自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

すごい! #android なら #termux と言うターミナルがつかあます。今まで使ったことないけど、 #vim#neovim でも出来れば上手く行くかな。まだ考えています… pic.twitter.com/0QUjkdK8UV

ケニー Gemini API 開発 コンペティション中(アプリ開発者&英会話の先生)@kennyfully

メニューを開く

neovimの自動補完が全然効かなくなって辛い バージョンアップしたからかな??? #neovim

たきぐち in the Cloud💙💛@atakig

メニューを開く

github.com/delphinus/skke… 変更点はこの PR にまとめています。↓このように Neovim 0.10 のデフォルトカラースキームに対応したのが見た目の変更点です。起動中に :set background=light とかしてもちゃんと追随して色が変わります。 #neovim pic.twitter.com/6iqzIlf1AI

delphinus@delphinus35

メニューを開く

github.com/delphinus/skke… skkeleton_indicator.nvim で Neovim 0.10 を必須にしました。デフォルトである v2 ブランチは 0.10 以上じゃないと動きません。main ブランチは 0.9 以下を使う人用に残しているので、lazy.nvim を使う人は一度消して入れ直すか、branch = "v2" を指定してください。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

qiita.com/delphinus/item… プラグインの README で BRAT によるインストール方法が勧められるようになったので、記事もそれに合わせて修正しました。 #neovim

delphinus@delphinus35

github.com/oflisback/obsi… このプラグインで、Obsidian アプリを Neovim の Markdown ビューアとして使えます。明日 Vim 駅伝に記事をアップ予定。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

reddit.com/r/neovim/s/nFl… ]<Space>, [<Space> のような、対になるマッピングを簡単に定義できるプラグイン。vim-unimpaired とか LineJuggler を、自分に必要なものだけ置き換えできそう。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

📌 \ #テックブログ更新 📣/ Vimmerの方、是非一読ください 🎶🐸 『ローマ字で日本語検索する by migemo (with vim)』 zenn.dev/ispec_inc/arti… #エンジニア #開発 #Techblog #zenn #Vim #Neovim #denops #migemo #Tech

株式会社ispec@ispec1nc

メニューを開く

comments.nvim のように、単数行と複数行で動作を変える(// ⇔ /* …… */)のは、'commentstring' オプションに依存する限り難しそうだなあ。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

telescope-ghq その他、自作の picker が filename_first に対応していないので直したいなあ。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

これいいよ!っていうNeovimのプラグインとかあったらぜひ教えてください。 #エンジニアと繋がりたい #Vim #Neovim

れん@借金減らないフリーランスエンジニア@renlqqz

メニューを開く

しかし、XDG_STATE_HOME が定義されたのは 2021/5 にリリースされた XDG Base Directory Specification の v0.8 であり、telescope-frecency の最初のバージョンがリリースされた 2021/1 にはまだ存在しなかったようだ。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

これを機に調べてみたのだけれど、XDG_DATA_HOME はアプリに関わる永続的なデータファイルの置き場所であり、更新されていくファイル(ログなど)は XDG_STATE_HOME に置くべきらしい。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

github.com/nvim-telescope… telescope-frecency、デフォルトの DB の場所を XDG_DATA_HOME/nvim から XDG_STATE_HOME/nvim にしました。今までオプションで特別な場所を指定せず、デフォルトの場所にして使ってた人には特に影響はありません。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

github.com/nvim-telescope… オプションが増え過ぎて README が大変見にくくなってきたので、doc に全部移した。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

これ直っていた。ただ、breaking change にならないように、作者さんが別の方法で実装している。スクリーンショットのようにするには以下のように設定が必要。 #neovim opts = { virtual_symbol = "󰝤", -- 0xF0764 virtual_symbol_suffix = "", }

delphinus@delphinus35

github.com/brenoprata10/n… ただ、そのままだと setcellwidth() できちんとこのグリフを2文字幅にしている時に余計なスペースが後に付いてしまう。PR しといたが breaking change になるなー。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

NeovimのLSPのセットアップ方法! 📍Neovimのbuilt-in LSPでVueを開発するセットアップ #Vue #Neovim #FIXER_Tech_Blog tech-blog.cloud-config.jp/2024-05-22-wri…

cloud.config@cloudconfig

メニューを開く

#Neovim v.0.10 にしたら #VimFilter が動かなくなって困ってたんだけど、対応してくれた人が居ました 感謝です! github.com/Shougo/vimfile…

ナツキソ@natukin1978

メニューを開く

github.com/brenoprata10/n… ただ、そのままだと setcellwidth() できちんとこのグリフを2文字幅にしている時に余計なスペースが後に付いてしまう。PR しといたが breaking change になるなー。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

github.com/brenoprata10/n… やっと時間ができたので設定してみた。いい感じ。グリフは試みに 0xF0764 を使っている(nerd-fonts 使用)。 #neovim pic.twitter.com/9nOO6g6NAL

delphinus@delphinus35

メニューを開く

github.com/nvim-telescope… telescope-frecency で、fd の方が rg より早いのでデフォルトは fd にしては? という指摘がありました。自分でも試した所、fd でファイル列挙する方が rg より 1.1 倍早かったので、fd の方を優先することにしました。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

あれ、というかこれ(kirby.nvim)、TypeScriptで書かれてるぞ?どうなってんだ? #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

telescope.nvimをバックエンドに使うことで同様のUIができないかな。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

はー。こりゃすごいな。kitty graphic protocolを使うことで、ターミナルのNeovimからファジーファインダーのGUIが生えている。 #neovim github.com/romgrk/kirby.n…

delphinus@delphinus35

メニューを開く

qiita.com/delphinus/item… これ、投稿しました。 #neovim

delphinus@delphinus35

github.com/oflisback/obsi… このプラグインで、Obsidian アプリを Neovim の Markdown ビューアとして使えます。明日 Vim 駅伝に記事をアップ予定。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

github.com/oflisback/obsi… このプラグインで、Obsidian アプリを Neovim の Markdown ビューアとして使えます。明日 Vim 駅伝に記事をアップ予定。 #neovim pic.twitter.com/oSsO4Z22lI

delphinus@delphinus35

メニューを開く

あ、reddit のポストに書いてあった。tiny-devicons-auto-colors の方が、devicon-colorscheme より対応しているグリフが多いらしい。じゃあパフォーマンスの差は無いのかな?前者を使っておけば無難か。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

あれ?そうでもないかな?どっちのプラグインも計算値を設定するのか?ちょっと違いが分からなくなってきた。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

reddit.com/r/neovim/comme… こちらも良く似たプラグインだがより原始的。前述の tiny-devicons-auto-colors.nvim はいい感じの値を計算して出すので多少読み込みに時間が掛かる(lazy loading 推奨)。こちら(devicon-colorscheme.nvim)は単純に、良い値をユーザーが事前に指定する方式みたい。#neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

reddit.com/r/neovim/s/qT4… nvim-web-deviconsの色を、利用しているカラースキームに合わせていい感じに調整してくれるプラグイン。確かにデフォルトだと輝度が高過ぎるんだよな。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

Neovim 0.10のデフォルトカラースキームをAlacrittyとWeztermにポートしたやつ。これで色を揃えると寄さそう。 #neovim github.com/nshern/neovim-…

delphinus@delphinus35

メニューを開く

reddit.com/r/neovim/s/AnW… お。これはちょっと面白い。#34abd8 のようなRGB色を、良くあるプラグインのように文字色で表すのではなく、inline virtual textで挿入してくれる。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

個々のコマンド(例えば :GitBlame)を設けるよりもサブコマンド(:Git blame)にしろ、ってのもあんまり…… :GitBlame なら :gbl と入力した時点でサジェストされるので早く呼び出せて好きなんだけどね。サブコマンドだといちいち :Git b まで打たないといけない。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

github.com/nvim-neorocks/… Neovim でプラグインを作る時のベストプラクティス集。いやーでも少し厳し過ぎない? setup() 呼び出しが “DON'T” になっているのは論議を呼びそう。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

起動の度に deprecation warnings を何度か見るのを我慢すれば HEAD 使えなくもないか…… それとも暫くの間は HEAD やめようかな。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

deprecated な関数使っているプラグインに PR 送ろかと思ったが、これ意外と大変だな。プラグインのサポートポリシーによっては単純な置き換えではなく、前バージョンのための polyfill を入れる必要がある。0.9.x 時代が長過ぎたのでこの辺の対応には時間が掛かるかもなー。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

つーか、HEAD だと telescope.nvim も動かんね。さすがにこれはすぐに直されるだろうけどさ #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

あああああ、null-ls.nvim が HEAD では使えない!! vim.tbl_add_reverse_lookup を使ってるからだ。とうとう none-ls.nvim に移行する日が来た。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

HEAD に更新したらバージョンが 0.11.x に上がり、それに伴って deprecated な関数(0.12.x で消える予定)が多量にエラーになるようになった…… こりゃプラグインに更新が入るまでまともに使えんぞ。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

neovim.io/doc/user/news-… 公式の変更点としてはこれだが、まあ長過ぎて読めないよね。 #neovim

delphinus@delphinus35

メニューを開く

gpanders.com/blog/whats-new… 0.10で何が変わったか、主にエンドユーザー向けのまとめ。カラースキームが一番デカいかもね。 #neovim

delphinus@delphinus35

トレンド16:45更新

  1. 1

    エンタメ

    小倉唯

    • 三月なのか
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    サイコパワー

    • ベガ
    • キャラクター
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    岡本信彦

    • WIND BREAKER
    • 梶蓮
  4. 4

    スポーツ

    松本直樹

    • サンタナ
    • 直樹
    • ホームラン
    • プロ野球
    • ホームラン?
    • スイング
    • ヤクルト
  5. 5

    エンタメ

    レナセールセレナーデ

    • 第3期
    • Mrs. GREEN APPLE 大森
    • 大森元貴
    • ももいろクローバーZ
    • Mrs. GREEN APPLE
    • 主題歌
  6. 6

    スポーツ

    ビーズリー

    • 春日さん
    • マダックス
    • CS放送
    • 西武打線
    • アナウンサー
    • ナイスピッチング
  7. 7

    エリカヴァレリア

    • ハーツコンチェルト
    • サトノクローク
    • オープンファイア
    • アームブランシュ
    • 東京11
    • シーウィザード
    • 8倍
    • 680円
    • ハーツ
  8. 8

    エンタメ

    若林正恭

    • 春日俊彰
    • オードリー
    • ファーストピッチセレモニー
    • 西武ファン
  9. 9

    スポーツ

    今シーズン第1号

    • 福永裕基
    • ソロホームラン
    • ホームラン
    • 第1号
    • ホームラン?
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ジョイ博多

    • Tジョイ博多
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ