなか見事な黒点が確認でき、今後、肉眼黒点に成長する可能性も…。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/PQQdxDzH58

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月25日朝の太陽。北東部の縁に新黒点が登場。前回の周回時にフレアを連発していた活動領域13663が、裏を回ってきたものです。相変わらず勢力を維持しているようですから、要注意です(おそらく13691 になるでしょう)。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/gRwq4jZG35

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月24日朝の太陽。雲越しでシーイングは良くない。13685,13686周辺がなかなか活発で、見応えがある。西の縁に宙に浮かんだプロミネンスも面白い。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/MZy66foxKw

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月23日夕刻の太陽。雲越しの太陽撮影。コントラストが低く、それぞれの黒点の位置がかろうじて分かる程度。Hα画像は得られなかった。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/vN60swNvc2

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月22日朝の太陽。雲がひっきりなしに通過する状況下での撮影。シーイングは良くない。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/c7cg1hVjA2

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月21日朝の太陽。高層雲が広がり、いつもの明るさがない太陽光。何とか白色光画像とHα画像を撮影。AR13685由来の黒点は思ったより大きくはなっておらず、肉眼黒点にはなりそうもありませんね。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/uOXE3CMrnb

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月20日夕刻の太陽。分厚い雲越しの太陽撮影。ほとんどの黒点が赤道から南緯20度の間に集まっている。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/nRUVErhEEy

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月18日朝の太陽。Hαで確認すれば、どの活動領域も活発で、いつフレアがあっても不思議じゃない雰囲気。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/vTLXPEz6sX

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月17日朝の太陽。東の淵に姿を現したAR13685は、AR13654が一周回って再登場したものだ。すでに何度かフレアが発生しているので、今後も要注意。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/1DwaAxaTB4

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月16日午後の太陽。14時近くなってようやく雲が抜け、太陽が顔を出した。東の淵に新しい活動領域とそれに伴う黒点が見えている。Hαで見える太陽面の活発さは相変わらずで、いつ大きなフレアが起きても不思議ではない状態だ。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/xJANfwRvFz

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月15日朝の太陽。裏に回った13664は去り際にX8.7の強烈なフレアを放出したようだ。大黒点が去った太陽面だが、活発な活動領域が散見されるほか、フィラメントや黒点がたくさん確認できて、とても賑やかだ。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/C5DCU6lJvE

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月14日午後の太陽。AR13664が西の淵にかろうじて見えている。このまま1周してきそうな勢いを維持したままのようだが…。どうなる? #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/I7N1bWhYTk

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

プロトン現象は、12日12時35分UT で終了したそうです フレアで発生した高エネルギープロトン伝播は、30分から数時間で地球に到達 タイムラグを考えて、磁気嵐は数日以内におさまるのではと予想されます #磁気嵐 #プロトン現象 #太陽フレア #太陽観察 swc.nict.go.jp/report/view.htpic.twitter.com/nPnnd54bdh

興野理(半農半D)@mizutamari_neo

メニューを開く

肉眼黒点となった13664の変化。5月2日〜5月12日までの位置および形状の変化のようす。急速に成長した過程がわかると思う。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/01QIk1LJeL

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月12日朝の太陽。全天を雲が覆い。所々に隙間が感じられる空。とりあえず、太陽が見えるのを待機しつつ、雲越しで撮影。雲越しのせいか?あるいは面積が減少したせいか? 13664は肉眼では確認できなかった。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/ARs8xhBJ1n

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月11日01:23UTcに発生したX5.8の太陽フレアのようすをムービーにしました。 #Solarobservation #太陽観察 #SolarFlare #太陽フレア pic.twitter.com/hq0ssrKB5s

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月11日朝の太陽。活動領域13664は活動領域はさらに広がったが、黒点数はやや減少した模様。それでもまだ肉眼で確認できる大きさだ。世界各地で低緯度オーロラが観測されている。北海道なら撮影できる可能性が高いので、夜暗い時間帯に、北の地平線を撮影してみて。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/rVH7uv2q5n

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月10日朝の太陽。相変わらず超活発な太陽面。13664はさらに大きくなったようで、日食グラスを使えば楽に確認できます。さて、ここ2日間で発生した四発のXクラスフレアのストリームが(合体して?)地球に向かって来ているようです。何も起きない事を祈りましょう。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/Q93DnsoGxK

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月9日昼の太陽。朝まで降っていた雨が上がり、太陽が姿を見せたのは正午直前。高度は十分高いが、シーイングはあまり良くない。肉眼黒点13664はさらに巨大になってとても見事な眺めだ。南西部の縁のプロミネンスも大きくて素晴らしい。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/i7nADDZ7et

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月8日朝の太陽。13664の黒点は日食グラス越しに肉眼で確認できます。ここ数日、フレアの発生数が半端なく多く、注意が必要ですね。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/q1oKDFlgtI

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月5日、子供の日の朝の太陽。子供達も太陽も元気いっぱい。Hαの画像が何となく子供の顔に見えてくるのは…たぶん気のせい。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/eAIxVNA2qr

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月4日朝の太陽。活動領域、黒点が北半球に集中。それぞれ昨日より増大してる感じ。南部のフィラメントも健在だが、太く短くなった? #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/iHepZwGp33

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

今日も 西はりま天文台 では 昼間の星 と 太陽の観察会 が開催されているまるよ。太陽は今日もフレアを起こしていたまる。 #太陽フレア #太陽観察 #西はりま天文台 #兵庫県立大学 pic.twitter.com/x4QTY7tS2W

ほしまる@hoshimaru_nhao

メニューを開く

5/3-5/6 ゴールデンウィーク🎶は 日立シビックセンター科学館サクリエで 子どもから大人まで学びながら遊ぼう‼ 本日のイベント案内➡ civic.jp/science/scienc… #鉄道模型HOゲージ 実演、#太陽観察#ワンピースプラネタリウム #日立市 #茨城県 #体験 pic.twitter.com/8noHl8pjCE

サクリエ 日立シビックセンター科学館@hitachicivic_k

メニューを開く

今日も快晴の小川天文台。朝から多くの方が160段の階段を上って風景を楽しまれています。太陽望遠鏡で太陽観察できますのでご覧ください。無料です。 #小川村 #小川天文台 #北アルプス #太陽観察 pic.twitter.com/KFIAeN4DCe

小川天文台@ogawatenmondai

メニューを開く

本日からスタート!【5月6日(月・祝)まで】 懐かしいあの電車が走るかも!?#HOゲージ #鉄道模型(10:00~16:00) 太陽観察できる!#太陽観察 (10:30~12:00) の2つのイベントを開催中! ぜひ #日立シビックセンター 科学館サクリエに遊びに来てくださいね! pic.twitter.com/bfbXHwclrB

サクリエ 日立シビックセンター科学館@hitachicivic_k

メニューを開く

5月3日朝の太陽。活動期の太陽は日々変化があって楽しめる。東の淵の13664も増殖中のようで今後が楽しみだ。南東部のフィラメントは、そろそろ吹き上がる? #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/Q9lIyG3QQn

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5月2日朝の太陽。黒点は西の淵と北の高緯度に並んでいる。また東の淵には新しい黒点も登場。南東部の太いダークフィラメントがよく目立つ。 #Solarobservation #太陽観察 pic.twitter.com/8yn49eM8sh

東京荻窪天文台@halley_7898

メニューを開く

5/3-5/6 ゴールデンウィーク🎶は 日立シビックセンター科学館サクリエで 子どもから大人まで学びながら遊ぼう‼ 本日のイベント案内→ civic.jp/science/scienc… #鉄道模型HOゲージ 実演、#太陽観察#ワンピースプラネタリウム #日立市 #茨城県 #体験 pic.twitter.com/P2Vu5bqiKK

サクリエ 日立シビックセンター科学館@hitachicivic_k

トレンド23:23更新

  1. 1

    ホロ1期生6周年

    • Secret Garden
    • 1期生
    • ホロ1期生
    • 6周年
  2. 2

    ヒートシンク

  3. 3

    ニュース

    メメント

    • nqrse
    • 歌ってくれた
    • かなかな
    • 剣持刀也
    • VACHSS
    • Eve
    • Video
    • Music
    • 担当させていただきました
  4. 4

    ITビジネス

    toilet

    • 靖国神社 中国人
    • 逮捕して
    • SNS
  5. 5

    エンタメ

    録画は残しません

    • 騎士A
    • KnightA
    • 超重大発表
    • 大切なお知らせ
    • 緊張してる
    • しゆん
  6. 6

    高須院長

    • 懸賞金
    • 高須先生
    • 靖国神社 中国人
  7. 7

    エンタメ

    ディズニープリンス

    • 終わったよ
    • ディズニー+
  8. 8

    エンタメ

    THE MUSIC DAY

    • 櫻井翔
    • MUSIC DAY
    • 櫻井翔が
    • 放送決定
    • 音楽特番
    • Music
    • サプライズ
  9. 9

    無限ループする電車

    • 不気味な
    • 8番のりば
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ボーボボ

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ