自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#Bura_Bi_Now #諸橋近代美術館 サルバドール・ダリ-天才の秘密-展 世界有数のダリコレクションを誇る Daliファンの聖地.諸橋近代美術館を 遂に訪問。ヽ(;▽;)ノ 裏磐梯の風光明媚な地に建つモダン な美しい美術館!チョークやペン画 の珍品,ブロンズ立体作品も多数あり 素晴らしいコレクション! pic.twitter.com/moW1ScgSvz

ねこモン🐱🐵@nekomon0217

メニューを開く

鳥居清長展 伊藤晴雨や作者不詳の泥絵といった、明治以降の作品も。 #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

鳥居清長展 菊池容斎『十大弟子像』『釈迦三尊』『十六羅漢』は、画力が見事。 清長『風俗東之錦凧糸の戯れ』は、子どもの凧の糸が女性の足に絡まった瞬間を描く。ハプニングが題材だが、広景とは違い、艶やかさが伝わる。 他にも国貞(香蝶楼と五渡亭)などの錦絵がならぶ。か #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

回向院「第10回鳥居清長忌展覧会鳥居清長展」 年に一度2日だけの展覧会。時間ぎりぎりに入る。 山東京伝『煙草入れ』は扇面に描かれ、骨の跡が残る。広がり方が鋭角なので切り取りかも。『藤娘と鬼三味線』は大津絵がモチーフで、こちらも骨の跡が。やや大きいような。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/zedYXE4Ji9

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

東京ステーションギャラリー「どうぶつ百景」後期 伝徳川綱吉『鶏図』は画力がある。足にも力感が。『連鵲図』も見事。家光とは(以下略 二代国貞『花盛士農工商』は、外の枝に鳥が。衝立にも同じ構図で鳥が。猫は何か言いたげ。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/EkaygjaTKp

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

東京長浜観音堂「浄光寺十一面観世音菩薩立像」 珍しく先客が複数。 菩薩が如来を従える、珍しい三尊像。 彩色がよく残る。顔にはヒゲ?が。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/HYf7izQqBf

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

川崎浮世絵ギャラリー「SHO(笑)TIME! 戯画展 後期:歌川広景 江戸名所道外尽」 広景『江戸名所道外尽』50点勢揃い。『北斎漫画』をモチーフにしたものが多い。広重門下だが、北斎フォロワーといえる。 多くの作品で武士が笑いの対象になっているのは幕末ゆえ。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/KIjLuKAs90

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

#MOA美術館 ムアスクエア、人がいないと思ったら、強風のため閉鎖。 光琳屋敷もところどころ封鎖。 #茶の庭 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/0amdzIBWtJ

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

#MOA美術館 3室の近代美術は前回と同じ。と思ったら、竹内栖鳳『柳鷺』が入れ替えで入っていた。スマホで撮って無かった。 恒例で『色絵藤花文茶壺』。 金の茶室。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/HCVSHckOsX

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

#MOA美術館 屏風が置かれることが多いスペースに掛け軸。 『東都洲崎朝景図』は広重では珍しい、直線に並ぶ船。 『猿橋冬景図』は猿橋が小さい。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/Fz5RbFSwyV

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

#MOA美術館 『二川猿ケ馬場』は、大松、小松が並ぶ。 『藤川棒鼻ノ圖』では大名行列に犬も平伏。 『鳴海名物有松絞』の旅行者は全員女性。気が付かなかった。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/DVBanyNGdC

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

#MOA美術館「広重「東海道五十三次」Digital Remix」 昨年に続き東海道五十三次。前回展の富嶽三十六景と同じ趣向。 展示解説が復活。やはり不便だったか。オンライン版もあり。 タブレットで現在の写真とオーバーラップさせると面白い。 最後はフィルムプロジェクション。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/UrAdTBz7Rd

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

法然と極楽浄土@平成館 6/2日 再訪。専ら浄土宗像を観ていた。併せて願文と結縁交名も。詳細はその場で執ったメモをみるべし。 奈良来迎寺の善導像も熟覧。 貞享本当麻曼荼羅は彩色壮麗。 光茂筆十念寺縁起絵巻は真阿弥の臨終と水葬の場面。 #Bura_Bi_now #琳華集 #琳阿弥陀仏作善集

菁山房 琳阿弥陁佛@ogatakourinpa

メニューを開く

八木幣二郎 Heijiro Yagi NOHIN: The Innovative Printing Company 新しい印刷技術で超色域社会を支えるノーヒンです(ggg) よい評判を聞いてたので、よく知らずに行ったのですが、一階の展示は凝ってて笑いそうでした。ナニコレ?? 地下一階の展示も素敵でした。 #bura_bi_Now pic.twitter.com/0Gq056fIwB

里見@s_satomi

メニューを開く

ブランクーシ 本質を象る(アーティゾン美術館) よい評判を聞いてたので、行ってきました!ここまでブランクーシをたくさん見たので初めてだったので、興味深かったです。 特に初期の作品は「やはり王道なものを作っていたんだなぁー」と実感できた。 #bura_bi_Now pic.twitter.com/OjHy9n6w5o

里見@s_satomi

メニューを開く

皇室のみやび―受け継ぐ美―三の丸尚蔵館の名品(三の丸尚蔵館) また《動植綵絵》が展示されてたので、見に行ってきました。やっぱり写真撮れるって凄すぎます。 酒井抱一の《花鳥十二ヶ月図》とか、狩野永徳の 《唐獅子図屏風》とか、並河靖之の《四季花鳥図花瓶》もよかったですねーー。 #bura_bi_Now pic.twitter.com/Bj7EaZ4AzN

里見@s_satomi

メニューを開く

ガレ展行ってきました。2016年に東京都庭園美術館で催された展覧会の方が自分としては好みでした。今回の展覧会は、良くも悪くもガレに対する先入観が壊される展覧会かもしれません。 #Bura_bi_now

渋谷区立松濤美術館【公式】@shoto_museum

ユーモアあふれる三日月型の小物入れ。よく見ると、笑う三日月の頬にはえくぼがあります。ガレの細やかな造形、ぜひ会場でご覧ください。

白井快士@kaijishirai

メニューを開く

法然と極楽浄土 来迎寺『善導上人坐像』は片ひざを立てる形。 狩野一信『五百羅漢図』も展示替え。 一心寺『刺繡法然上人絵伝』は刺繍とは思えない描写。 やはり最後の30分、特に15分くらいから観返すのが狙いめかな。 若干前期に目玉が偏ったかも。 あと1枚、招待券があったり。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/oLyR3RVnq1

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

東博「法然と極楽浄土」 招待券をいただいたので。 やはり印象に残る、裸の法然に服を着せた百萬遍知恩寺『法然上人坐像』。 金戒光明寺『法然上人涅槃図』は百萬遍知恩寺同様、弟子たちの上に名前が。 西光寺『一行一筆結縁経』は、一行ごとに書く人が違う。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/zzf6jtRWlI

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

大吉原展 賛否の分かれた展覧会でしたが、最適解は分かりません。 展示作品から性の街の面は伝わらなかった。もともと吉原の美がテーマなだけに、なかなか難しい。春画を入れるとなると、会場構成も大きく変わる。 どこまで、陰に触れればよいのか、見解も分かれるでしょう。 #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

大吉原展 高橋由一『花魁』は改めて見ると、たしかに年齢は感じさせるが、ショックを受けるほどには感じなかった。 花魁道中が取りやめになったいきさつは、音声ガイドに。アプリ版の配信は、あっさり終わっていた。 グッズ売り場が、2階でかなり混み合っていた。 #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

東京藝術大学美術館「大吉原展」後期 会期末ぎりぎりで、混んでいた。 基本は、浮世絵の展示替えなので大きな変化は無いかな。 暁斎が『文読む美人』に変わり作品の方向性も変わったか。 水野廬朝『桜下美人図』は描き表装が目をひく。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/F2eGSumzTV

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

#すみだ北斎美術館#歌舞音曲鑑」後期 『東都勝景一覧下堺町』は前期と構図がやや違う? 披露会摺物は、上下揃っているものでも下の文言のバージョン違いも有るとか。 踊ってみたも継続。 常設展示のキャプションにレプリカの記載が入ったのって、いつからだろう。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/ZkNmTwYxGn

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

安国殿を一時退散し墓所をまわり展示室に。イギリスから里帰り中の「台徳院殿霊廟模型」が展示中。狩野一信『五百羅漢図』も展示。やはり見入ってしまう。展示室前のロビーには、仏舎利も。閉館ぎりぎり、最後のひとりに。 まもなく改修の三解脱門。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/HsQiqK4GmY

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

岡田美術館 常設展示は展示リストがなく、メモが大変。 近代日本画では、前田青邨『風神雷神図』は琳派の構図をアレンジ。仏具を持ったり、ひょうきんな表情だったり。 『五彩百蝠文壺』はコウモリが88羽。 『阿弥陀三尊来迎図』は等身大で画面いっぱい。 #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

金屏風の祭典 『網代垣藤花・萩薄図屏風』は総金地に技法が凝らされる。 其一が光琳を模写した『富士図屏風』にさらに川合玉堂が模した『富嶽』も。 進藤尚郁『四季花鳥図屏風』は胡粉による羽が印象的。 美の巨人たちでのパフォーマンスが紹介された福井江太郎『凛』は4階に。 #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

岡田美術館「金屏風の祭典」 狩野派、長谷川派、琳派と、金屏風がずらり。題材、技法、工夫を凝らした作品が並ぶ。 『二条城行幸図屏風』は、行幸の列がつながっているような、いないような。 『扇面散図屏風』は、扇面の貼り付けではなく、直接描く。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/NG5qv5h1U5

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

#大阪歴史博物館 『特別企画展 おおさか街あるき―キタ・ミナミ―』6月3日までやから、1時間しかないけど見ておこう。企画展やけど常設展の続きで見ていく形。古代の大極殿から始まる大阪歴博、楽しい。展示品の場所をしめした、街あるきマップをもって歩いてみましょ。 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/iTWs05G87D

pitapadeicoca@pZNXosS4CYLfja3

メニューを開く

市谷の杜 本と活字館「活字の種を作った人々」 種字を彫る職人さんたちの超絶技巧✨ 活字ひとつひとつの持つ緊張感にしばし息を止めて見入ってしまいました。 当時使われていたお道具や機械もモダンで可愛くてよき♡ 日曜までだそうです。 #bura_bi_now pic.twitter.com/YqkaZ28szP

日高仁志@poreporex

メニューを開く

『没後30年 木下佳通代』#大阪中之島美術館 むづかしそうな現代美術。チラシのコンパスのほうはコンセプチュアルアートなもの。別チラシは抽象画、とても美しい。印刷でみるものとは別物。美術展でいつも思うことですね。 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/BxfUmbdJNC

pitapadeicoca@pZNXosS4CYLfja3

メニューを開く

エンヤコラと登りに登った甲斐がありました。 石山寺豊浄殿 石山寺と紫式部展 紫式部の和歌が選ばれた歌集や 源氏物語の着想を得た紫式部の絵など堪能しました。 #bura_bi_now pic.twitter.com/qt2wqdG9kx

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

京都駅からてくてく👣二十分ほど。 大河ドラマ #光る君へ でお馴染みの 風俗博物館へ行きました。 源氏物語 六条院の生活 今期の展示は 法華経千部供養 女房の日常・局 四季のかさね 産養 #bura_bi_now pic.twitter.com/yqOoTQgl2L

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

サントリー美術館 『白綸子地花束立涌模様打掛』 革羽織は『本地井桁縞模様革羽織』に。 『兎蒔絵茶箱』はウサギがかわいい。 最後は、『飾枕(籠枕)』。 #メイヒン展 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/OVFowzUGxY

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

サントリー美術館 『樹下麝香猫図屏風』は、雄の視線の先には、ここには無い右隻にいる雌が。 『南蛮屏風』にはボーリングのような遊びが。 #メイヒン展 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/BRLQeWrIpH

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

サントリー美術館「サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品」 グッズも登場『鞠・鞠挟』。 『浮線綾螺鈿蒔絵手箱』 尾形乾山。 #メイヒン展 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/VQ4MFKLi9v

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

「ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―」 雨の中佐川美術館に行ってきた☔ 金沢で開催してた時から気になってたので お天気のせいかゆっくり展示を見れて良かった😁 極めた人の技術ってすごい😃 ポケモンはいち度もプレイしたことないけど❗️ #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/61PYPwdn1L

てらもち🌹@mochi__pooh

メニューを開く

砂の美術館へ。今年のテーマはフランス🇫🇷 これが水と鳥取砂丘の砂だけで出来てるって改めてすごいし、細かいところまでデザインが楽しくてずっと見てられました。 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/fs175kZ5WQ

たかえ散歩@takae_sanpo

メニューを開く

常設の方も素晴らしかったー!上田薫作品が撮影可能で、思わず。ちょっとした解説のペーパーもフリーで置いてあってびっくり。五浦の作家の並びが凄いね、武山、春草、大観、観山とか。今見てもため息出るような美しい作品はこの方々が多め。五浦美術館へも行きたいー。 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/dXY9WQXhWd

砂翼(サラ)@82sara82

メニューを開く

紙の素材一つにもこだわってて、和紙は珍しいなぁと。ミシマのインパクト、ジュリーがギラッギラだった頃、これは!惚れるね。PARCOのあの勢い、今はどうだろ?とか思ったり。資生堂のホネケーキ、ビューティーケイクとか色々な意味で広告デザインに資生堂は力入れてたなぁと #Bura_Bi_Now #石岡瑛子 pic.twitter.com/vay2pQHNUv

砂翼(サラ)@82sara82

トレンド19:27更新

  1. 1

    ITビジネス

    候補者38人死亡

    • メキシコ
  2. 2

    ITビジネス

    管理者権限

    • Google従業員
    • 非公開動画
    • 従業員
    • YouTube
    • Google
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ウェア・スマイルズ・グロウ

    • ダッフィー
    • ポップコーンバケット
    • ウェアスマイルズグロウ
    • 東京ディズニーシー
  4. 4

    天保十二年のシェイクスピア

    • 浦井健治
    • 木場勝己
  5. 5

    グルメ

    女体好きの女嫌い

    • 女体好き
    • 普通の男
    • 白饅頭
    • イケメン
    • うっすら嫌い
  6. 6

    無限エビ

    • 七瀬陸
    • 亀田製菓
    • 確定演出
    • 爆発した
  7. 7

    種市篤暉

    • 森下暢仁
    • 大竹耕太郎
    • 伊藤大海
    • 予告先発
  8. 8

    強権的だ

    • 山本景
    • 2025年大阪・関西万博
  9. 9

    ニュース

    集団下校

    • はねられ
    • 埼玉県熊谷市
    • 女子児童
    • 84歳
    • 小1女児
    • 熊谷 小学生
    • 免許返納
  10. 10

    エンタメ

    映画マッチング

    • 完美配對謀殺案
    • 金子ノブアキ
    • 土屋太鳳
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ