自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【全文公開】 江田早苗他(2009)「学習者によるイントネーション知覚と意味理解のストラテジー―音声教育への応用と提言―」 『日本語教育』143号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 邱學瑾(2010)「日本語学習者の日本語漢字語彙処理のメ力ニズム―異言語間の形態・音韻・意味の類似性をめぐって―」 『日本語教育』146号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 柏崎秀子(2010)「文章の理解・産出の認知過程を踏まえた教育ヘ―伝達目的での読解と作文の実験とともに―」 『日本語教育』146号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 岩下倫子(2010)「コミュニケーションの価値が低い文法項目における集中言い直し訓練の長期的な効果」 『日本語教育』146号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 飯高京子(2010)「日系移住労働者子女の日本語習得と言語・コミュニケーションの支援」 『日本語教育』146号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 宇佐美洋(2010)「文章の評価観点に基づく評価者グルーピングの試み―学習者が書いた日本語手紙文を対象として―」 『日本語教育』147号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 椿由紀子(2010)「コミュニケーション・ストラテジーとしての「聞き返し」教育―実際場面で使用できる「聞き返し」をめざして―」 『日本語教育』147号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 大西由美(2010)「ウクライナにおける大学生の日本語学習動機」 『日本語教育』147号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 中川健司(2010)「介護福祉士候補者が国家試験を受験する上で必要な漢字知識の検証」 『日本語教育』147号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 清水まさ子(2010)「先行研究を引用する際の引用文の文末表現―テンス・アスペクト的な観点からの一考察―」 『日本語教育』147号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 武村美和(2011)「中国人日本語学習者の授受動詞文理解に影響を及ぼす要因―視点制約と方向性に着目して―」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 小玉安恵(2011)「体験談における歴史的現在形の機能と視点」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 山本真理(2011)「引用表現「~と言ってくる」の語用論的考察」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 李在鎬(2011)「大規模テストの読解問題作成過程へのコーパス利用の可能性」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 中村洋一(2011)「コンピュータ適応型テストの可能性」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 伊東祐郎(2011)「項目バンクによって広がるテスト開発の可能性」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 大島弥生(2011)「大規模テストにおける「書く」能力の測定の可能性」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 金田智子(2011)「「生活のための日本語」能力測定の可能性」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 西原鈴子(2011)「日本留学のあり方と大規模テストの可能性」 『日本語教育』148号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 宮永愛子他(2011)「道教え談話におけるフィラーの働き―「あの」に注目して―」 『日本語教育』149号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 ヴォロビヨワ ガリーナ(2011)「構造分析とコード化に基づく漢字字体情報処理システムの開発」 『日本語教育』149号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 山本冴里(2011)国会における日本語教育関係議論のアクターと論点―国会会議録の計量テキスト分析からの概観―」 『日本語教育』149号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 跡部千絵美(2011)「JFL環境のピア・レスポンスで日本人教師にできることとは―課題探究型アクション・リサーチによる台湾の作文授業の実践報告―」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 三好裕子(2011)「共起表現による日本語中級動詞の指導方法の検討―動詞と共起する語のカテゴリー化を促す指導の有効性とその検証-」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 松田文子他(2011)「複合動詞「V-かける」の意味記述―L2学習者の「V1+V2ストラテジー」を活かすための試み―」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 大澤公一(2011)「日本語能力における非音声領域の客観的測定および言語運用能力の主観的評定に共通する潜在特性の項目反応モデリング」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 嶋津拓(2011)「言語政策研究と日本語教育」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 ファン サウクエン(2011)「第三者言語接触場面と日本語教育の可能性」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 金水敏(2011)「役割語と日本語教育」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 三宅和子(2011)「メディア言語研究の意義と日本語教育への応用可能性」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 砂川有里子(2011)「日本語教育へのコーパスの活用に向けて」 『日本語教育』150号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 中上亜樹(2012)「理解中心の指導法「処理指導」と産出中心の指導との比較研究―形容詞の比較の指導を通して―」 『日本語教育』151号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

メニューを開く

【全文公開】 大関由貴他(2012)「学習者から学ぶ「自律的な学び」とその支援―漢字の一斉授業における取り組みから―」 『日本語教育』152号 doi.org/10.20721/nihon… #日本語教育 #日本語教育論文

学会誌『日本語教育』@NKGgakkaishi

トレンド20:42更新

  1. 1

    スポーツ

    巨人打線

    • 押し出し四球
    • 球団記録
    • ヘルナンデス
    • 連続安打
    • 9者連続安打
    • 9者連続
    • 1イニング
    • 1イニング12安打
    • 3回裏
    • 山﨑
    • 立岡
    • 12安打
    • 二保
    • 押し出し
    • 慎之助
    • ブリブリ
    • 長嶋茂雄
    • 9-2
    • 泉口
    • 阿部監督
  2. 2

    エンタメ

    H歴維新

    • 山田一郎
    • H歴
  3. 3

    岡本坂本

    • 押し出し四球
    • タイムリー
    • ヘルナンデス
    • 3回裏
    • 山﨑
    • 立岡
    • ノーアウト満塁
    • 6連打
    • 勝ち越し
    • 5連打
    • 押し出し
    • 9-2
    • 伊織
    • 東京ドーム
    • 泉口
    • 坂本
  4. 4

    ITビジネス

    候補者38人死亡

    • 生き残った
    • 38人
    • メキシコ
  5. 5

    スポーツ

    西田有志

    • 石川祐希
    • 髙橋藍
    • バレーボール男子日本代表
    • 髙橋
    • ハイキュー!!
    • バレーボール
    • 西田
    • バレーボール男子
    • イラスト
    • ハイキュー
    • 日本代表
  6. 6

    ゆりかもめオープン

    • 大井11
    • 4歳
  7. 7

    スポーツ

    スリーベース

    • タイムリー
    • カメラマン席
    • 虎テレ
    • 森下翔太
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    西園寺さん

  9. 9

    エンタメ

    キマグレン

    • 前田亘輝
    • ご報告です
    • 夏の終わりに
    • 小田和正
    • 大黒摩季
  10. 10

    グルメ

    女体好きの女嫌い

    • 女体好き
    • 男体好きの男嫌い
    • 普通の男
    • イケメン
    • 女のせい
    • うっすら嫌い
    • 白饅頭
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ