自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

106 5/29 AD 【ここは、わたしの土地】 教育で対立は共生に変えられる…そんな未来を信じたくなる作品 教育こそ、国の在り方を構築する礎そのものだってことを、改めて思い知る 歴史や思想は、教育でいかようにも歪められてしまうものだから… これ、必見! #弥映記・24 x.com/asiandocs_toky…

アジアンドキュメンタリーズ@asiandocs_tokyo

ドキュメンタリー映画「ここは、わたしの土地」【日本初公開】配信中 イスラエルとパレスチナ、ともに相手を拒絶する教育が行われるなか、数少ないユダヤ人とアラブ人の共学校で、試行錯誤しながら共生の道を探ろうとする教師と子どもたちの姿を追った。教育こそ未来を作る! asiandocs.co.jp/contents/1310

弥々@twtneko

メニューを開く

105 5/25 AD 【リール戦争 奪われたパレスチナの記録】 PLO所有の映像アーカイブを押収したイスラエルの行為は、民族アイデンティティの略奪だ イスラエルこそ、パレスチナのことを知るべきなのに 記憶や記録まで、全てを葬るイスラエルには同意しかねるな #弥映記・24 x.com/asiandocs_toky…

アジアンドキュメンタリーズ@asiandocs_tokyo

ドキュメンタリー映画『リール戦争 奪われたパレスチナの記録』 【日本初公開】配信中 asiandocs.co.jp/contents/1408?… イスラエル国防軍がベイルートを占領した1982年、PLO公文書館から「略奪」された映像。 そこにはパレスチナの日常風景や、イスラエルが主張する”史実”とは異なる映像が記録されていた。

弥々@twtneko

メニューを開く

104 5/23 深谷シネマ 【リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシング】 リチャードの無念… すべては彼から始まった!! まさに、その事実をこれでもかと リチャード自身が切実に訴えてくる作品だった 生前、もっと早くこの作品が公開されたら良かったのにね youtu.be/KtKeGBAzp-o?si… #弥映記・24 pic.twitter.com/zmuPXBAJwp

弥々@twtneko

メニューを開く

103 5/21 AD 【医学生ガザへ行く】 撮影時、監督は今のガザの状況を想像していたろうか… 今となっては貴重なガザの記録 真上から街並みを捉えたカットが印象深い 建物は殆ど瓦礫と化し更地になって 血の沁みた埃が舞う地になったガザ… 笑顔が溢れていた地を奪う権利は誰にもないはず #弥映記・24 pic.twitter.com/C61nbcgBhG

弥々@twtneko

メニューを開く

102 5/16‐2 川越スカラ座 【DOGMAN】 主演のケイレブあっての作品 もっとサイコパスなサイキックホラーかと思った 愛情を犬に求め犬しか心を開かない一人の障害を抱えた男の、悲しくも孤高の耽美溢れる作品だが、内容は物足りなさが拭えない 私的にはジョーカーや二トラムの方が好みだな #弥映記・24 pic.twitter.com/7nVoVHZFRv

弥々@twtneko

メニューを開く

101 5/16 川越スカラ座 【1パーセントの風景】 タイトルまんまの命の風景を堪能 助産所希望だったが、近くにはなく断念した自分には、全てのシーンが羨ましかった 本屋とか八百屋とか、心の触合う場が失われていく中で 敢えて1%の風景を守り続ける人々が愛おしい 待つことの重みを実感 #弥映記・24 pic.twitter.com/1ciTCpQN9T

弥々@twtneko

メニューを開く

100 5/14‐2 イオンシネマ 【青春18×2 君へと続く道】 ボッチ水深0からの18君道で、青春街道まっしぐらだ 笑 客入り良かったのは、キャストの賜物? 旅先で触れ合う脇役が、ドンピシャ良かったな けど…もはや胸キュン作品は響かぬ私…老いたんだな とりあえず、話題作2作観たよ #弥映記・24 pic.twitter.com/zrEZlm0ecX

弥々@twtneko

メニューを開く

99 5/14 イオンシネマ 【水深0メートルから】 これもぼっち貸切なんて…まぁ、劇場より配信向きか… って―より高校演劇で鑑賞するのがベストかな 会話劇は好みだが、セトウツミやアルスタを超える程ではない 狙いが見え透いて、砂も全然掃けてないのが気になって 睡魔に襲われた…残念 #弥映記・24 pic.twitter.com/CiNXW06Rdq

弥々@twtneko

メニューを開く

98 5/15‐3 シネティアラ 【猿の惑星キングダム】 シネコンの大きなスクリーン独占のボッチ鑑賞 シリーズ物は苦手で、前作を追えてないからなぁ… 映像の緻密さを楽しんだだけであった 人類は、一遍滅びてみるのも有りだなって思った 緑に飲み込まれ廃墟となった人間の棲み処にうっとり #弥映記・24 pic.twitter.com/hCrlPHozIV

弥々@twtneko

メニューを開く

97 5/15‐2 深谷シネマ 【カラフルな魔女】 同年代の母と、つい重ねて観てしまって… 角野さんの若々しさと感覚に、煽られ過ぎて 大きく水を開けられた母との暮らしとはかけ離れ過ぎて、寂聴さんと同様、ちょっと辛かったな ワンピースにうっとりするも、この手のドキュは やっぱり苦手だ #弥映記・24 pic.twitter.com/Z3ci5srGqi

弥々@twtneko

メニューを開く

96 5/15 深谷シネマ 【メンゲレと私】 ホロコースト証言シリーズ3部作は、全て深谷シネマで鑑賞 虐殺は、何故繰り返され止められないのか… イスラエルのガザ侵攻に、終止符が打てない現状だからこそ サバイバー・ダニエル氏の語りに、耳を澄ました #弥映記・24 pic.twitter.com/jADkWemml1

弥々@twtneko

メニューを開く

95 5/12‐2 AP 【ものすごくうるさくて、ありえないほど近い】 日本の子供の貧困映画と、対比しながら鑑賞 「良き方向に救い出し導いてくれる大人が周りにいるか否かが、子供の将来に重要な鍵となる」ってことの手本のような作品に、ほろりとして、ほっこりした #弥映記・24 x.com/twtneko/status… pic.twitter.com/zAo5Aq0CpW

弥々@twtneko

どの作品もそうだけど 子供は、親をかばうんだよね 親の言うとりに従うんだよね 良き方向に救い出し導いてくれる大人が周りにいるか否かが、子供の将来に重要な鍵となるんだなぁって 子供の貧困を綴った作品から深く感じ取った 社会が変わらなければね この国の少子化は、歯止めが利かないよな

弥々@twtneko

メニューを開く

5/12 ザムザ阿佐ヶ谷 【小さな町の小さな映画館】3回目 本宮映画劇場110周年記念興行にて鑑賞 森田監督の精神に触れると 映画館好きを続けなくっちゃって、改めて思う 【旅する映写機】も、また観たいな 勿論、恵比寿ビールをグビっと飲み干すぜ🍺👍 #弥映記・24 x.com/motomiyaeigeki… pic.twitter.com/oYxXFyVNmP

本宮映画劇場🎞@motomiyaeigeki

5月12日(日) 2回目 17:00〜19:15(予定) 上映「小さな町の小さな映画館」森田惠子監督(2011) トーク「映画館のおはなし」 石川亮(映像作家/フィルム技術者) 田村優子(本宮映画劇場) 会場 ザムザ阿佐谷 木戸銭 1500円(当日券のみ) ご予約なしでお気軽にお越しください。 開場は16:30より

弥々@twtneko

メニューを開く

94 5/11 AP 【少年】 実際の事件を元に、無名の孤児を起用した1969年の作品 【誰も知らない】【万引き家族】と観てきて 沖縄の【遠いところ】にたどり着いたが 何より観ておきたい作品は大島渚監督の【少年】だったな 他の追従を許さない圧倒的インパクトだ #弥映記・24 x.com/twtneko/status… pic.twitter.com/2wCiWeLgov

弥々@twtneko

とにかく救いようのない現実に 暗澹たる思いが溢れるだけ… 大島渚監督の【少年】も観て、現代のリアルに 目を逸らさず思考し続けていきたい x.com/kooai39/status…

弥々@twtneko

メニューを開く

93 5/8‐2 深谷シネマ 【ファースト・カウ】 鳥は巣を作り、蜘蛛は網を張り、人は友情を築く 濱口監督がベスト映画と評する #ファースト・カウ を、続けて上映する深谷シネマに、座布団3枚上げたい 2作続けて観ることで、映画への’充足感’を得られたよ x.com/fukaya_cinema/… #弥映記・24 pic.twitter.com/Z4ynB9K2Xm

深谷シネマ_火曜定休@fukaya_cinema

『ファースト・カウ』 既にたくさんの方々にご覧いただいている説明不要の話題作達に囲まれ、ちょっと寂しく同時公開中…ですが!優しさと静かな緊張感に満ちた繊細な大傑作!! 一回前で上映中『悪は存在しない』の濱口竜介監督は、本作を「2021年に観たベスト映画」の1本に選出!!

弥々@twtneko

メニューを開く

92 5/8 深谷シネマ 【悪は存在しない】 冒頭、樹々を見上げた映像の長回し… 何、この長さ?が、気になり 樹々と空、自然の移ろい等、その映像から何も汲み取らず 長いなぁ、退屈だなぁって、のっけから寝落ちした自分には、引用記事が参考になった x.com/realsound_m/st… #弥映記・24 pic.twitter.com/4P7cl3Ayl4

リアルサウンド映画部@realsound_m

【作品評】濱口竜介による謎めいた一作『悪は存在しない』を解説 観客を混乱させる結末の狙いとは realsound.jp/movie/2024/05/… #悪は存在しない #濱口竜介 #石橋英子 realsound.jp/movie/2024/05/…

弥々@twtneko

メニューを開く

91 5/7 AP 【ゴジラ-1.0】初代・84・シン・/C 見比べ鑑賞 モノクロは、時代背景のアドバンテージがある-1.0に限るな それぞれに味わう観点が際立っていて甲乙付け難いが シンゴジが苦手な昭和世代には、84ゴジラが一番かな ラストはマイゴジがいいな x.com/twtneko/status… #弥映記・24 pic.twitter.com/zLmpSiIwtY

弥々@twtneko

初代~84観て、シン・ゴジを観ると 日本の国会が、どんだけ崩壊してるかが解せるな 首相とは…官僚とは… 機能しない縦割りと、忖度無しの正義の描き方は良かった 眉唾ものの日米同盟の描き方は、マイゴジの方が優れてたな 国か民か…ゴジラは、その視点でも見応えがあるな x.com/twtneko/status…

弥々@twtneko

メニューを開く

90 5/6 AP 【シン・ゴジラ】オルソと見比べ鑑賞 カラーとモノクロ版で、同シーンごと見比べ鑑賞を楽しむ 劇場では叶わない、配信ならではだね 台詞が早すぎて劇場では理解しにくかった部分も 見返すことができて良く解せた けど凍結したままの終わり方は、やっぱり納得いかないな #弥映記・24 pic.twitter.com/8q2Zf6BcgB

弥々@twtneko

メニューを開く

89 5/4 AP 【ゴジラ1984】 化学兵器で博士もろとも抹殺されたゴジラだったが それから30年後… 今度は渡り鳥~火口によって葬られる…この対比に唸る 米・ソの核に対する反応も鋭く突いていて、唸る ゴジラより高いビル群…一番の怪物は人間を象徴しているな #弥映記・24 x.com/twtneko/status… pic.twitter.com/7dOapv21bZ

弥々@twtneko

88 5/3 AP #オッペンハイマー を観たら、#ゴジラ が観たくなった 水爆繋がり… 山根博士、芹沢 博士とオッペンハイマーの対比で観ると 一層、作品の奥行きが広がるな 原爆投下後9年、70年前に、このゴジラが創れた日本は 今より、色々と優れていたな x.com/20seikijmovie/… #弥映記・24

弥々@twtneko

メニューを開く

88 5/3 AP #オッペンハイマー を観たら、#ゴジラ が観たくなった 水爆繋がり… 山根博士、芹沢 博士とオッペンハイマーの対比で観ると 一層、作品の奥行きが広がるな 原爆投下後9年、70年前に、このゴジラが創れた日本は 今より、色々と優れていたな x.com/20seikijmovie/… #弥映記・24 pic.twitter.com/tM320crawg

20世紀の日本映画@20seikijmovie

怪獣映画の元祖『ゴジラ』(1954)。水爆実験によって生息地を追われた巨大な怪獣・ゴジラが東京に上陸し、甚大な破壊を引き起こす。『ゴジラ』は反核と文明批判を主題にしており、その後も多数の続編や関連作品が現在に至るまで制作されています。20se-ki.com/1950s/godzilla/ #ゴジラマイナスワン

弥々@twtneko

メニューを開く

5/2‐2 イオンシネマ 【オッペンハイマー】2回目 #瞳をとじて を再見したら #オッペンハイマー が、また見たくなり エリセ監督の思いのままに、映画館を梯子した アインシュタインとの会話を、また噛みしめたくなってね やっぱり凄い映画だと再認識したよ #弥映記・24 x.com/twtneko/status…

弥々@twtneko

【オッペンハイマー】日本版のチラシ… 「この男が、世界を変えてしまった」ってのは 確かにそうかもだが ノーランは、その真逆を綴っているのでは? 「個人の行動で歴史は変わったのか」と、突き付ける作品だと思った アインシュタインとの会話が絶妙だったな

弥々@twtneko

メニューを開く
弥々@twtneko

76 4/19‐2 川越スカラ座 【エル・スール】 >映画とは光をフィルムに焼き付ける芸術であることを認識 それしか言えない位のアート作品だった スペイン内戦への思いを、作品の陰影に潜め散りばめたエリセの作風はミツバチから変わらず 31年の時を経て続くんだね x.com/kaoru_is_him/s… #弥映記・24

弥々@twtneko

メニューを開く

5/2 川越スカラ座 【瞳をとじて】2回目 1週間経っても、エンディングのフィルムを巻ききった音の余韻が響いてる また、巻き戻して観たくなって 映画館へと足を運んだ 観る度に発見のある奥深い作品に感嘆しきり #弥映記・24 x.com/twtneko/status… pic.twitter.com/E39gys6opN

弥々@twtneko

マックスのフィルムに寄せる思いも、監督からのメッセを感じる スマホがこれほど異質に映る映画はないな 喪失と、呼び覚ましたい記憶が交差しながら フィルムが結ぶ奇跡の再会…陰と陽に潜む郷愁… 歴史に埋め切れない個々の生涯の爪痕… また巻き戻してリピートしたくなる x.com/twtneko/status…

弥々@twtneko

メニューを開く

87 5/1‐2 深谷シネマ 【PERFECT DAYS】 同じ日は一度たりともなく…【パターソン】が重なるな 何から何までパーフェクト過ぎるよ だけに、アラを探したくなる ねぇ、平山さんは家の鍵をかけてないよね? 扉の上の電気はつけっぱなしかい! 東京の魅力に溢れた、インバウンド促進作品だね #弥映記・24 pic.twitter.com/1jzP1xEiOY

弥々@twtneko

メニューを開く

86 5/1 深谷シネマ 【コット、はじまりの夏】 「何も言わなくてもいい。沈黙は悪いことじゃない」 でも、あの夏は、コットだけでなく大人にとっても 確かに「はじまりの夏」になったってこと、エンドシーンで語り尽くしてたな 走るコットとビスケットのシーンが作品を象徴してるな #弥映記・24 pic.twitter.com/7D2BNIOVL5

弥々@twtneko

メニューを開く

#弥映記・24 4月のベスト(旧作含む24本中) 邦画 市子  洋画 瞳をとじて オッペンハイマー 弟は僕のヒーロー ドキュ オスロ・ダイアリー オッペンハイマーの真実    ヤジと民主主義 新根室プロレス物語 pic.twitter.com/aWdXEbCLmh

弥々@twtneko

85 4/30 アジドキュ 【R21 別名 連帯の復元】 安保闘争から生まれた「闘う新左翼」はPFLPに共感。レバノンやパレスチナに渡った赤軍以外にも、国内には多くの支援者がおり、パレスチナの映像作品が大切に保管されてきた。 その映像から、学びとらねばね。必見 x.com/asiandocs_toky… #弥映記・24

弥々@twtneko

メニューを開く

85 4/30 アジドキュ 【R21 別名 連帯の復元】 安保闘争から生まれた「闘う新左翼」はPFLPに共感。レバノンやパレスチナに渡った赤軍以外にも、国内には多くの支援者がおり、パレスチナの映像作品が大切に保管されてきた。 その映像から、学びとらねばね。必見 x.com/asiandocs_toky… #弥映記・24

アジアンドキュメンタリーズ@asiandocs_tokyo

ドキュメンタリー映画『R21 別名 連帯の復元』 【日本初公開】配信中 asiandocs.co.jp/contents/1410?… ベルギーの調査で発見された1964年~1983年制作のパレスチナに関するドキュメンタリー映画20本のダイジェスト。 国家、民族、宗教間で続く終わりのない戦いと民衆の抵抗運動が弱者の視点で綴られていく。

弥々@twtneko

メニューを開く

84 4/29 アジドキュ 【壊された5つのカメラ】 生活の糧、オリーブ畑を重機で破壊され剥奪される無念… 暴力に対し非暴力のデモで対話を求めるパレスチナ・ビリン村の人々に、沖縄・基地問題に声を上げる人々が重なる 観ればイスラエルに即時停戦を求めたくなる #弥映記・24 x.com/asiandocs_toky… pic.twitter.com/GCkQn98vK7

アジアンドキュメンタリーズ@asiandocs_tokyo

ドキュメンタリー映画<アンコール配信> 「壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリンの叫び」 ヨルダン川西岸地区の ビリン村に住むイマードが撮影した パレスチナ人の抵抗運動の記録 何度も被弾し、カメラを壊されても 撮影を続けた彼自身の視点で捉えた闘争の真実 asiandocs.co.jp/contents/1406

弥々@twtneko

メニューを開く

83 4/28 アジドキュ 【ビューイング・ブース】 人は、自らのフィルターを通して映像の真偽を仕分ける 信じるものしか受け入れないって壁を、どうやって崩していけばいいのやら… この壁を崩せぬまま、オスロ合意も頓挫してしまい 今に至っているのだ #弥映記・24 x.com/asiandocs_toky…

アジアンドキュメンタリーズ@asiandocs_tokyo

撮影する者が“見せたい映像”を作る 視聴者も“見たい映像”だけを見る 自らのフィルターにかけて情報を選別し 無意識のバイアスが潜んでいる 対立が続くイスラエルとパレスチナ この"映像"は誰かの罠なのか ドキュメンタリー映画 配信中 「ビューイング・ブース-映像の虚実」 asiandocs.co.jp/contents/193

弥々@twtneko

メニューを開く

82 4/27 アジドキュ 【オスロ・ダイアリー】 これからって時にラビン首相が暗殺され、ネタニヤフが権力を握ると、ジェノサイドへと暴走… なんて歯がゆいことか… オスロ・ダイアリーで綴られた相反する者同士の歩み寄りの知恵を、全世界に拡散したい #弥映記・24 x.com/asiandocs_toky… pic.twitter.com/48SfjRX8di

アジアンドキュメンタリーズ@asiandocs_tokyo

難航を極めた交渉の舞台裏で何があったのか 中東の歴史に刻まれる「オスロ合意」 イスラエルとパレスチナの奇跡の和平合意 交渉過程を記録した貴重なフィルムと 関係者の証言 ドキュメンタリー映画 「オスロ・ダイアリー」【日本初公開】配信中 asiandocs.co.jp/contents/1316

弥々@twtneko

メニューを開く

81 4/26 深谷シネマ 【笑いのカイブツ】 ビクトル・エリセ監督の映画への思いと同じ位の熱量を感じるも、現代的に表現すると、こうなるか… てなほど、執念というか狂気なまでの笑いへの固執を観た 表現者として、ツチヤの狂気がわかり過ぎるヂブンには、狂おしい作品だった #弥映記・24 pic.twitter.com/tR81yKaVZu

弥々@twtneko

メニューを開く

80 4/25 川越スカラ座 【瞳をとじて】 ミツバチ撮影時から50年の時を経て、改めて 「映画とは? これが映画だよ」と エリセのメッセを受け取った気がした ため息が何度も漏れる程の映像美と音の妙…役者の表情・眼差し…映画館あってこそ 堪能しまくりの169分は、あっという間だった #弥映記・24 pic.twitter.com/YerSL0vE3Z

弥々@twtneko

メニューを開く

76 4/19‐2 川越スカラ座 【エル・スール】 >映画とは光をフィルムに焼き付ける芸術であることを認識 それしか言えない位のアート作品だった スペイン内戦への思いを、作品の陰影に潜め散りばめたエリセの作風はミツバチから変わらず 31年の時を経て続くんだね x.com/kaoru_is_him/s… #弥映記・24 pic.twitter.com/lBVqOTVIaF

カオル@映画、音楽、読書@kaoru_is_him

#エルスール 映画とは光をフィルムに焼き付ける芸術であることを改めて認識した。 オープニングクレジットの中、ゆっくりと光が差し込み色付いていく窓。部屋の外からくぐもって聞こえる「アグスティーン!」の声。小箱から取り出すペンダントの重量感。朝の透明な空気の中ホロリと溢れる涙。⇨

弥々@twtneko

メニューを開く

62 4/1 深谷シネマ 【ヤジと民主主義 劇場拡大版】 街頭演説の場でプラカ掲げ、ヤジを飛ばすことがある私にとって、他人事ではいられない 排除されたお二方の闘いと 元道警幹部の原田宏二さんの指摘に勇気を頂く 「民主主義」についての大事な問題(篠田博之) news.yahoo.co.jp/expert/article… #弥映記・24 pic.twitter.com/ChlZsqW2Ak

弥々@twtneko

メニューを開く

28 2/7-3 深谷シネマ 【ヨーロッパ新世紀】 今、次々に排他的な極右政党が台頭し支持を集めていることは、世界中に蔓延する現実~記事末文 2020年の騒動を基にしたフィクションから、多様性の難しさ、異種排斥を痛感 この環境下で育つ子供の未来を案じる #弥映記・24 x.com/eiga_sakaba/st… pic.twitter.com/IRuYQvLBg5

月永理絵@eiga_sakaba

『週刊文春』10/19号に掲載、『ヨーロッパ新世紀』のクリスティアン・ムンジウ監督へのインタビュー記事が「文春オンライン」に転載されました。ルーマニアの小さな村で起きた外国人排斥運動。映画は本日より公開です。「私はみなさんに、鏡を覗くようにこの映画を見てほしい」bunshun.jp/articles/-/663…

弥々@twtneko

トレンド10:45更新

  1. 1

    ファッション

    PUMA

    • プーマ
    • WORLD
  2. 2

    エンタメ

    倉木麻衣

    • 小林幸子
    • 松本孝弘
    • フジテレビ
  3. 3

    金正恩総書記

    • 金正恩
  4. 4

    ニュース

    金を出せ

    • 拳銃のようなもの
    • タクシー運転手
    • 強盗殺人
    • とみられる
    • 殺人未遂
    • タクシー
  5. 5

    持っている人

    • 35歳
    • LINEの
    • id:
  6. 6

    電動マッサージ器 25m

    • 電動マッサージ器
    • 魔改造の夜
    • NHK
    • AV Watch
    • マッサージ
  7. 7

    スポーツ

    14号

    • 大谷翔平が
    • Dodgers
    • シティフィールド
    • ドジャース・大谷翔平
    • 大谷翔平 14号
    • ドジャース
    • 大谷さん
    • ホームラン
    • 大谷翔平
    • 大谷さんが
    • ドジャース大谷翔平
  8. 8

    グルメ

    みそきん買えた

    • みそきん
    • みそきんラーメン
    • みそきんメシ
    • みそきん再販
    • 個数制限
    • やっと買えた
  9. 9

    スポーツ

    今永先生

    • 7失点
    • 今永昇太
    • ブリュワーズ
    • カブス今永
    • 登板間隔
    • こういう日もある
    • 鈴木誠也
    • フォーシーム
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ステージ改修

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ