自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#第2回レグロンモニター  夜釣りメインなのでこの糸はすごく助かります! ウキ止めが見やすく棚ボケにもすぐ気づくし、糸が強いので磯でも安心して使えました! 視認性と強度が気に入ってます!

がじろう@遠投カゴ釣り@Gogokagoo

メニューを開く

アジングロッド買い換えたから試しに2時間だけ釣りしてきた前使ってた竿に比べて感度が良いからやってて楽しいエステルライン初めて使ったけど扱いやすい #第2回レグロンモニター #JOG600XLKSTAJ pic.twitter.com/NbNIAx7VLa

マイもんZX-10R@maimon_10R

メニューを開く

弟が帰ってきたので久々の沖磯へ‼ 道糸はレグロンソフトサスペンドを使用しヨレも無く当たりもとりやすく👍。 ハリスは尾長が出てくるのでアパッチ2号を使用するも30程のコッパ尾長の襲来によりエクシード1,75へ変更。40手前のクチブーが遊んでくれました✨ #第2回レグロンモニター #キザクラ pic.twitter.com/OLx7uOd5eL

りゅーいち🐟️@ryuichi1tontoro

メニューを開く

#第2回レグロンモニター トアルソンさんからモニター商品として頂いた「レグロンインターナショナルフロートタイプ4号」を夜の地磯でカゴ釣りで使用してきたのだ。 使用感として、完全に水面に浮かぶことなく水面のすぐ下を漂う感じで視認性もよく、とても使いやすかったですのだ(・∀・)b

スカウトのアライさん(スカイさん)@sukautonanoda

メニューを開く

さぁ明日は弟と沖磯‼ レグロンの道糸は導いてくれるかな? #第2回レグロンモニター #レグロン #トアルソン #五島列島 pic.twitter.com/3BqFGZiodo

りゅーいち🐟️@ryuichi1tontoro

メニューを開く

レグロンパワーFCを使用してきました。 今回はエリアトラウトでしたが、フロロ3lbは1.8gから上のルアーが使い易い印象。ライトソルト向きかも?魚を掛けた所、張りがあるので水中の情報伝達◎だけどガイド抜けは△かな。強度は問題無し! 今度はナイロンも試してみたいです。 #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/lfxCFpVjp5

おカポ@shike_vol

メニューを開く

#第2回レグロンモニター レグロンモニターで頂いたPOWER STAGE6号で飲ませ釣り スプールに巻いてる時はいつもの安物ラインと変わらないと思ったけど、釣り始めるとまったく違った。 巻きぐせつかない、視認し易い、一番感じた違いは爆風でも張ったラインがヨレにくかった。素晴らしい。 pic.twitter.com/5RPI7ZhoXe

クッキーさん@kukki_sansan

メニューを開く

今回の釣りで初めてレグロンのパワードリーム磯1.2号を使ってみたけどクセの付き難さと表面処理が良いせいか表面の白濁りしにくいので安心感がありました🎵 #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/7w9zSXX6He

クマー@GamaraKuma

メニューを開く

久しぶりにヒラメさん!💕 丁寧にリフトアンドフォールでドンッ🔥 もちろんリーダーはレグロンパワーアクセル🤗 #palmsfishing #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/1ODRsRFfp3

ちーさま🦐@chiisama_wh

メニューを開く

柔軟性があり、扱いやすいラインでした。 ただ、擦れが早く弱りやすいのでそこが強くなればなぁと。 引っ張って切った感じは、記載相当で40cm代のクロならドラグをださなくても切られませんでした。 #トアルソン #レグロン #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/grscjVu6dn

野良猫FP_GFWL🐟️🎣🐈@FPfishing

メニューを開く

#第2回レグロンモニター 爆風すぎてこんなのしか釣れなかったけど 感度良好 水切りよし  同じ太さのエステルだとこれまでメインから切れてたけどスナップの結束から切れるようになった 他の0.25号より強いな pic.twitter.com/rM6CfXQBnY

タカノリ@shabi0331

メニューを開く

カゴ初心者が真っ暗闇の堤防でもライントラブルなく手返しできた。 糸グセのつきにくさ、ちょうど使いやすいコシ、視認性の高さ、専用ラインは腕が上がった気分が味わえると思うと高くないかも…笑 #第2回レグロンモニター #アレス遠投磯 pic.twitter.com/IZ5dpxxLkk

ヨルの記録@damy26973168

メニューを開く

何度か使用してみて強度あり、糸ぐせなく良き👌 夏の離島遠征でも活躍してくれそうです! #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/OUDhloo0Ib

じゅんじゅわー@Junnnjuwaaaa

メニューを開く

モンスターバス ナイロン16lb とてもしなやかで、巻き癖も少なく、擦れに強いので石積みや鉄食い等も強気に攻めることが出来ました。 また強度もかなり強いので、霞名物のメーター超えの巨大魚が掛かっても切れる事なく釣り上げる事が出来ました!笑 #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/d3jrJ6SFj8

もぐさん@mogmog_youtube

メニューを開く

休みだし落とし込みにでも行くかと準備 モニターキャンペーンで頂いたライン4号をリーダーとしてPE0.6ミッドノット いつもはアブソーバーしか使わないから他のラインを試せるのはありがたい。 使ってから購入を考えられる ってことでノットの感想は次 #トアルソン #レグロン #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/7AGkuYGIMr

野良猫FP_GFWL🐟️🎣🐈@FPfishing

メニューを開く

レグロン パワーFCフロロに巻き変えた。 せっかくバイトがあったのにスマホを触って油断してたためフッキングに至らず…  もったいない… 感想としては、張りがあるのにしなやか。感度も全然問題なし、むしろ高感度。これは使いやすい。 ナイロンも使ってみたい。 #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/QVUK3jfkOg

オッケー@o_k1015

メニューを開く

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! かぶせ第1号イシダイ❤ 大きくないけどメモリアルフィッシュ( *´艸`) すー名人の仕掛けで釣れましたm(_ _)m しかしすー名人はヤバすぎです〜 レグロン インターナショナル5号 しなやかで、よれも少なく使いやすかったです! #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/9ptS4vrdzM

kuropara@@kuropara3000

メニューを開く

「ケン、フィッシュオン」 千夜釣行にはまず出てこないウグイちゃん🎣 ワールドプレミアムは曇りの日でも視認性が良くて助かる。 ランカーサイズ(⁇)のウグイの強烈な突っ込みも悠々といなしてしまう適度な伸びと強さ。バラしも激減。 #第2回レグロンモニター #日本ウグイ協会 #kencraft pic.twitter.com/dTVG1Wr6ic

ソウルトレイン@soultrain_jr

メニューを開く

ようやく、いい魚に出逢えた! 太刀魚相手でもラインは余裕だった! 次回はいつも通りリーフで岩場攻めまくろう笑 イケさん撮影あざっす! #レグロン #トアルソン #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/Ovo1Vw9aE0

やまい@yamai104

メニューを開く

#第2回レグロンモニター #ARES遠投 普段はワールドプレミアム使用しており、個人での使用感です ワールドプレミアムと比べても巻き癖が無く、とてもしなやか セミフロートでワールドプレミアムよりも鮮やかな蛍光グリーンで視認性も良かったです ちと値段張りますが今後メイン使用を考える程の良き品 pic.twitter.com/jpQaeFKpyA

t宏 遠投かご釣り@777_1005

メニューを開く

レグロンのレオイナ66フロロカーボンラインを使った感じ、感度はPEと比べても遜色無いし、ジグヘッドとの相性は間違いなく良い✨ トラブルは一度だけ、0.8gのジグヘッドから3gのプラグにチェンジしてキャストしたらエアノット出来たから、そこだけ注意かな🤔 #第2回レグロンモニター

T_HATAYAMA@pequenottetomo

メニューを開く

#第2回レグロンモニター レグロンワールドプレミアム1号をカルカッタコンクエストBFSに巻いて渓流ルアー! やっぱり視認性が良いのは助かる! 1号で6lbあるので強度も十分。 小渓流で最大が尺相手ぐらいの釣りなら0.8号でもいいかも! pic.twitter.com/vpNO3SNN8x

やんぱち@SpincasterM

メニューを開く

キャンペーンで頂いたワールドプレミアム使ってみました。 素人なのでラインの良し悪しあまりわからないですが、巻き癖はつきにくい感じがします。 魚もバッチリ釣れたのでしばらく使ってみます!! #第2回レグロンモニター #ワールドプレミアム pic.twitter.com/rGR2ULp9Co

いけまる@xx_ikechan

メニューを開く

銀狼カップブロック大会にて使用してきました! 結論から言うとかなり使いやすい 特徴としてはしなやか、操作性、強度も申し分無し 今日は62cmの真鯛を0.4号の竿で上手いこと取れんてんですが、竿の弾力と糸の伸びで暴れることなくやり取り出来ました! #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/eweU80Nc3o

ポン(KG)@turiakakeiji

メニューを開く

インプレ書くの思い出した PEとの結束のしやすさ:◯ 強度:◯ 扱いやすさ:◯(硬過ぎず柔らか過ぎずちょうどいい感じ) 結束のしやすさ:◯ 不満があるとしたらボビンが使いにくいから、シーガーみたいにゴム?みたいなバンドがあれば良き。 #第2回レグロンモニター

限界しゃ☆ちく@月1アングラー@v0LqrywfODsqk5l

レグロンのリーダー着! 釣パラ釣行の時に使ってみようかね🤔 とりあえず、ボビンはYGKの方が好み #第2回レグロンモニター

限界しゃ☆ちく@月1アングラー@v0LqrywfODsqk5l

メニューを開く

#第2回レグロンモニター 今回初めてスーパーレグロンソフトをモニタリング→①透明感がありしなやかでなめらか②潮に同調しやすくなじみやすい③アタリがラインの軌道に出やすい④手感度がよい⑤摩擦に強い⑥結節が強い 要は、強くてしなやかで伸びのない高感度の道糸でした👍🏾ファンになりました😊 pic.twitter.com/LgVbKKTzFY

山崎銀次郎@bCDPLrdhAGugQds

メニューを開く

#第2回レグロンモニター パワーFCをご提供いただきました!僕はこれを…エギングのリーダーとして使う予定です😂使ったらまた投稿します。 pic.twitter.com/wpuOQKyOl7

おの@ax_y_o

メニューを開く

という目的でメバル用ナイロンを使用して全く絡まない状況になるだろうと仮想した上で何とか大剣サイズのマイカを取り込めました。ナイロンならではのアクション中のヒットが得られたのは自分の目論み通りの釣り。 おそらく皆様の考えと真逆の方法だと思いますが有効打でした #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/aULZRBGQjp

命蓮寺釣りクラブ顧問@PrccqIObm1nMqFU

メニューを開く

つまりここで大事なのが並行に落としつつも、フォールで泳いでいくシンカーに餌木を追従させつつライン絡みを避けて縦にアクションさせつつラインスラッグを出して強制的にダートさせるために #すり抜けつつ絡みにくいナイロン製且つコイル状になりにくい状況を作り出す… 続く #第2回レグロンモニター

命蓮寺釣りクラブ顧問@PrccqIObm1nMqFU

メニューを開く

一応今回の釣行の大剣剣先イカですが、キャロから先の餌木に対して1.5号のメバルラインを使わせて頂きました。 剣先イカはわりと走るのとキツめのアクションをシンカーにかけると回るのでフロロカーボンではコイル状になるのでメバル様ナイロンで取り込んだ方が有利と判断 #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/AtC9KFHKy7

命蓮寺釣りクラブ顧問@PrccqIObm1nMqFU

メニューを開く

仕掛けを作る時にまずハリスが出しやすいし、糸ぐせもなくハリスがとてもしなやかでした。 魚とのやりとりで1.5号のハリスでしたが、それ以上のハリスの強度を感じました。 ずっと使っていきたいハリスです。 #第2回レグロンモニター #トアルソン #プロシード pic.twitter.com/xkT1QXW0YA

tana子【今日は釣れたか!?釣りtube】@kyowaturetaka

メニューを開く

某メーカーの予選会に参加して来ました。 ぐじ引いて嫌な予感がしましたが、、、やはり。。。 モニターキャンペーンで送って頂いたプロシードの1.7号。 朝イチの強烈な引き込みにも余裕の強度でした。後、針など結び易かった。ハリもあり自分好みでした。 #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/oUGFTZcA1z

メニューを開く

チヌ来ました! 波止釣りです。 道糸は、レグロンワールドプレミアムの1.5号です。 #レグロン #レグロンワールドプレミアム #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/CTSXyEbpFa

メニューを開く

クネクネはもう魚…小魚…餌…🐟 タンタンタンドンッ💥 で‼️ テキサスミラージュ🌈 GOMEXUSのスプールとオリジナルスプールで6lb、10lbの使い分け✍️ 糸が重く感じたら細く、張り弱いって感じたら太く✍️ ハンドルにもご注目ください👀 #柴山沼 #バス釣り #GOMEXUS #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/Qw0Phfg2AL

ふぁさんの釣り垢@kokori45ko

メニューを開く

渓流ルアーにて、明暗ともに圧倒的な視認性の良さは武器になる🤩 当たり前だけど、高額ラインの様な、しなやかさは無いのでエアノットが出来やすく丁寧なラインメンディングは必須⚠️ フレッシュな状態で使い続けたいけどコストは下げたいって人に👍 #ワールドプレミアム #第2回レグロンモニター pic.twitter.com/IY7d2ukfcw

メニューを開く

レグロンのパワーアクセル5号で釣りしてます! #第2回レグロンモニター

うおさん@lureman_g

メニューを開く

昨日、東伊豆いがいが根にて21時から24時までカゴ釣り。 激シブで持ちかえりは、ムツのみ。 ムツ✕1 (24cm位) クロシビカマス✕1(22cm位) アレス遠投 磯ですが、適度にハリがある感じで扱いやすいです。 #第2回レグロンモニター

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ