自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#論理回路学_カルノー図編 1 ここからは<#カルノー図 編>となる。 ・#真理値表 とカルノー図の違いは何? ・#ブール代数 だけでなくカルノー図が必要なのはなぜ? ・#加法形#加法標準形 とどう関係? ・3~4変数で #ドントケア 項を考慮し カルノー図を使いこなせる?

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 50 まとめてある。 「(パート2) #論理回路学・問題と解答#ブール代数 の計算 ⊕#論理関数#加法形&#乗法形・#標準形 ⊕「#加法標準形&#乗法標準形」の #双対性 資格試験や単位取得に活用しよう。 togetter.com/li/1376226

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 43 前ツイから続く #乗法形 Z は 否定して #ド・モルガンの定理 を使えば #加法形 になる。(=¬Z) そしてこの加法形 ¬Z は #ブール代数 の計算で全変数を出現させれば #加法標準形 になる。 そして加法標準形を否定すれば ¬¬Z は #乗法標準形 になる。 以上!

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 41 Q. Zが #加法形 の時 #加法標準形#乗法標準形 は どう求めるのが楽? A 加法形は 全変数が現れるよう #ブール代数 で計算し 加法標準形になる。 変数を出現させるには1=(A+¬A)を使う。 ↓ #真理値表 を書き 出力が0の行に注目し 乗法標準形を作れる。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 38 Q あるZの #加法標準形 Z1=¬A¬BC+¬AB¬C+A¬BC+AB¬C と #乗法標準形 Z2=(A+B+C)(A+¬B+¬C)(¬A+B+C)(¬A+¬B+¬C) が #双対 である事の証明方法 A Z1を加法標準形から #加法形 に直す① ↓ Z2を否定し #ド・モルガンの定理 を適用し もう一度否定② ↓ ①=②

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 35 Q ・#加法標準形#加法形#乗法標準形#乗法形 各々どちらがシンプルか? A #標準形 は 全部の変数が現れるように冗長化してあり 式がそのぶん長い。 だから ・加法標準形より単なる加法形のほうが短い。 ・乗法標準形より単なる乗法形のほうが短い。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 10 Q 入力値A,B,Cに対しX=A+B+C は ・#乗法形#乗法標準形#加法形#加法標準形 か? A. ORの #AND接続 なので乗法形。 全項に全変数が現れるので乗法標準形。 ANDの #OR接続 と見れば加法形。 加法の各項に全変数が現れてはいないので 加法標準形でない。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 6 Q 入力値 A,B,C がある時 #論理関数 Z=AB を 「#加法標準形」に直せ A. #AND#OR接続 なので 「#加法形」だが ABにはCが出てこないので 「加法標準形」でない。 全ての変数を出現させるには Z=AB =AB・1 =AB(C+¬C) =ABC+AB¬C 加法標準形になった。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 5 Q. 入力値 A,B,C と #論理関数 X,Y があり X=(A+B)・C Y=AB これらは「#加法形」? 「#加法標準形」? A. Xは「#AND#OR接続」でないので 加法形でない。 Yは「ANDのOR接続」なので加法形。 全項に全変数が現れてはいないので,加法標準形でない。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 4 Q. 入力値として論理変数A,B,Cがあり #論理関数 X,Y は X=ABC+AB¬C Y=ABC これらはそれぞれ「#加法形」? それぞれ「#加法標準形」? A. Xは「#AND#OR接続」なので加法形。 全項に全変数が現れるので加法標準形。 Yも同じで加法形かつ加法標準形。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 3 Q #論理関数 の「#加法標準形」とは? A 論理関数の #加法形 で 「#OR接続 された各項内に それぞれ全ての論理変数が出現する」ものを 「加法標準形」 (disjunctive canonical form) と呼ぶ。 ※「#主加法標準形」「#論理和標準形」ともいう。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 2 Q #論理関数 の「#加法形」とは? A 加法形は 「#AND 項 の #OR接続」。 OR(+)接続された全項のうち どれか1つが1なら, 全体も1となる。 例:AB+BC+CA

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

トレンド19:54更新

  1. 1

    エミリエ

    • 新キャラ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    増山江威子さん

    • 声優・増山江威子さん
    • 増山さん
    • キューティーハニー
    • 不二子ちゃん
    • 峰不二子
    • ルパン三世
    • 天才バカボン
    • バカボンのママ
    • 増山江威子
    • ご冥福をお祈り
    • 申し上げます
    • 89歳
    • 声優・増山江威子
    • 不二子ちゃーん
    • いただきました
    • ハニー
    • バカボン
  3. 3

    ニュース

    甲斐田晴

    • 誹謗中傷
    • 甲斐田
    • 損害賠償
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    しゅごキャラ

    • なかよし
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ピノコニー

    • さよならピノコニー
    • YouTube
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    セリカ

    • ご確認ください
  7. 7

    エンタメ

    庭ラジ

    • 海人くん
    • 海ちゃん
    • ケイタ
    • 髙橋海人
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ゆぐゆぐ

    • マグナ3
  9. 9

    グルメ

    スイーツパラダイス

    • スイパラ
    • ブレイバーン
    • イラスト
  10. 10

    エンタメ

    急性声帯炎

    • 田村ゆかり
    • 喉の不調
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ