自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

レポートの講評に「この調子で頑張ってください」とあり、ようやく達成感を味わっている。 今夜もクレドに向かっています。 ともに踏ん張りましょう! 同じくクレドに向かうみなさまへ。 #近大司書

慈雨@近大通信司書@jasminejiu

メニューを開く

昨日の22時半に出した生涯学習概論のレポートが戻ってきました。早っ🤯 合格でした。噂どおり秘密のチェックポイントをうまく踏めたら合格する(不合格でもだいたい教えてもらえる?)ようです。 なお、返却までの時間は19時間12分でした。図書館情報資源特論比62.9倍も速い!💨 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

レポート今日中に間に合わなそう 帰ってから踏ん張るかどうするか 今日も1日 #近大司書 #とにかくツライ疲れに #背景を百合にすれば有耶無耶になる pic.twitter.com/pXqF8Xz4hZ

慈雨@近大通信司書@jasminejiu

メニューを開く

普段レポートはGoogleドキュメントで下書きした後KULeDに転記し、次の日に最終チェックしてから提出しています。 最近ずっと帰りが遅く疲れてて、生涯学習概論のレポートは今しがた転記してすぐに提出してしまいました。頭が回らないし、添削が超高速らしいので、見てもらった方が早い…。 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

土曜の夜だし、ちょっとだけビール飲(in)したし、レポートやる気出ないし、机の前でダラダラしていたが、みなさんのツイート見ていてやる気取り戻したよ。わたしもやるぞ。 よーし打ちこみますよ!クレド!! #近大司書

慈雨@近大通信司書@jasminejiu

メニューを開く

情報サービス論レポート合格きた! 大学図書館の利用教育の手段について「最近の動向」としてHPでの動画公開とそのメリットを挙げて、対面・実地で教えたほうがいいことを挙げたんだけど、「テキストの学習成果の反映が弱い」って言われた 市販DVDとかパワポとか印刷資料にも触れるべき? #近大司書

まふまろ@近大司書2024.04〜📚@muffmallow16

メニューを開く

職場にいたら20:45に図書館制度・経営論のレポートの添削メールが届きました。M先生…夜遅くまで…😰 結果は💮みたいな評価でした🥰(シンプルな文面だったので他の添削者なのかも) メールの本文にあっけらかんと点数を載せてる試験結果と違って、レポートのメールは心臓に悪いですね。 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

昨日の試験は、午後の図書館制度・経営論だけ受けました。頑張って1400字書いたので結果を期待したいですが、そう思ってた図書館情報技術論はあのザマ😔 さて、1週間以内に生涯学習概論のレポートを提出しないと🤣 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

#近大司書 科目終末試験 終わりっ! 午前に 図書館サービス概論 午後に 図書館概論 受けました。  文章読み返したらめためたやったけど、時間せまってきたから提出しました… なんとか…なれ…

さぼ∞@madamada1107

メニューを開く

さっき、受験用パソコンがフリーズしたんだけど🥺 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

あーもうすぐ終末試験!2科目連続とか疲れそう。無理やりでも書くしかない🔥 #近大司書

みすけ 近大司書 7y&5y@minimumhoney

メニューを開く

退学届の手続きをしました。 身分証明書を返却します。 #近大司書 近大通信教育部さま。 無事に修了しました。 大変お世話になりました。 ありがとうございました。

foglia📚@foglia63913849

メニューを開く

本日の試験の予定は 図書館概論のみ受検 初です!がんばる! みなさまのご健闘をお祈り申し上げます #近大司書

慈雨@近大通信司書@jasminejiu

メニューを開く

情報資源組織論のテスト勉強中。テキスト読むの二回目だけど相変わらず頭に入ってこない。もう情報資源は組織しなくていいんじゃないかな😇#近大司書

みすけ 近大司書 7y&4y@minimumhoney

メニューを開く

1週間後には試験ですが、その10日後には次の試験の〆切≒レポートの提出期限が来るという朝ラッシュ状態。 7月の試験が仕事で無理かもしれないことがわかったので機会を無駄にできないのですが、実質1週間くらいで教科書すら読んでない科目のレポートが書けるのだろうか…🥺 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

近大の図書・図書館史解説動画が神すぎる件。自らが近大で司書資格を取得しただけあって、図書・図書館史にとどまらず痒いところに手が届く近大司書課程総合解説動画でした。 僕が入学したときにあればよかったのにと思いますが、これから学修を進める人にものすごく役立つはず。 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

図書館情報資源概論のレポート提出!机上の空論なのかな?と悩みながらもPRについて考えてみた #近大司書

みすけ 近大司書 7y&4y@minimumhoney

メニューを開く

情報サービス論のレポートの参考にしようと思って、4/30に国会図書館に申し込んだ毛利先生の雑誌記事が今日届いた📬 6ページで総額525円 高いとみるか安いとみるか #近大司書 pic.twitter.com/Kfpisd2zl5

まふまろ@近大司書2024.04〜📚@muffmallow16

メニューを開く

制度・経営論のレポートを提出し、試験を申し込みました。2100字です🫠明日の昼間に見直したかったのですが、提出し忘れて試験が受けられなくなる恐怖に負けました。不合格になっても、削る場所はもう決めてあります。 生涯教育概論の試験も申し込みしたかった…(レポート手つかずです😇) #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

制度・経営論のレポートについて。 泣きながら私見を減らしてなんとか2100字を切れたので、KULeDに転記開始。微調整はKULeD上で。 圧縮のためによく「~。接続詞、~」を省いて文を繋げます。美しくなくなるし、ChatGPTに要約させたようなダラダラと読みづらい文章になってしまって悲しい🥺 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

図書館制度・経営論のレポートは、読める形にしたら5261字になりました…。整形して4509字になり、重要でない情報を削ってもまだ3088字。どこも削っちゃダメに思えるし、私見を削ったら凡庸になるしで、ここから体重60kgの人を40kgにするようなダイエットの始まりです…。 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

(訳:司書課程の科目、やべーやつしか残ってない) #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

物語(小説や絵本)が好きで司書を目指している方は多いと思います。 僕は知識が増える本が好きなので、0~8類の比率が高い県立図書館が好物です。 なので児童サービス論がとても怖い。子どものころ好きだった絵本の良さが全然分からないのは「認知症ってこんな気分なのでは?」とすら思う。 #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

【悲報】図書館制度・経営論のレポート、2100字制限に対して現在4615字。 僕の相手は大量の請求書と契約書、施設や勤怠の管理。窓口はヘルプ程度(でも常態化している…)。なので、科目の中で制度・経営論は割といい相性かもしれないです(情報技術論もそう思ってた時期がありましたが…) #近大司書

まっつん総研@図書館プログラミング実習室@matsun_research

メニューを開く

「近隣の同規模自治体や平均値などと比べて」←同規模自治体と平均値のどっちも盛り込まないとダメ (例えば「人口一人当たりの蔵書数・貸出数」)←蔵書数と貸出数のどっちも盛り込まないとダメ 無理に盛り込むと逆に特徴的な点がぼやけたり考察を削ったりする必要が生まれるんだが #近大司書

まふまろ@近大司書2024.04〜📚@muffmallow16

メニューを開く

生涯学習概論……なんというか……教科書ににしては著者の自我が強すぎる……第1章だけで助かった…… そしてそれを乗り越えたとしても戦後〜平成の行政史にまったく興味が湧かないことに気づいた…… #近大司書

まふまろ@近大司書2024.04〜📚@muffmallow16

メニューを開く

テキスト読みはマーカー片手にライン引きまくりました。 書き込みもしまくりました。 とにかく「自分の」テキストにしていく感じです。 合格したら、ごほうびとして、家族に表紙にシールを貼ってもらうのが、ちょっと楽しかったです☺️←おすすめ。 #近大司書

foglia📚@foglia63913849

メニューを開く

「受験計画表」というのが、どこかでダウンロードできたので、それで試験やレポートの計画を立ててました。 昨年度5月は、図書館概論と情報サービス論を受験してました。 私は多くても1回の試験で、2科目しか受けませんでした(それも2科目受験したのは2回のみだった!) #近大司書

foglia📚@foglia63913849

メニューを開く

図書館概論、レポート提出! 具合悪いのは多分、GW疲れと雨のせい。今日もおつかれさまでした🍵#近大司書

ほどほど@kukankyuukouFKD

メニューを開く

児童サービス論のテキスト、昔から、少なくとも1世代前から残っている絵本・児童書こそがいいもので、子どもに与えるべきものだという意見が繰り返し述べられているけど「なんか大人に都合が良すぎないか…?」という疑念が拭えない #近大司書

まふまろ@近大司書2024.04〜📚@muffmallow16

トレンド8:39更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 木村柾哉
    • 初主演
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • W主演
    • コメント全文
    • 木村柾哉 映画
    • 世界のトレンド
    • 実写映画化
    • INI
  2. 2

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 一生に一度
    • 6月6日6時6分
    • 6時6分6秒
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 京成佐倉
    • 6秒
    • 令和6年
    • 令和6
    • 令和
  3. 3

    かえるの日

    • 楽器の日
    • カエルの日
    • 梅の日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 是枝裕和
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
  4. 4

    エンタメ

    シアタークリエ

    • 薮宏太
    • 梅田彩佳
    • RENT
    • 草間リチャード敬太
    • リチャード
  5. 5

    悪魔の数字

    • 6時6分
    • 6時6
    • 悪魔
  6. 6

    別冊マーガレット

    • 映画化決定
    • 渡邉美穂
  7. 7

    エンタメ

    ビートルジュース

    • 死後の世界
    • ロードショー
  8. 8

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
    • 出生率
  9. 9

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 銭天堂
    • 中田秀夫
    • ふしぎ駄菓子屋
    • 天海祐希
    • 駄菓子屋
    • 実写映画化
    • 実写映画
  10. 10

    ニュース

    高齢者の定義

    • 1300万
    • 高齢者
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ