自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#論理回路学_ビット演算の基礎 1 Q #離散数学 とは? A とびとびの対象を扱う #数学#ブール代数 を含みます。 普通の数学は,連続な対象を扱いますが 離散数学は,0や1など 「とびとびな対象」を扱います。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_カルノー図編 1 ここからは<#カルノー図 編>となる。 ・#真理値表 とカルノー図の違いは何? ・#ブール代数 だけでなくカルノー図が必要なのはなぜ? ・#加法形#加法標準形 とどう関係? ・3~4変数で #ドントケア 項を考慮し カルノー図を使いこなせる?

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 50 まとめてある。 「(パート2) #論理回路学・問題と解答#ブール代数 の計算 ⊕#論理関数#加法形&#乗法形・#標準形 ⊕「#加法標準形&#乗法標準形」の #双対性 資格試験や単位取得に活用しよう。 togetter.com/li/1376226

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 49 ここまでで 「#ブール代数#標準形」 の範囲は完了。 要点 ・ブール代数の計算 ・#加法標準形 の求め方 ・#乗法標準形 の求め方 ・加法標準形と乗法標準形が #双対 である事の,証明の仕方 ↑ この4つが自信もってできていれば この範囲は合格だ。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 43 前ツイから続く #乗法形 Z は 否定して #ド・モルガンの定理 を使えば #加法形 になる。(=¬Z) そしてこの加法形 ¬Z は #ブール代数 の計算で全変数を出現させれば #加法標準形 になる。 そして加法標準形を否定すれば ¬¬Z は #乗法標準形 になる。 以上!

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 41 Q. Zが #加法形 の時 #加法標準形#乗法標準形 は どう求めるのが楽? A 加法形は 全変数が現れるよう #ブール代数 で計算し 加法標準形になる。 変数を出現させるには1=(A+¬A)を使う。 ↓ #真理値表 を書き 出力が0の行に注目し 乗法標準形を作れる。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 32 Q. Z=(A+B)(B+C)(C+A) ¬Zの #加法標準形#ブール代数 で求めよ A. ¬Z = ¬A¬B+ ¬B¬C+ ¬C¬A = ¬A¬B(C+¬C)+ ¬B¬C(A+¬A)+ ¬C¬A(B+¬B) = ¬A¬BC+ ¬A¬B¬C+ A¬B¬C+ ¬A¬B¬C+ ¬AB¬C+ ¬A¬B¬C = ¬A¬BC+ A¬B¬C+ ¬AB¬C+ ¬A¬B¬C

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 29 Q. Z=A+¬(B⊕C)の #乗法標準形を #ブール代数 で求めよう A. ¬Z =(¬A)(B⊕C) =(¬A)((¬B)C+B(¬C)) =(¬A)(¬B)C + (¬A)B(¬C) これは¬Zの #加法標準形 両辺否定 ¬左辺=¬¬Z=Z ¬右辺 =¬((¬A)(¬B)C)・¬((¬A)B(¬C)) =(A+B+¬C)・(A+¬B+C)

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 25 Q. Z=(A+B)(B+C)(C+A)の #乗法標準形 を求める方法2つ A. ①#真理値表。 A,B,C,Zの真理値表を書き Zが0になる行の #最大項#AND接続。 ②#ブール代数 の計算。 ¬Z の #加法標準形 を求め 両辺を否定。 ※乗法標準形を直接,計算で求めるのは面倒でNG!

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_標準形編 1 Q #ブール代数 の「#双対性の原理」とは? A ある #論理式 が成り立つとき,その式の #AND#OR 1と0 を入れ替えた式も同時に成り立つこと。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_ブール代数編 13 Q #ブール代数#分配則 の式 (X+Y)・(X+Z) = X + Y・Z ① を #ド・モルガンの法則 を使って 証明しましょう。 そのために下記②両辺を否定し ド・モルガンを適用して ①の証明へつなげてください。 X・Y + X・Z = X・(Y + Z) ② 解答は次ツイ

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_ブール代数編 5 Q #ブール代数 で,#真理値#分配則 X・(Y+Z) のかっこを外してください。 A. X・(Y+Z) = X・Y + X・Z

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

メニューを開く

#論理回路学_ブール代数編 1 #高校数学 で「#集合」を習いました。 ∩「かつ」とか ∪「または」とか #AND#OR に対応します。 つまり ANDやORなどの素子の扱いは 高校の「集合」の 初歩の勉強と変わらないんです。 #論理回路学 は,ここからが本番! 「#ブール代数 編」始まり。

ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん)@i_t_tan

トレンド19:53更新

  1. 1

    エミリエ

    • 新キャラ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    増山江威子さん

    • 声優・増山江威子さん
    • 増山さん
    • キューティーハニー
    • 不二子ちゃん
    • 峰不二子
    • ルパン三世
    • 天才バカボン
    • バカボンのママ
    • 増山江威子
    • ご冥福をお祈り
    • 申し上げます
    • 89歳
    • 声優・増山江威子
    • 不二子ちゃーん
    • いただきました
    • ハニー
    • バカボン
  3. 3

    ニュース

    甲斐田晴

    • 誹謗中傷
    • 甲斐田
    • 損害賠償
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    しゅごキャラ

    • なかよし
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ピノコニー

    • さよならピノコニー
    • YouTube
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    セリカ

    • ご確認ください
  7. 7

    エンタメ

    庭ラジ

    • 海人くん
    • 海ちゃん
    • ケイタ
    • 髙橋海人
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ゆぐゆぐ

    • マグナ3
  9. 9

    グルメ

    スイーツパラダイス

    • スイパラ
    • ブレイバーン
    • イラスト
  10. 10

    エンタメ

    急性声帯炎

    • 田村ゆかり
    • 喉の不調
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ