自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

『多気具教行状記』に、「(武田信玄は)世ニ曽我五郎時宗ノ再来ト称ス」って書いてある。俺ってスゲ~。あ俺? 曽我五郎時致よ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

敵討ちが野望だと? 笑わせるな。敵討ちは必ず成し遂げるものでもはや予定だ。あえて我々兄弟の野望を言うならば…「トレンド入り」だ! #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「いざやこの事漏れぬ先に、小次郎が細首打ち落とし、九万八千の軍神(いくさがみ)の血祭りにせん!」(巻四・小次郎語らひ得ざる事)…時致のこのセリフにある「九万八千」「軍神」「血祭り」、3語の組み合わせとしてはかなり古い例なんだって。パワーワード過ぎる。流行語大賞ものだ…。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

他人の夢を買い取って幸福を手にしたというのが、かの北条政子。この夢の売買の直後、あの源氏の御曹司頼朝サマに交際を申し込まれたんだと! なんでも、妹が見た夢の話を聞いて、「そんな恐ろしい夢は誰かに売りつけないとひどい目に遭う」って脅して買い取ったらしいよ。手鏡と小袖で。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

ワタクシ大磯の遊女、虎、歌います。 「けんかをやめて~ 二人をとめて~ 私のため~に争わない~で もうこれ以上~♪ (和田酒盛)#曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

天晴れ! フジヤマ! #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「…時政が子と申さん」とて、(箱王の)髪を取り上げて、烏帽子を着せ、曽我五郎時致と名乗らせて、鹿毛なる馬の太く五臓逞しきに、白覆輪の鞍置かせ、黒糸の腹巻一領添へてぞ引かれける。 …時致の烏帽子親は北条時政。 #曽我物語 巻四・箱王が元服の事

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

兄の十郎「時致は力が有り余ってるうえに気が短いからな~。」 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

光陰惜しむべし。時人を待たざる理、隙行く駒、繋がぬ月日重なりて、一万は十三歳になりにける。…密かに元服して、継父の名字をとり、曽我十郎祐成とぞ名乗りける。 …祐成は、人知れず元服したという。 #曽我物語 巻四・十郎元服の事

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

同じ『#曽我物語』でも、漢文で書かれた真名本と、仮名で書かれた仮名本、そして、真名本を読み下して省略した真名本訓読本という三種類があるらしいぞ。

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「兄じゃ。ツイッタに時致の生まれ年、承安4年(1174)を設定しようとしたら、なんか怪しまれてアカウントを取り消すぞ的な脅しをかけられたぞ。(`ヘ´) プンプン! 「こらえよ五郎。また「たまらぬ男」と呼ばれるぞ。 「さすが兄じゃ。祐成殿は「さはがぬ男」じゃからのぅ! #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

兄と弟のたった二人でいらっしゃるから、大勢の敵に取り囲まれ、どんなに切羽詰まっておいでだろうか、今頃はきっと疲れもピークでいらっしゃることだろうと思うと、走り帰って最後の様を見届けて差し上げたいのだが…。 #曽我物語 巻十・鬼王道三郎が曽我へ帰りし事

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

治承四年(1180)。一万と箱王と呼ばれていた僕らはまだ9つと7つ。九月の名月の夜に空を行く雁を眺めて二人で父の敵を討つことを心に決めたのさ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

#曽我物語 はもちろん曽我兄弟の物語なのだけれど、物語冒頭では源氏の始祖となる惟喬惟仁の位争いを延々と語ってなかなか兄弟が出てきません。けれども、こうして源氏の「超」正統性を語っておくことが、兄弟の物語全体にある種の「呪い」のように関わってくるのでお付き合いくださいお願いします。

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

じつは我々、大河ドラマにも出ています。あの伝説の大河『#草燃える』第27~29回。29回のタイトルはズバリ「曽我兄弟」! 1979年7月の放送でした。祐成役に三ツ木清隆、時致役に原康義。頼朝暗殺説に寄せた演出でしたが、石坂浩二演じる頼朝に「孝道の鑑」と片付けられました…。(+。+)  #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

天晴れ! フジヤマ! #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

日本三大仇討ちといえば、伊賀越の仇討ち、赤穂浪士の討ち入りと、この曽我兄弟の仇討ちだ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「昨日こそあさま(浅間/朝間)は降らめ今日はまたみはらし(三原/見晴らし)給へ夕立の神」梶原源太景季 五「…おやじギャグじゃん。 十「掛詞と言ってあげなされ。 (巻五・三原野の御狩の事) #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

おのれ祐経。辛抱ならぬ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

『多気具教行状記』に、「(武田信玄は)世ニ曽我五郎時宗ノ再来ト称ス」って書いてある。俺ってスゲ~。あ俺? 曽我五郎時致よ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

斬って斬って斬りまくれーっ! 十番斬りじゃーっ! #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

五)兄じゃぁぁ! ついに、ついに母上に許していただきましたぞ。ご勘当を、解いていただきましたぞ~。あ゛ぁ~。お゛ぉ~。ごぉぉ~。 十)時致殿、泣き方が少しヘンじゃぞよ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

兄弟の祖父にあたる伊東祐親は、あの頼朝と八重姫との間に生まれた最初の子、千鶴御前をさらって殺してしまった人物だ。伊豆の狩野川上流に、簀巻きにして沈めたんだって。可哀想に…(巻二)。 そりゃぁ頼朝も恨むわな。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「殊にはじめの言葉には似ず。思へば恐ろしさに、辞退し給ふか。…獣(けだもの)だにも、分に従ふ心はあるぞとよ。面(おもて)ばかりは人に似て、魂は畜生にてあるものかな!」助太刀を拒んだ与一を罵倒する時致。怒っちゃダメよ。キレちゃダメ。 巻五・三浦与一をたのみし事 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「酒は、忘憂の徳あり」う~ん、名言。 巻二・酒の事 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

じつは我々、大河ドラマにも出ています。あの伝説の大河『#草燃える』第27~29回。29回のタイトルはズバリ「曽我兄弟」! 1979年7月の放送でした。祐成役に三ツ木清隆、時致役に原康義。頼朝暗殺説に寄せた演出でしたが、石坂浩二演じる頼朝に「孝道の鑑」と片付けられました…。(+。+)  #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

兄弟が敵討ちを遂げた旧暦5月28日といえば、今の暦の6月下旬の梅雨ど真ん中。雨雲が垂れ込めて月も星も見えず、日が落ちたら真っ暗闇になったはず。いわゆる「五月闇(さつきやみ)」。くれぐれも「五月病み」ではないからご注意あれ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

『曽我物語』の面白きことを教えてやろう。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

他人の夢を買い取って幸福を手にしたというのが、かの北条政子。この夢の売買の直後、あの源氏の御曹司頼朝サマに交際を申し込まれたんだと! なんでも、妹が見た夢の話を聞いて、「そんな恐ろしい夢は誰かに売りつけないとひどい目に遭う」って脅して買い取ったらしいよ。手鏡と小袖で。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

たとえば「酒」の話題が出てきたら、物語の筋などそっちのけで、その故事、効能、名前の由来、その異伝、などなど、これでもかってくらいにトリビアをブッ込んでくる『曽我物語』のお節介さ…。嫌いじゃないわね。(たとえば巻二・酒の事) #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

いつか大人になったら父の仇を討ちなさいと幼い兄弟に命じた母は、再婚して新しい家庭ができると仇討ちをやめさせようと…。わからないでもないけれど、兄弟ちょっとかわいそう。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「これは夢かや現(うつつ)かや。心憂うや。今よりのち、子とも母とも思ふべからず。かりそめにも見えず、音にも聞かざらん方へまどひ行け。何の勇ましさに男にはなりたるぞや。」元服した時致を一目見て、母が言ったことば。キッツいね~。 (巻四・母の勘当かうぶる事)#曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「兄じゃ、みんなに言ってやってくれよ。朝比奈殿と草摺引きの力くらべをした時の、『少しも働かず』を誤解しないでくれって。あれは微動だにしなかったって意味だって…。 「うーん。まぁ実際我々、仕官とかしてないからなぁ…。 「兄じゃ~っ!(泣 巻六・朝比奈と五郎、力くらべの事 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

天晴れ! フジヤマ! #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

『多気具教行状記』に、「(武田信玄は)世ニ曽我五郎時宗ノ再来ト称ス」って書いてある。俺ってスゲ~。あ俺? 曽我五郎時致よ。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

弟の五郎「祐成殿は思慮が深すぎて行動力に欠けると思う…。」 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

仇討ちへの執着を物語るエピソードとして、「眉間尺が事」ってのが挟まれてるんだけど、眉の間(眉間)が一尺(およそ30㎝)って…。こわくない?(巻四) #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「酒は、忘憂の徳あり」う~ん、名言。 巻二・酒の事 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「水至つて清ければ底に魚住まず、人至つて賢なれば内に友なし。」う~ん、深い。 (巻一・伊東二郎と祐経が争論の事) #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

メニューを開く

「いざやこの事漏れぬ先に、小次郎が細首打ち落とし、九万八千の軍神(いくさがみ)の血祭りにせん!」(巻四・小次郎語らひ得ざる事)…時致のこのセリフにある「九万八千」「軍神」「血祭り」、3語の組み合わせとしてはかなり古い例なんだって。パワーワード過ぎる。流行語大賞ものだ…。 #曽我物語

『曽我物語』をつぶやかむ。@sogamonobot

トレンド2:41更新

  1. 1

    元2期生

    • 2期生
    • にじさんじ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    音羽

    • 月並みに輝け
    • 配信スタート
    • 劇場総集編
    • 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re
    • ぼっちざろっく
    • ぼっち
  3. 3

    ファッション

    四ノ宮那月

    • BIRTHDAY
    • 誕生日
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    グレル

    • 黒執事
    • 石川界人
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    木村ちゃん

    • キウイちゃん
    • みー子
    • ヨルクラ
    • 号泣した
    • 一難去ってまた一難
    • 残り2話
  6. 6

    エンタメ

    ほくじゅり

    • せかくら
    • 萌音ちゃん
    • 北斗くん
    • ほぼ日本
    • ほっくん
    • 見習いアーティスト
    • きょもほく
    • 怒られろ
    • インセプション
    • 海外旅行
    • 京本さん
    • ヨーロッパ
  7. 7

    グルメ

    翔ちゃん

    • なっちゃん
    • 来栖翔
    • 翔くん
    • 誕生日
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    スキップとローファー

  9. 9

    スプーンおばさん

    • リンゴの森の子猫たち
    • 飯島真理
    • 筒美京平
    • 松本隆
    • 児童文学
    • ノルウェーの
    • おばさん
    • ムーミン
  10. 10

    スポーツ

    アンダーテイカー

    • 諏訪部さん
    • 寄宿学校編
    • WWE
    • ザ・ロック
    • プロレス
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ