自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

高2「鳴子スタディツアー」3日目は仙台市にある東北大学青葉山キャンパスに舞台を移して行われました。 巨大顕微施設であるナノテラスや研究室の様子を見学しました。詳細は本校HPをご覧ください。#横浜女学院 yjg.y-gakuin.ed.jp/yjg-info/news/… pic.twitter.com/mKA1xeGuBX

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

【東北大学 多田先生による講義】 生ごみなどからバイオガスエネルギーを生産し、資源循環する仕組みについて研究されている多田千佳先生の講義を受講しました。講義の途中にはメタンガスで沸かしたお湯でお茶を入れる体験もしました。#横浜女学院 pic.twitter.com/gJu4qUDUWN

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

【東北大学川渡フィールドセンター見学】 東北大学の村越ふみ先生の案内のもと、大学付属農場として全国一の規模を誇る川渡フィールドセンターを歩いて見学させていただきました。実際に研究を行っている大学院生のお話しを聞くこともできました。 #横浜女学院 pic.twitter.com/9X6bH14Ulr

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

【宝来工場視察】 廃校になった小学校の建物を活用してつくられた工場で、木材の加工や家具の制作過程などの見学をしました。製作途中の本校の机の天板を見ることができました。(つづく)#横浜女学院 pic.twitter.com/eFfDJuYcpc

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

お嬢様方向けの活動体験プログラムも多数用意しています。各体験には定員がございます。定員に達し次第、受け入れを締め切らせていただきますので、体験プログラムに参加される方は、ぜひお早めにご予約ください。 皆様のご来校を心よりお待ちしています! #横浜女学院 #学校説明会 #中学受験

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

緊張感と迫力のある伐倒の様子をぜひ動画でご覧ください。伐倒後には切り株に触れ、切り口のみずみずしさから木が生きていたことを生徒たちは感じ取っていました。#横浜女学院 pic.twitter.com/dMVetvB00G

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

高2鳴子スタディツアー【1日目】 鳴子に到着後、鳴子教会の小林牧師をお迎えして礼拝の時を守りました。小林牧師からは「いのち」についてメッセージをいただきました。礼拝後にはチェーンソーの使い方などの注意事項を聞き、いよいよ伐倒体験に移っていきました。(つづく)#横浜女学院 pic.twitter.com/FEUlbHj78O

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

高校2年生の希望者は「鳴子スタディツアー」に出発します。本校の机とイスの故郷である宮城県鳴子町を舞台に2泊3日のプログラムが行われます。木の伐倒体験をしたり、東北大学の研究施設を見学したり…。体験的な学びと学問的な裏打ちのある学びを大切にしたプログラムとなっています。#横浜女学院 pic.twitter.com/tCmZTP2GRh

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

【高校3年生 八学会】 昨日に引き続き、高校3年生の八学会の様子をお伝えします。1日目の夜にはキャンプファイヤーが予定されていましたが、雨天のため屋内でキャンドルサービスが行われました。キャンドル型ライトの優しい光に包まれ、幻想的な雰囲気の中で讃美を捧げました。#横浜女学院 pic.twitter.com/YNM8PMfMvX

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本日より高校3年生は静岡県にあるYMCA東山荘にて八学会を行なっています。八学会は中1、2年時と高3年時に行われます。高3の八学会のテーマは「生きる」です。横浜女学院での歩みを振り返り、未来をどのように生きていくのか。自分と神様に向き合い、友と語り合う1泊2日のプログラムです。#横浜女学院 pic.twitter.com/nKJ8p371V3

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

参加した生徒に話を聞くと「勉強時間を取ろうとしているが自分が認識している以上にスマホの誘惑に負けてしまうことがあると改めて感じた。学校ではいつもたくさん刺激をもらっているが、今回のお話しは特に良い刺激となった。勉強のモチベーションが長続きしそう。」と話してくれました。#横浜女学院 pic.twitter.com/OrJggXjzmf

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本日、医学部医学科オリエンテーションを行いました。医学部予備校 富士学院の村田先生をお招きして医学部受験を検討する生徒・保護者を対象に昨今の医学部受験の状況や受験戦略、医学部受験に臨むにあたっての心構えなどについてお話しいただきました。(つづく)#横浜女学院 #医学部受験 pic.twitter.com/9S8bzUPzBw

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

絶滅が危惧される鳥類の保全体制が整うニュージーランドの取り組みを学んだり、生物多様性の重要性について英語で意見を交換したり、ニュージーランドでの学びがより充実したものになるように準備を進めています。#横浜女学院 #ESD pic.twitter.com/ErCpTOJCiW

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

「種の多様性」、「生態系の多様性」、「遺伝的な多様性」の3つの観点から、それぞれの必要性についてお話しをしていただきました。この講演会は夏休みに実施されるニュージーランド海外セミナーの事前学習としての役割も担っています。#横浜女学院 #ESD pic.twitter.com/SN7taUIAvI

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

5月24日(金)、1学期中間試験後に中学3年生はESD活動の一環として神奈川県立生命の星・地球博物館の鈴木聡さんをお招きして、生物多様性についての講演を拝聴しました。「なぜ生物の多様性は必要なのか?」という問いを中心に…(つづく)#横浜女学院 #ESD pic.twitter.com/hRRMreF8DX

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本館昇降口には中3が美術の授業で描いた「教会の絵」が展示されています。ペンテコステの礼拝に向けて制作されました。行ったことのある教会や想像の教会、自分でデザインした教会などを描き、遠近法や立体感を出す方法などについて学びながら、建物のある風景画を描くことに挑戦しました。#横浜女学院 pic.twitter.com/nbkQ6vg5U5

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

今週火曜日から始まった1学期中間試験も明日が最終日となります。今日も放課後の教室や学習センターには自習をする生徒の姿が多く見られました。 教室での自習の様子を見に行くと、みんなでホワイトボードの前に集まって漢字の確認をしている生徒たちもいました。#横浜女学院 pic.twitter.com/uVzryKbPIk

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

また、今年3月にはこのプログラムに参加した有志の生徒たちで結成された2チームが東北大学が主催する「地域課題解決アントレプレナーシッププロジェクト」に参加し、最優秀賞と優秀賞を受賞する快挙を達成しました。 #横浜女学院 #アントレプレナーシップ #東北大学 pic.twitter.com/JExsEnwiFc

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

木の伐倒体験だけでは終わらせず、現地で林業を営む方々や東北大学の協力もと、「ムダのない木材の利用」を軸に展開される再生可能エネルギーや熱交換システム、炭素循環などについての最先端の研究の場で学びを深めます。 #横浜女学院 pic.twitter.com/geQsVpvJxj

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

昨年度より高校生を対象に「鳴子スタディツアー」を実施しています。本校の机は宮城県大崎市鳴子の木材を使って作られています。その鳴子の森林を舞台に2泊3日の宿泊研修が行われます。(つづく) #横浜女学院 pic.twitter.com/eMTAeHeyrf

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本日より高校生は1学期中間試験が始まりました。放課後にはメディアセンターで自習に取り組む生徒の姿が多く見られました。明日以降の試験に向けて黙々と問題を解いたり、わからない問題を友達と相談したり。中学生は明日より試験が始まります。#横浜女学院 pic.twitter.com/dSAT2T4WPi

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

今年3月に第1回が行われた台湾セミナーの様子をお伝えします。高校生対象で、淡水にある淡江大学にてAI技術などのテクノロジー分野についての講義を受講します。講義はすべて英語で行われます。また、淡江大学の学生との交流などを通じ、多様な価値観を肌で感じる10日間となりました。#横浜女学院 pic.twitter.com/M97SoIkTKZ

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

中学2年生の理科の授業は調理室で行われました。炭酸水素ナトリウムの熱分解の様子を観察するために、ベーキングパウダーを入れたホットケーキと入れていないホットケーキをつくり、その断面を観察しました。観察の後は、きれいにデコレーションをしてみんなで美味しくいただきました! #横浜女学院 pic.twitter.com/f1zDhCyjW1

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

社会の授業ではKahoot!を使ってゲーム感覚で復習を行っていました。#横浜女学院 pic.twitter.com/3U3E77TC3U

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本日の授業の様子をお伝えします! 中学1年生の体育の授業では、6月13日(木)に行われる体育祭で披露する「集団行動」の練習が行われていました。(つづく) #横浜女学院 pic.twitter.com/GdrIVHZl17

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本校の本館からの眺めをお届けします。みなとみらいのビル群やマリンタワー、ベイブリッジを一望することができます。最近は気候も良いので、この景色を見ながら屋上でランチをとる生徒の姿が多く見られます。 #横浜女学院 pic.twitter.com/NZbcN1FPUZ

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

6月8日(土)に行われるスクールツアーの予約が本日よりスタートいたしました。スクールツアーとは、5組ほどの少人数で1時間程度校内を歩いて見学するツアーです。横浜女学院の雰囲気をぜひ肌で感じてください!! ご予約は本校HP内「受験生の方へ」からお願いいたします。#横浜女学院 pic.twitter.com/UDaRVTnFQJ

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

5月15日(水)生徒会総会が行われました。今回の生徒会総会では昨年度の活動報告や決算報告、今年度生徒会長、各委員長、体育祭実行委員長、なでしこ祭(文化祭)実行委員長、コーラスコンクール実行委員長から本年度の活動内容と目標が全校生徒へ伝えられました。#横浜女学院 pic.twitter.com/S6EtKT0G5B

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

今朝は上野町教会の柴田牧師をお招きしてペンテコステ礼拝を守りました。イースターから50日目にキリストの弟子たちの上に精霊がくだり、教会が誕生したという出来事を記念する日です。神様が精霊を通して私たちに働きかけてくださっているということを覚えるひとときとなりました。#横浜女学院 pic.twitter.com/ep4JssXpyw

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

これらの木材は宮城県大崎市鳴子町の木が使われています。この鳴子町を舞台に、「鳴子スタディツアー」という宿泊行事を行っています。東北大学の協力のもと、社会課題と向き合い、学問的に裏打ちされた探究的な活動が行われます。 #横浜女学院 pic.twitter.com/ggB9l6fPU4

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本校の机と椅子は無垢の木材でつくられたオリジナルのものが使われています。天然の木材でつくられているため、木目や節の位置など一つ一つ異なった特徴をもっています。また、本館の1階から5階の腰壁も無垢の木材を使ったデザインになっています。…(つづく) #横浜女学院 pic.twitter.com/5oAGKVKjEv

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

文芸部は百人一首を行っていたり、体育館フロアではバドミントン部や体操部が活動をしていたり…。あいにくの天気の中でしたが、生徒たちはそれぞれの活動に一生懸命に取り組んでいました。#横浜女学院 pic.twitter.com/6Yy5ZEd5TH

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本日は放課後の生徒たちの活動の様子をお伝えします。 美化委員会の生徒たちが廊下やお手洗いに置くお花の準備をしていたり、なでしこ祭(文化祭)実行委員の生徒たちが運営についての会議を行っていたり、職員室には多くの生徒たちが質問や面談に訪れていたり…(つづく) #横浜女学院 pic.twitter.com/uvskj2xImw

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本日より第二外国語の授業が始まりました。本校の第二外国語の授業は言語の修得だけでなく様々な国や地域の文化に触れ、多様な価値観を理解することを目指しています。中1、中2は中国・韓国・ドイツ・スペイン語の4つの言語を学習し、中3、高1は1つの言語を選択してより深く学習します。 #横浜女学院 pic.twitter.com/pPExNXvkQx

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

【受験生のみなさんへ】 2024年度の学校説明などの行事予定です!各イベントの1カ月ほど前からHPにて予約可能です。今年度第1回の学校説明会は6月29日(土)に行われます。部活動体験や授業体験なども行っております。ぜひ、横浜女学院に足をお運びください!#横浜女学院 #中学受験 pic.twitter.com/vTblDVSsC0

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

高校2年生では「ESD論文」の執筆活動が始まっています。ESD論文は自身の興味関心に基づいたテーマから問いを立て、深く探究し、論文にまとめる活動です。現在は問いの設定に取り組んでいます。問いが設定できたら、生徒一人ひとりに担当教員が付き、本格的に研究がスタートしていきます。#横浜女学院 pic.twitter.com/qdiv0VAUgC

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

島田さんの実体験に基づいて語られる一つ一つの言葉に、大きく頷きながら聞き入る生徒の姿も見られました。本講演会は中学3年生にとっては8月に実施されるニュージーランド海外セミナーの事前学習として、高校1年生にとっては昨年度の事後学習を兼ねて行われました。#横浜女学院

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

中3・高1のESDはアイヌ文化復興のために活動をされている島田あけみさんをお迎えして講演会を行いました。島田さんはNZにおけるマオリ文化の復興から多くのことを学び、マオリの方々の協力を得ながらアイヌ文化の復興のためにご尽力されています。#横浜女学院 pic.twitter.com/WMF95dUel8

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く

本日より「春の授業参観ウィーク」が始まりました。5月11日までの間、保護者の皆様は自由に授業の様子を見学することができます。 #横浜女学院 pic.twitter.com/iBv2hLx5u3

横浜女学院中学校高等学校@yoko_jyo

メニューを開く
十文字中学・高等学校@jumonji_ck

学校法人十文字学園 十文字中学・高等学校は、相互の教育の質向上を目的として、成城大学と高大連携に関する協定を2024年4月26日(金)に締結しました。 ▼詳細はこちらからご覧ください。 js.jumonji-u.ac.jp/news/6107.html #十文字中学校 #十文字高校 #成城大学 #高大連携

中学受験tips🤝高大連携@jh_tips2020

トレンド13:38更新

  1. 1

    スポーツ

    イエデゴロゴロ

    • 家でゴロゴロ
    • イイコトバカリ
    • レインボーライン
    • 和田竜二
    • イエデゴロゴロ和田竜二
    • シャカシャカシー
    • 家でゴロゴロ和田竜二
    • 今年デビュー
    • 関係者の皆様
    • ゴールドシップ
  2. 2

    メンバー脱退

  3. 3

    加藤純一最強

    • Murash
  4. 4

    ムラッシュFC

    • 加藤純一
    • キングスワールドカップ
    • ムラッシュ
    • PK
    • キングスリーグ
    • アルダ・トゥラン
    • 日本代表
    • キングス
    • 2試合連続
    • 流れ変わったな
    • FC
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    B91

    • 佑芽ちゃん
    • 190人
    • 15歳
  6. 6

    ITビジネス

    偽装工作

    • スマホ持ち込み
    • ケースのみ
    • 騎乗停止
    • 水沼元輝
    • JRA
    • 携帯電話
    • 飲食店
    • 重大な非行
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    マルキアレス

    • これグラ
    • 最終上限解放
    • バステト
    • 在庫追加
    • SSR
  8. 8

    ヴェローナ大公

    • 渡辺大輔
    • ロミオ&ジュリエット
  9. 9

    エンタメ

    村上学縁

    • 村上信五
  10. 10

    ITビジネス

    今北産業

    • 奇跡の土日
    • 半年ROM
    • インターネット老人
    • 苦情殺到
    • パイオニア
    • 意味がわからない
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ