自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #呉越 #注釈 #注35 #コラム14074 (注35)「呉越(ごえつ、907年 – 978年)は、・・・五代十国時代に現在の杭州市を中心に浙江省と江蘇省の一部を支配した国。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #南唐 #注釈 #注34 #コラム14074 (注34)「南唐(なんとう、937年 – 975年)は、五代十国時代に江南に割拠した国であり、十国の一つである。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 # #注釈 #注33 #コラム14074 (注33)「呉(ご、902年 – 937年)は、・・・五代十国時代に江都を中心に江蘇省・安徽省・江西省を支配した国。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14074 ⇒李昪って、大土木事業こそやらなかったけれど、始皇帝の矮小版といった趣の人物ですね。(太田)

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #六朝 #注釈 #注32 #コラム14072 (注32)「<支那>史上で建康(建業)、現在の南京市に都をおいた、三国時代の呉、<少し時を経て>東晋、<そして、>南朝の宋・斉・梁・陳の総称。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #河北三鎮 #注釈 #注31 #コラム14072 (注31)「河朔 (かさく) 三鎮ともいう。・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #白居易 #注釈 #注30 #コラム14072 ⇒この頃になると、支那社会は、江南を中心に、私の言うところの一族郎党、群の集合体社会になっていて

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #白居易 #注釈 #注30 #コラム14070 (注30)「太原(山西省)の人。・・・家は貧しかったが勉学にはげみ,科挙及第ののち803年・・・に任官した。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #白楽天 #注釈 #注29 #コラム14070 (注29)「能の曲名。脇能物。神物。作者不明。シテは住吉明神の神霊。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #白居易 #注釈 #注30 #コラム14070 ⇒「「江淮」の開発」をもたらした技術的革新はリニアな革新であり

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14070 ⇒「#注29」で紹介した能の演目の存在は思考刺激的です。 日本に唐・・ということは当然その前の隋もだが、・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14068 ⇒いや、そういうことではなく、漢において、漢人文明が、黄河文化と江南文化の統合によって成立して以来、その文明は、軍事(武力)の手抜きに立脚したものになり

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14068 ⇒既述したように、唐においては、旧北朝地域も含め、「一律な統治」など貫徹してやしなかった、というのが私の見方であるわけです。(太田)

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #大運河 #注釈 #注28 #コラム14066 (注28)「煬帝は父以来の一大事業として、大運河を建造を継承した。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #煬帝 #注釈 #注27 #コラム14066 (注27)揚広(569~618年。在位:604~618年)。「高句麗遠征以前から中小の反乱が起きていたが・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #陳覇先 #注釈 #注26 #コラム14066 (注26)503~559年。在位:557~559年。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3…

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14066 ⇒著者の煬帝実質江南人説は、なかなか面白いですね。 秦の始皇帝についても同じことが言えそうですが・・。(太田)

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #侯景 #注釈 #注25 #コラム14064 (注25)「その生家は六鎮の一つである懐朔鎮の守備に従事していた胡族化した漢族とも、あるいは漢化した鮮卑系の貴族の家柄(乙羽氏?)であるとも考えられている。・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #文選 #注釈 #注24 #コラム14064 (注24)「春秋戦国時代から南朝梁までの文学者131名による賦・詩・文章800余の作品を、37のジャンルに分類して収録する。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #蕭統 #注釈 #注23 #コラム14064 (注23)501~531年。「皇太子に立てられていたが、父に先立って死去した。昭明太子(しょうめいたいし)の諡号で知られる。・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14064 以後6世紀の後半は、南朝衰亡の過程である。」(66~67)

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14064 ⇒文弱と仏教狂いで梁は滅亡した、で、決まりでしょう。(太田)

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14064 ⇒私は武帝を全く評価しないけれど、その長男の蕭統(#注23)は、『文選』(#注24)編纂者として称揚されるべきでしょう。(太田)

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #不輸の権 #注釈 #注22 #コラム14062 (注22)「インムニテート(ラテン語:Immunitas、ドイツ語:Immunität、英語:Immunity)とは、中世ヨーロッパの荘園制において、国王が領主に与えた政治的特権のことである。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14062 ⇒「戸籍に登録のある「編戸」の人々は、田税などの賦課対象になった。」 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%81… というのですが、「田税など」は土地所有者・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #恭帝 #注釈 #注21 #コラム14060 (注21)司馬徳文(386~421年。在位:419~420年)。「東晋の第11代(最後)の皇帝。孝武帝の次男。・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #劉裕 #注釈 #注20 #コラム14060 (注20)363~422年。在位:420~422年。「宋書では漢の高祖劉邦の異母弟である楚元王劉交の二十一代の子孫と記されている。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #元帝 #注釈 #注19 #コラム14060 (注19)276~323年。在位:317~323年。「永嘉5年(311年)、懐帝が匈奴系である漢(後の前趙)の捕虜となり平陽に連れ去られると、・・・推されて盟主となった。・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14060 ⇒安帝と恭帝の父親の「孝武帝<は、そ>の<年少期の>治世前期に<補佐者達に恵まれたおかげで>東晋は全盛期を迎えることになった<ものの、>・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #康僧会 #注釈 #注18 #コラム14058 (注18)?~280年。「僧会の先祖は康居の人で、インドに住んでいた。僧会の父親は商人であり、交阯(ベトナム)に渡った。」 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B7…

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14058 ⇒「西晋は曹魏をそのまま乗っ取った形で成立したため、高い軍事力を持っていた。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14058 ⇒「孫権は彼を引見してこう尋ねて「仏陀は何の効き目があるか」と。康僧会は「如来は滅寂してから、最早千年余りがたったが、しかし、今遺骨の仏舎利はまだ霊験を現すことができます。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #山越 #注釈 #注17 #コラム14056 (注17)「揚州丹陽郡周辺を本拠とし、同地を領有した孫策・孫権、及び彼らの興した呉に対してしばしば反乱を起こした。」 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1…

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #建業 #注釈 #注16 #コラム14056 (注16)「西晋のときに愍帝(司馬鄴)の諱に触れることから、建康と改称された。建康を中心に六朝文化が栄え<た。>・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #孫権 #注釈 #注15 #コラム14056 (注15)182~252年。在位:229~252年。「孫武の末裔である。・・・ 学問を好み、・・・隷書・草書・行書が巧みで・・・馬をよく操り、騎射が得意であったという。・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14056 孫呉政権が建国にあたって本拠に構えたのが建業<(#注16)>(けんぎょう)、・・・今の南京である。・・・ <同>政権は、・・・未開地の開発を精力的にすすめていった。・・・

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14056 ⇒世兵制・奉邑制は一体のものと見てよさそうですが、春秋時代の斉(姜斉)で宰相の管仲が導入した制度がその萌芽のようです。 zh.wikipedia.org/zh-cn/%E4%B8%9…

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #袁紹 #注釈 #注14 #コラム14054 (注14)?~202年。「汝南(じょなん)汝陽(河南省商水県)の人。袁氏は4代にわたり三公を輩出した名門で、国内には袁氏の恩顧を受けた門生や故吏(こり)があふれていた。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #董卓 #注釈 #注13 #コラム14054 (注13)[139]?~192年。「臨洮(甘粛省)の人。・・・性格は粗暴で腕力にまさり,羌(きよう)族の酋長を懐柔して勢力を養う。

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

メニューを開く

返信は固定ツイートを御覧ください #岡本隆司 #物語江南の歴史ーもうひとつの中国史 #コラム14054 ⇒董卓は「遊牧民との関わりが深かった」と言えても「遊牧集団の出自」とまでは言えそうもありませんし、曹操 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B9…

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式@nobumasa_oota

トレンド3:24更新

  1. 1

    エンタメ

    だる絡み

    • じゅり
  2. 2

    エンタメ

    大倉くんと高橋くん

    • SixTONESANN
    • オールナイトニッポン
    • 大倉くん
  3. 3

    軽いハグ

    • キムソクジン
    • ジンペン
    • 本人の希望で
    • Jin
    • バンタン
    • 本人の希望
    • 希望しない
    • 韓国行き
  4. 4

    annkw

    • 銀シャリハウス
    • オードリーのオールナイトニッポン
    • 銀シャリ
  5. 5

    ジャスティファイ

    • シティオブトロイ
    • オブライエン
    • 英ダービー
    • 21年ぶり
    • ダービー
    • G1
  6. 6

    エンタメ

    光彦の家

    • きょもじゅり
    • 大倉さん
    • 大倉くん
    • 中島みゆき
    • 8億
    • コンタクト
    • Uber
  7. 7

    エンタメ

    又吉直樹

  8. 8

    ITビジネス

    現実見ろ

    • dアニメストア
    • ご視聴ありがとうございました
    • 最新話
    • U-NEXT
    • Netflix
    • ご視聴ありがとうございました!
    • Dアニメ
    • NEXT
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    みゃー姉

    • わたてん
    • 万策尽きた
    • 百合アニメ
    • 上田麗奈
    • コラボCM
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    けろりら

    • いい最終回だった
    • トラペジウム
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ