自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

DD51讃歌 #974 色とりどりのアジサイに見守られ、DD51が息を整えている。当たり前の日常だった頃なら、目を三角にして沿線で構え続ける事もなく有った気がする。なんと言うか、定期列車の撮影は余裕があるんですよね。まだ撮れるよ的な(笑) 2002年6月24日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/GladCyQBJf

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #973 三井鉱山のセメント輸送で機廻し中の1001号機。ここ金田の側線も衛星写真で見ると大幅に整理されてしまってますね。既に20年以上前の光景ですが、感覚的には10年も経ってない様に感じてしまいます。なんだかなぁ(汗) 2003年6月17日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/kNI8dbsQMt

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

令和6年6月6日で 今日は6並びなんですね。 最近は西暦ばかりなので気が付かなかった💦 #1日1枚DD51 #DD51666 pic.twitter.com/z8tU2jFhZc

北鉄⭐️⭐️⭐️@expresstokiwa

メニューを開く

#1日1枚DD51 タブレットプロテクターの形態はいろいろあるようですが、これはモノクロなので鉄板なのか判別が... pic.twitter.com/Xg2iBV86tm

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #972 四日市到着直前の一こまですけど、機関車の次がこうやって空コキだと振り返りアングルが捗って良いですよね。後追いって割と好きなんですけど、世の中には蛇蝎の如く嫌う人も居て、人の好みは色々だなぁと(笑) 2015年6月18日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/qNKdA4cB8j

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #971 チップ輸送用に改造されたワム8を連ねて入換待ち中の一こま。ここ萩野駅も今行くと側線に木が生えてたりして、時間の経過を残酷な形で感じさせてくれます。非効率なやり方だったんでしょうけど、再評価されないかなぁ・・・・ 2005年6月17日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/vGPERik2uH

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

この日は、DD51 837号機が留置線に来ていました。 恐らく、奥のタキ1100形2両を門司から牽引して来て、この状態で留置していた…と思われます。 撮りに来たら、既にこの状態だったのと…撮った日時も詳細も失念しているので、雨上がりに撮った記憶しかないですね…。 2012年撮影日不明 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/ZSv6Fd1Dy5

海星マヲ🔱🪐Vtuber Lv.3@ocean_star_mawo

メニューを開く

#1日1枚DD51 タブレットキャッチャーが無いので、SG部の窓を塞ぐのはプロテクトの意味ではないようです pic.twitter.com/CRMiDA9eQO

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #970 重安で出発待ち中のワンシーン。思えばこの882号機って転属しなかったですよね? 851や853が愛知に移ってしばらく走りましたけど、なんか運命って残酷だなぁと思わざるを得ない・・・・ 2005年6月14日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/ZuXxWy0bWY

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #969 洞爺を出発する上りカシオペア。ここの俯瞰は末期には大人気だったけど、後で聞いたら三日と開けずにクマが出る場所だったそうな。知らぬが仏と言うけど、ヒグマと遭遇するのだけはマジで勘弁してほしい・・・・ 2015年6月24日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/yudSCgelAB

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

#1日1枚DD51 米子の初期車はSG部の窓を埋めているのが何両かいたが、これはHゴム部も塞いでいます pic.twitter.com/I3vXiBEG5G

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #968 夜明けの空気がまだ残っている時間帯の下り返空タキ。出荷が少ない頃は重連が所定の列車でも単機で牽引してきました。磐越西線で散々撮った1027とは大きく運命が異なった1028号機の、その最後の全検出場まもなくの頃です。 2015年6月17日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/NWYzGTfqrp

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

#1日1枚DD51 全検から上がっても点検していたのですね pic.twitter.com/pE6rh4fPa7

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #967 六月は雨と霧のシーズン。日の出が早くなって撮りやすくなったはずの磐越西線も御覧の通りでした。けど、時々ふと『あの朝にもう一度行きたい』と思うんですよね。今ならこう撮る!ああ撮る!とアイデアが溢れてくる・・・・ 2004年6月28日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/9Xbd6rt5lw

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #966 改めて『お茶を濁したな』と後悔している東萩工臨。風の噂に再設定があるとかですけど、まだ走るんか?と言うより『晴れるか?』とそっちが気掛かりで(汗) 正直、DD51もそろそろ手仕舞いで良いかな?と思いつつも懊悩は続く 2024年5月17日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/IQsZLyVtsd

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #965 風を切ってかっ飛ばすワンシーン。この機関車は撮る角度によって長くも短くも見えるものですけど、個人的にはこんな真横アングルで大きく流すのが大好きです。本線機の貫禄が増すと思うんですよ。やっぱ格好いいなぁ・・・・ 2022年5月22日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/Qid8NyJPRB

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

#1日1枚DD51 益田の休車群に見慣れたナンバーが なんでお前ここにいるの?思わず呟いた思い出 pic.twitter.com/iDdOgpmIS4

なみき@towada201

メニューを開く

#1日1枚DD51 #DD51696 この頃はまだ常磐線無線アンテナが付いていた 列車は成田臨だったかと pic.twitter.com/nywfQedhak

北鉄⭐️⭐️⭐️@expresstokiwa

メニューを開く

DD51讃歌 #964 撮影に出た先で聞いた『D51故障』の一報は、DD51緊急登板を期待させるものでした。営業サイドには受け入れがたいでしょうけど、凸マニアとしては実現を願ってしまいます。またこんなシーンが再現されるのを願って♪ 2022年5月21日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/IlwrihnTHj

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #963 斜光線を浴びて立体感マシマシな一枚になったワンシーン。こんな時は影の側から狙うのがセオリーですけど、陰影による印象化って手法は決まるとデカいので今でも好んで使っています。やっぱね、黒って大事なのよね。 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/dKfb9yGZIu

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

#1日1枚DD51 #DD51766 #直方機関区 時にはこんな列車も?と思ったけど貨車は6両だった 1982-11 pic.twitter.com/fWR5BAPVRr

北鉄⭐️⭐️⭐️@expresstokiwa

メニューを開く

DD51讃歌 #962 朝5時から撮影していると一番眠くなる午後の時間帯。昼飯後に車のシートを倒して寝ていると馴染みのサウンドが聞こえ、慌てて身を起こせば凸の単機回送がやって来てて慌てて車内から一枚。こんな日常をもう一度過ごしたい♪ 2016年5月21日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/p55W2ZzPW9

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #961 本輪西の脇をフルスロットルで駆け抜けていく上りトワイライト。そんなに急がなくても・・・・と思うほどのサウンドをまき散らし駆け抜けていきました。改めて見ると、ピンクのヘッドマークも格好良いな。今更ですけどね(笑) 2014年5月27日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/ntghAaTkvN

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

この日は、なかと鉄道まつりで展示されたDD51 1191号機とEF65 1126号機、正明市号で使用されたサロンカーなにわ4両とDE10 1076号機が一緒に長門市駅から下関駅まで回送されました。 非電化区間を回送されるEF65もDD51とDE10のプッシュプル運転も珍しかったですね。 2012年10月14日撮影 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/NvDQw7XP1F

海星マヲ🔱🪐Vtuber Lv.3@ocean_star_mawo

メニューを開く

#1日1枚DD51 59.2 迄は いわき までの貨物レが重連で運転されていました pic.twitter.com/I6NC1rENn3

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #960 朝日の築堤は何度も撮っている舞台ですけど、重連でカーブを抜けてくるシーンが好きで今もDFを狙いに行くくらいです。早苗揺れる田んぼに影を映す季節はごく僅かですし、油断無く狙いたいところですよね♪ 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/9He9DNNQVr

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

この日は、DD51 837号機を撮ってみました。 この頃は、岡見貨物が運休中で厚狭駅の留置線にタキ1100形を留置していました。 そのため、タキ1100形を検査する度に…DD51が厚狭駅まで来て、タキ1100形を2両ずつ牽引していました。 牽引は、837号機ばかりでした。 2012年7月9日撮影 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/MQoiVZ1gxp

海星マヲ🔱🪐Vtuber Lv.3@ocean_star_mawo

メニューを開く

#1日1枚DD51 #DD51735 早岐でみずほの入換えだったかな🤔 pic.twitter.com/25ncmXOgkY

北鉄⭐️⭐️⭐️@expresstokiwa

メニューを開く

#1日1枚DD51 本数がいっぱい稼げる場所が好きなのでした pic.twitter.com/8lVzGdkJWm

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #959 細かい理由は覚えてないが確か継走の列車が遅れた関係で2時間以上の遅れを出していた朝2本目のコンテナ列車。この日は鷲別から転属してきた1146号機でしたけど、暖地型で慣れた乗務員さんだと旋回窓付きは嫌だったろうな(汗) 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/IoGtVcR6rA

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #958 津和野で転車台に乗る1043号機。SLならばともかくDLでコレをやるのは純粋にショーだなと思うのですが、実はヘッドマークが片側にしか付いてないと言うオチらしいですね。またDLやまぐち走らないかなぁ・・・(汗) 2022年5月22日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/NUPv19MEIO

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

#1日1枚DD51 雑誌によれば、DF200は39両配置で26両使用だとか 200両以上配置されていたこの頃からすると、ため息が出ます pic.twitter.com/6eWKl2C5Fn

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #957 何で後追いを撮ろうとしたのか一切思い出せない磐越西線の定番ポイント。けど、こっち側の写真って全然出てこないので貴重かも知れませんね。思えば日の長い時期にここへ立った事が無いですけど、ダイヤ的に難しかったな(汗) 2004年5月24日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/A5eWFaYJCg

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #956 本当は大俯瞰で撮るはずだったDD51のホキ工臨。連結器周りのトラブルで4時間くらい出発が遅れ、最後はお茶を濁したようなカットになってしまった、辛抱強く待ち続けた諸兄らの力作に少しばかり嫉妬する・・・(汗) 2024年5月17日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/hohtChKypz

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

#1日1枚DD51 再掲?当時ナハフは福知山に4両、これは1番かな? pic.twitter.com/fHHodI57qu

なみき@towada201

メニューを開く

DD51讃歌 #955 穏やかな午後の桑名を通過する853号機。かつては岡見貨物で散々と見た気がしますけど、関西本線では穏やかな印象でした。あちこち塗装が剥げてて痛々しい姿ですが、最後まで黙々と仕業をこなす働き者でした。 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/FKf6XsFUe3

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

#1日1枚DD51 #DD511048 50系51形を牽き山線を走る1048号機 この罐はJR北海道に引き継がれることなく 1987.03.31付けで鷲別機関区で廃車になった pic.twitter.com/ESCA42Nkng

北鉄⭐️⭐️⭐️@expresstokiwa

メニューを開く

DD51讃歌 #954 広田で発車を待つワンシーン。一番違いの1028号機はJR貨物の定期運用からDD51が落ちるギリギリまで現役でしたね。この1027もだいぶ長く働きましたが、プロテクター付きは勇ましくて大好きでした♪ 2004年5月25日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/u51Q8iwZvb

ふうらいぼう@kumahanaya

トレンド15:59更新

  1. 1

    エンタメ

    小倉唯

    • 三月なのか
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    サイコパワー

    • ベガ
    • キャラクター
  3. 3

    アクリルお守りキーホルダー

    • 君は僕のもの
    • 特典
    • 直筆メッセージ
    • ラウール
    • Snow Man
  4. 4

    エンタメ

    レナセールセレナーデ

    • Mrs. GREEN APPLE 大森
    • 大森元貴
    • Mrs. GREEN APPLE
    • ももいろクローバーZ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    岡本信彦

    • 梶蓮
    • WIND BREAKER
  6. 6

    エンタメ

    若林正恭

    • 春日俊彰
    • オードリー
    • ファーストピッチセレモニー
    • 西武ファン
  7. 7

    エンタメ

    花結い

    • どっちが海人でSHOW
    • 海ちゃん
  8. 8

    スポーツ

    今シーズン第1号

    • 福永裕基
    • 福永
    • ソロホームラン
    • ホームラン
    • 第1号
  9. 9

    IKKOさん

    • IKKO
    • 廉くんの
    • 楽しみに待ってます
  10. 10

    ジョイ博多

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ