自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

高森恵光寺という武田方の武将のお墓です。 この方はどういった武将かはよく分かっていませんが、何よりもお墓のある位置が重要です。 連吾川上流の連合軍側にあるのです。ここにお墓があるということは、連合軍陣地にかなり食い込んで亡くなった証拠ではないかと考えられています。 #450年 #設楽原 pic.twitter.com/TXZLWpHjvZ

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

山縣昌景のお墓にはたくさんと墓石が並んでいます。 昌景の墓石が2つ。 高坂又八郎助宣、山縣甚太郎昌次、名取又左衛門道忠のお墓もあります。 山縣墓と彫られた墓石は江戸時代から祀られています。 #450年 #山縣昌景 #設楽原 pic.twitter.com/1i9uGP8Hde

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

織田信長の嫡男、信忠が陣地を置いた場所です。 今は野辺神社というお宮がありますが、その昔は天神山と呼ばれていました。 この近くにも豊川用水が流れており、そこに架けられた橋に天神という名前を見ることができます。 #450年 #織田信忠 #設楽原 pic.twitter.com/CUGA1j40xE

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

徳川家康の嫡男、信康が陣地をこの地に置きました。 主戦場となった連吾川から、弾正山、大宮川を越えた松尾山に陣地を置いたのは、家康の父としての優しさと、若き武将に武田軍との戦いを経験させる厳しさが、この場所への布陣につながったのかもしれません。 #450年 #設楽原 #信康 pic.twitter.com/sjmu4ohUlM

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

朝からポツポツと雨が降っている設楽原。 資料館のすぐ近くに武田24将の1人、甘利信康のお墓があります。 この地で立ったまま切腹したと伝えられています。 戦いにはいろいろな逸話が遺されていますが、このお話もその一つです。 #450年 #設楽原 #甘利信康 pic.twitter.com/M20WKCb6D1

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

設楽原に到着した織田信長がこの場所に本陣を据えました。極楽寺があったとされますが、今は平井神社が鎮座しています。 極楽寺の名前は豊川用水に架かる橋に見られます。 平井神社周辺はちょっとした高台で、割と広いので、ここに本陣か!っと頷けるところです。 #450年 #設楽原 #織田信長 pic.twitter.com/tGnYU8g2BZ

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

国道151号より南側の設楽原。 この辺りが本多忠勝が戦っていたあたりでしょうか? 左側の山が家康の本陣があった弾正山、右側の山が山縣昌景のお墓がある場所です。 #450年 #設楽原 #本多忠勝 #山縣昌景 pic.twitter.com/r0XGtZafXM

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

こんなところにあったのか!っというところにありました。 これまで、気にはしてたけど、探すこともしていませんでした。 たまたま、見つけました。 連吾川下流の右岸側、連合軍の玉だと思いますが、詳しいことは分かっていません。 #450年 #設楽原 #鉄炮玉 pic.twitter.com/xucVFQPeJM

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

設楽原の決戦時に徳川家康が本陣を置いた八剱神社です。 ここは連吾川から山の反対側にあるので、本来はこの山、弾正山の上に陣を置いたと考えられています。 この山も、昔は八剱神社だったのでしょう。 #450年 #徳川家康本陣 #設楽原 pic.twitter.com/OT5oJWudoW

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

馬防柵整備の出陣依頼が今年もキターーー!いざ設楽原#設楽原 #馬防柵 #長篠の戦い #ボランティア pic.twitter.com/zFEhGmVOHJ

奥三河の城人@uraniwa3

メニューを開く

今日もいい天気です。 鳶ケ巣山から長篠城、その向こうには設楽原があるのですが、設楽原は見えません。それはその間に有海の台地があるからです。 この複雑な地形が、設楽原で戦いが行われた理由に1つです。 #450年 #設楽原 #鳶ケ巣山 pic.twitter.com/Xein9EXzF9

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

設楽原は今日も気持ちのいい青空が広がっています。 馬防柵ではアザミの花が咲き乱れ、クロアゲハが蜜を求めて、花から花へと舞っています。 これから梅雨入りまで、設楽原は心地よい季節です。 #450年 #設楽原 pic.twitter.com/nId3lJiF2W

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

#長篠の戦い #設楽原 #馬防柵 雨上がりの設楽原は すっかり夏模様ですよー(о´∀`о) pic.twitter.com/A9Rjmf0JY4

モエモエ@suyankoitoru

メニューを開く

昨日に引き続き、設楽原の道標です。 竹広公民館の脇にある道標。 正面  右 天王山 招魂碑        内藤昌豊之墓  左 信玄塚 裏面  昭和四十八年五月      竹広八剱会      鎌倉市梶原山 内藤剛 建之 #450年 #設楽原 #道標 pic.twitter.com/F1S7rIH5v9

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

設楽原には武将たちのお墓だけでなく、道標もたくさんあります。 信玄塚の近く、山縣昌景の墓へと続く道の入り口にも一つあります。 正面   右 設楽原決戦場    うしろの塚 原公墓   左 山県公墓へ 裏面   昭和四十八年五月      竹広八剱会建之 #450年 #設楽原 #道標 pic.twitter.com/YwKXWsLNql

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

メニューを開く

天王山にはもう一つの石碑があります。 武田家の武将、横田綱松のお墓です。綱松は康景ともいい、新城の有海にもお墓があります。 ここにあるお墓は金子薯山の記録によって建てられたものです。 #450年 #横田綱松 #設楽原 pic.twitter.com/4JOac3p8zw

長篠・設楽原の戦い450年(非公式)@NST450

トレンド19:35更新

  1. 1

    右半腱様筋損傷

    • 4か月
    • 球団発表
    • 今季絶望
    • 柳田悠岐
    • 走塁
    • 半腱様筋
    • 4カ月
    • ソフトバンク
  2. 2

    スポーツ

    愛斗

    • サヨナラタイムリー
    • 延長11回
    • 11連勝
    • ロッテ11連勝
    • 4試合連続
    • 友杉篤輝
    • 中村奨吾
    • 15試合負けなし
    • 送りバント
    • あいと
    • プロ野球
    • タイムリー
    • 神がかってる
  3. 3

    エンタメ

    オールナイトニッポン0

    • 宮近海斗
    • 中村海人
    • オールナイトニッポン
    • ニッポン放送
    • ZERO
    • Travis Japan
    • 放送決定
    • トラジャ
  4. 4

    スポーツ

    デスターシャ

    • 牧秀悟
    • 9回
    • DeNA
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    秩序かつ善

    • レポートチェック
    • 秩序善
    • ゴッフ
    • 今を生きる人類
  6. 6

    スポーツ

    中島翔哉

    • ソルバッケン
    • グスタフソン
    • 神戸
    • まだ終わらない
    • 痛み分け
    • 鳥肌が立ちました
  7. 7

    スポーツ

    大島プロ

    • 大島洋平
    • タイムリー
    • オリックス
  8. 8

    スポーツ

    移籍後初

    • 元山飛優
    • 9回
    • 1点差
  9. 9

    鹿島サポ

    • マリノス
    • 隣にいた
  10. 10

    スポーツ

    加藤バズーカ

    • 加藤匠馬
    • ドラゴンズ
    • オリックス
    • 加藤
    • バズーカ
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ