自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

DD51讃歌 #967 六月は雨と霧のシーズン。日の出が早くなって撮りやすくなったはずの磐越西線も御覧の通りでした。けど、時々ふと『あの朝にもう一度行きたい』と思うんですよね。今ならこう撮る!ああ撮る!とアイデアが溢れてくる・・・・ 2004年6月28日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/9Xbd6rt5lw

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #966 改めて『お茶を濁したな』と後悔している東萩工臨。風の噂に再設定があるとかですけど、まだ走るんか?と言うより『晴れるか?』とそっちが気掛かりで(汗) 正直、DD51もそろそろ手仕舞いで良いかな?と思いつつも懊悩は続く 2024年5月17日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/IQsZLyVtsd

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #965 風を切ってかっ飛ばすワンシーン。この機関車は撮る角度によって長くも短くも見えるものですけど、個人的にはこんな真横アングルで大きく流すのが大好きです。本線機の貫禄が増すと思うんですよ。やっぱ格好いいなぁ・・・・ 2022年5月22日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/Qid8NyJPRB

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #964 撮影に出た先で聞いた『D51故障』の一報は、DD51緊急登板を期待させるものでした。営業サイドには受け入れがたいでしょうけど、凸マニアとしては実現を願ってしまいます。またこんなシーンが再現されるのを願って♪ 2022年5月21日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/IlwrihnTHj

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #963 斜光線を浴びて立体感マシマシな一枚になったワンシーン。こんな時は影の側から狙うのがセオリーですけど、陰影による印象化って手法は決まるとデカいので今でも好んで使っています。やっぱね、黒って大事なのよね。 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/dKfb9yGZIu

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #962 朝5時から撮影していると一番眠くなる午後の時間帯。昼飯後に車のシートを倒して寝ていると馴染みのサウンドが聞こえ、慌てて身を起こせば凸の単機回送がやって来てて慌てて車内から一枚。こんな日常をもう一度過ごしたい♪ 2016年5月21日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/p55W2ZzPW9

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #961 本輪西の脇をフルスロットルで駆け抜けていく上りトワイライト。そんなに急がなくても・・・・と思うほどのサウンドをまき散らし駆け抜けていきました。改めて見ると、ピンクのヘッドマークも格好良いな。今更ですけどね(笑) 2014年5月27日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/ntghAaTkvN

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #960 朝日の築堤は何度も撮っている舞台ですけど、重連でカーブを抜けてくるシーンが好きで今もDFを狙いに行くくらいです。早苗揺れる田んぼに影を映す季節はごく僅かですし、油断無く狙いたいところですよね♪ 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/9He9DNNQVr

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #959 細かい理由は覚えてないが確か継走の列車が遅れた関係で2時間以上の遅れを出していた朝2本目のコンテナ列車。この日は鷲別から転属してきた1146号機でしたけど、暖地型で慣れた乗務員さんだと旋回窓付きは嫌だったろうな(汗) 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/IoGtVcR6rA

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #958 津和野で転車台に乗る1043号機。SLならばともかくDLでコレをやるのは純粋にショーだなと思うのですが、実はヘッドマークが片側にしか付いてないと言うオチらしいですね。またDLやまぐち走らないかなぁ・・・(汗) 2022年5月22日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/NUPv19MEIO

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #957 何で後追いを撮ろうとしたのか一切思い出せない磐越西線の定番ポイント。けど、こっち側の写真って全然出てこないので貴重かも知れませんね。思えば日の長い時期にここへ立った事が無いですけど、ダイヤ的に難しかったな(汗) 2004年5月24日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/A5eWFaYJCg

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #956 本当は大俯瞰で撮るはずだったDD51のホキ工臨。連結器周りのトラブルで4時間くらい出発が遅れ、最後はお茶を濁したようなカットになってしまった、辛抱強く待ち続けた諸兄らの力作に少しばかり嫉妬する・・・(汗) 2024年5月17日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/hohtChKypz

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #955 穏やかな午後の桑名を通過する853号機。かつては岡見貨物で散々と見た気がしますけど、関西本線では穏やかな印象でした。あちこち塗装が剥げてて痛々しい姿ですが、最後まで黙々と仕業をこなす働き者でした。 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/FKf6XsFUe3

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #954 広田で発車を待つワンシーン。一番違いの1028号機はJR貨物の定期運用からDD51が落ちるギリギリまで現役でしたね。この1027もだいぶ長く働きましたが、プロテクター付きは勇ましくて大好きでした♪ 2004年5月25日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/u51Q8iwZvb

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #953 凸の影を落として出発するDLやまぐち号。営業サイドとしてはSLを求めるでしょうけど、年に何回かはDLデーを作って欲しいです。ある意味SLより貴重なんだし、DLマニアにも愛の手を!(笑) 2022年5月29日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/27Sa23oSla

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #952 四日市構内で入換に励むワンシーン。川面に姿を映してますが、その川には沢山のコイが泳いでましたね。人の姿を見ると集まって来たので、誰かがエサやりしてたんでしょうねぇ・・・・ 2016年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/8LC2KbW5S1

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #951 何度も言ってますが凸凸でブルトレを牽く時に放つ音は普段のDD51とは全く次元の異なるものでした。それこそ尻に火でも着いてるんじゃないか?ってな勢いでかっ飛ばしていくのですが、そのサウンドは咆哮とか絶叫系でした。 2014年5月29日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/1DQN7G7qCt

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #950 日の出直後くらいだと明るさが足らなくて色々大変ですが空だけは明るいですからね。水面に姿を映す凸シルエットと思ったら綺麗に写ってくれて少しニンマリ。狙いが決まると嬉しいですよね♪ 2004年5月25日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/Op0ggAKlgD

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #949 大気の透明度が悪い時に俯瞰すると真っ白になって辛いですね。色温度とかコントラストとか色々と大改造してみましたが、やっぱいまいちだよなぁと。SL復活でやまぐち号も賑わってますが、年に何回かはDLやまぐち希望(笑) 2022年5月28日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/4vza73evd5

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #948 早苗揺れる田んぼに影を写して駆ける出荷の石油タキ。時間的に5380ㇾでしょうか。四日市からの列車はコスモ石油なんですけど一頃は工場側の事情で出荷がありませんでしたね。貨物列車は運休アナウンスが無いので辛い(汗) 2016年5月19日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/aJLT1RAxRO

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #947 帯広から戻って来た返空の石油タキ。列車番号は5482ㇾだったかな。段々と記憶も薄れてきましたが(汗) なんぼ日の出が早い北の大地でも、さすがに早朝5時過ぎとあってはまだ暗いです。本格的な撮影シーズンまでもう少し・・・ 2010年5月18日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/Hthjh8DyGF

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #946 トンネル飛び出しって定番アングルですけど、早朝の磐越西線だと色々大変です。暗いのにヘッドライトは眩しいってのもあって、どうにもなりません。けど、レンガ積みのトンネルポータル見たら撮りたいですよねぇ♪ 2004年5月25日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/n9hw5dFfz2

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #945 オーソドックスながらのびのびとした立ち位置になる場所。水鏡になるかな?と期待して構えたけどキャブの辺りで鏡像は切れました。けど、早苗が風に揺れる5月皐月の気持ちいい頃でした。 2022年5月22日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/rNhheBHAbj

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #944 微妙に霧が掛かっている喜多方駅。静かに息を整える1027号機は交換列車を待っていました。この頃、喜多方駅の駅員さんが何時に改札を開けるか割とバラバラで、勝手に入って叱られてるシーンをいくつも見ました。 2004年5月24日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/5ZLGIxVAYY

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #943 冬季体制が終わり温暖時期となると土曜日の出荷が無くなる石油列車ですが、信州からタキの返空はまだ来ていました。それらを四日市まで運んだ帰りは単機となるのですが、一頃狙ってそれを撮ってました。凸姿が良かったし♪ 2016年5月21日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/fEE5sf4Hma

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #942 突然ひらめいた衝動で登った徳佐の高岳山。頂上付近の展望台から約7㎞先の鍋倉付近を狙ってます。こんな大気の透明度で登るなんてアホの極みでしたが、気合と勢いで登ってしまいました。で、リベンジするべくまた行きたい(笑) 2022年5月21日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/m6zFcJRTnH

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #941 早朝の室蘭本線。下りはまなすの続行くらいでやって来た単機のDD51は、苫小牧貨物で入換の任に着く鷲別からの回送でした。道内は割と早い時期に貨物からDE10が居なくなり、入換業務自体を本線機が代行してましたね。 2010年5月20日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/ZGwKwYvjVm

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #940 日本中で追い掛け回したDD51ですけど、関西本線で終焉を迎えた最後の数年はこれが定番の情景でしたね。更新カラーもすっかり見慣れ、電化線という事で長く敬遠していた関西線も随分通いました。 2016年5月19日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/fotnVTE3qG

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #939 初めて十勝の空を見た時は、なんかもう『うわぁ』としか声が出なかったもんです。果てしない大空と歌われるだけの事はあると驚いたのですが、それ以来、十勝で撮る時は天気が良いと画面いっぱいに空を入れたくなる病気です♪ 2005年5月19日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/TqCvDo4Wnt

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #938 5月の日光川は御在所バックの夕暮れが良い雰囲気でした。なんとなく茜に染まった日暮れ色の情景が好きで、急に風が冷たくなるのを感じつつ三脚を据えたものです。 2016年5月19日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/KbIJdJv18C

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #937 今まで色々とクリティカルな俯瞰へ行きましたが、ここは低山の割に立ち位置がハードでだいぶ怖かったです。滑りやすく足掛かりの無い斜面へ斜め立ちしたまま踏ん張り続ける場所で、良い情景ですけどもう行きたくないなぁ(汗) 2022年5月28日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/bgRQfylB3Y

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

【DD51の日2024】#7 ここも定番アングルでしたね。泊~松崎でしたっけ? 山陰の12系座席車使用普通列車は白帯を抜いて乗務員扉付けた仕様が使われてましたけど、最後は普通の12系も混じってましたね。50系の頃に撮りたかったな・・・・ #DD51の日2024 #DD51讃歌 pic.twitter.com/EUi7vW2RwX

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

【DD51の日2024】#6 何処の駅だか覚えてませんが、凸牽引の12系普通列車が交換するシーンです。書架の何処かにこの時作ったwinDiaの山陰線ダイヤが残ってると思うんですが、探す気力が無い。どうでも良いけど、停車中の客車って本当に静かだったんですよ。 #DD51の日2024 #DD51讃歌 pic.twitter.com/ZTf7lkJIWe

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

DD51讃歌 #936 5月最初は早朝の喜多方から。夏が近づけば日の出も早くなり、磐越西線の貨物撮影は本格的にシーズンインとなりましたね。この頃は時々沿線で時々顔を合わせる人と鉄ちゃん的世間話をするのが楽しみでした。 2004年5月24日 #おはようトレイン #DD51讃歌 #1日1枚DD51 pic.twitter.com/m7rwZBJKpK

ふうらいぼう@kumahanaya

トレンド18:07更新

  1. 1

    スポーツ

    愛斗

    • 11連勝
    • サヨナラタイムリー
    • 4試合連続
    • 延長11回
    • サヨナラ
    • プロ野球
    • ロッテ
    • 千葉ロッテマリーンズ
    • 益田直也
    • 神がかってる
  2. 2

    スポーツ

    デスターシャ

    • 牧秀悟
    • 飛び出し
    • DeNA
  3. 3

    スポーツ

    右半腱様筋損傷

    • 4か月
    • 広島東洋カープ
    • 今季絶望
    • 走塁
    • 柳田悠岐
    • 4カ月
  4. 4

    ITビジネス

    靖国神社

    • 逮捕して
    • 器物損壊
    • YouTuber
    • weibo
    • SNS
    • 国外退去
  5. 5

    スポーツ

    大島プロ

    • 大島洋平
    • タイムリー
    • オリックス
    • 代打
  6. 6

    スポーツ

    加藤バズーカ

    • 加藤匠馬
    • ドラゴンズ
    • オリックス
    • バズーカ
    • 加藤
  7. 7

    ヨーホーレイク

    • 岩田望来
    • エアサージュ
    • ボッケリーニ
    • 屈腱炎
    • ロードデルレイ
    • 鳴尾記念
    • また2着
    • 21世代
    • 6歳世代
    • 金子さん
    • ディープモンスター
    • 長期離脱
    • ステラヴェローチェ
    • ホウオウアマゾン
    • 3着
    • 4歳馬
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ファーストインプレッション

    • それは残像の消失点
    • ファースト
  9. 9

    スポーツ

    三者連続三球三振

    • イマキュレートイニング
    • 19人
    • イマキュレート
    • 三者連続
    • セリーグ
    • NPB
    • 三球三振
  10. 10

    スポーツ

    才木くん

    • 若月さん
    • マチャド
    • 頑張れ頑張れ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ